• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い彗星(^皿^)Vのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

エキシージV6ユニオンジャックシール

エキシージV6ユニオンジャックシール写真はネットで拾ってきたV6カップ用の白のウィングに付く純正シール写真。私の車はオレンジです。


このユニオンジャックV6カップカーシール格好がよかったので、それを7月の新車のときに注文
。ですがなかなか連絡が来なかった。
それから5ヶ月ようやく届いた。納期長っ・・・ロータスって品質も悪いが納期悪い。
夏場エアコンの調整用のツマミの芋ねじ取れて、ツーリング中蒸し風呂になるし。これは自分で六角レンチですぐ締めなおしたけど。


フロアーマットのプラスティック留め金も届いた。これはクレーム出していたもので、定番で折れる箇所らしい。ロータスは注文してからが本当やたらと長い・・・気長に乗らないと、これから故障や事故起こしたら、しばらく乗れなくなるので・・・壊さないように気をつけなければね。
Posted at 2016/11/10 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

6速クロス慣らし運転

6速クロス慣らし運転今回のゲトラグクロスミッション特徴

カウンターシャフトを分解式にすることによってギア1個からでも交換できるようになり、コストパフォーマンスにも非常に優れています。
ギア比 □ 1速:3.002 □ 2速:2.028 □ 3速:1.503 □ 4速:1.196
□ 5速:1.000(ノーマル) □ 6速:0.793(ノーマル)だが・・・→これを0.818に改造
※全て純正部品対応


壊れてもギア一個から交換できる。OHがASSY単位でないので、CPがよくなるね・・・部品があれば。



名古屋から松阪まで・・・23号線をストップアンドGO慣らし運転。200kやりました。
マジ眠かった。
最初は固くてシフトがやりにくくかったり、抜けたりしたけど距離が進むに連れてかなりなじんできたのか、スムーズに入るようになった。
これからは壊れてもギアの交換が出来る。



まだ全開はしていませんが、つながりは良く当たり前ですが回転数の落ち込みはすごい少ないです。パワーバンドの美味しい領域を、いかんなく維持できそうですですね。パワーが数十馬力あがったような印象を受けます。
環状で出会ってぶち抜かれた、R35の加速に少しでもついていけたらよいな・・・。


クロスミッションの恩恵は大きそうですね。しかも通常の純正品ゲトラグより、ギアの強度が増してあるらしく壊れにくいとか・・・。そうあってほしいよ・・・今回で3回目のOHだからね。
ちなみにオートギャラリー横浜の34Rクロスミッションは出荷4基目だそうです。



あんにゃろR35必ずリベンジしてやる。あのときは二人乗りだったし、危険がともなうから踏めなかった部分あるしね。



慣らし運転してて思ったが・・・意外と燃費が良かった。
200k走行して燃料タンクメモリが、3分の1しか減らない。環状で走ったら200kでガス欠だね。


今週末には慣らし終わって久々に環状で走れるかな。気持ちよくシフトして走りたい。
Posted at 2016/11/07 13:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「458スペチ パワクラ・エキマニ購入 http://cvw.jp/b/296891/42885781/
何シテル?   05/24 12:45
とにかく幼少の頃よりエンジン付いてるものが大好きで。 中学生の時に誰にも見つからないように早朝に、オフクロの原付を無免許で乗り始めて面白さを知ってから病みつき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 青い彗星 (日産 スカイラインGT‐R)
名古屋環状・伊勢湾岸専用機(2018年度版) エンジンその他は2017年度版と同一変更 ...
フェラーリ 458スペチアーレ フェラーリ 458スペチアーレ
リターン・フェラーリ 走るマンション・・・。
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300SB 2014年式 中古で8700k走行 このたび購入 この年式から6速ミッ ...
ホンダ S2000 青い彗星2号機 (ホンダ S2000)
峠専用機 オーリンズ足回り アミューズCP アミューズマフラー タイヤZ1

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation