• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h-dartsの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年5月3日

エンジンヘッドカバー&エアホース交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
1月にヘッドカバーガスケット等を交換した際に破損させたエアホースを交換していきます。また、最近再びヘッドカバーガスケット周りからオイル滲みが。。。ヘッドカバーの歪みが原因ということもあるようなので、新品交換することにしました。購入品は、ヘッドカバー(ガスケット付)、エアホース、インテークマニホールド用ガスケット。
2
ヘッドカバーは、純正品だと5万弱するので、躊躇していましたが、OEM? で2万弱で購入できました。ヘッドカバーに関連するガスケットとボルト関係はほぼ付属しています。一部VVTモーターと共締めするボルトは付属していないので、現車のものを流用します。
3
ヘッドカバーは、前回と同手順でサクサクと外しました。エアホースの交換にはインテークマニホールドを外す必要があります。まずは、エアインテークパイプ一式を外していきます。
4
エアフィルターのボックスは、この2箇所のボルトで外れます。パイプ関係は、バンドを緩めて引き抜くだけです。
5
インテークパイプの中間部分、スロットル方向のパイプと別に行き止まりのボックスが付いていました。
6
青矢印がスロットル方向。赤矢印が行き止まりのボックス。初期モデルのサウンドジェネレーターのように吸気音の演出用でしょうか??
7
マニホールドは赤のボルトと黄色のコネクタで固定されています。
8
コネクタは金属のクリップを外せば抜けるタイプ。
9
マニホールドが外せました。外せましたが、マニホールドに色々な配線が色々なところに付いていて、それを外すと元に戻せなくなりそうだったので、この状態で作業をしました。
10
片腕が入るスペースしかないのと、角度的に力が入りづらく、エアホースの取り外しがかなり大変でした。特に真ん中の分岐パイプ。最終的に真ん中の分岐部分を折って作業性を良くして外しました。
②に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【整備/備忘録】オイル漏れ他整備、いろいろ

難易度: ★★★

エキセントリックシャフトセンサー&VVTモーター交換

難易度: ★★

Z4(E85)エンジンルーム洗浄

難易度:

アルミ製タペットカバーに交換

難易度: ★★★

定番のオイル滲み💦カムカバー編

難易度: ★★

どんどんリフレッシュ(オイルパッキン交換)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

E85からE89に乗り換え。適当な感じでDIYしていきまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 19:52:13
E90-335iキャリパー&ローター取付 part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 13:12:58
E90-335iキャリパー&ローター取付 part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 13:10:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E85/3.0iからの乗り換え。直6NAから抜け出せなくなりました笑。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初めて自分で買ったクルマ。4年間でBMWの楽しさを教えてくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation