• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い彗星(^皿^)Vのブログ一覧

2012年08月02日 イイね!

再セッティング

再セッティング

待ちに待った、ニスモのツインturboインレットパイプが入荷したとの電話が入った。



吸入抵抗が減り、パワーが出ると噂されている代物である。これ以上は…と思っていたけど、どうしてもRB26でやりたいことを、やれずに死ねるか!ってな乗りで、購入に踏み切ってしまった。


明日以降一旦入院させて、再度セッティングする予定。



今日は久々名古屋に帰って来たので、先ほど25時環入してみた。脚の具合の減退調整。前5段戻し・後10段戻しがちょうどかな〜。目が慣れていないせいか、コーナーがぎこちないね。最強の時には程遠いわな…。



だんだん慣れてきたところで、工事が始まってしまってパイロンが出現したので、次回週末またじっくりやね。



今回のエンジンは本当に秀逸。セッティングも決まっていて、まったくサージングが出ない。しかもトルクの出方が、フラットで尖ったところがない。そこがいいところであるが、やはり前のニスモファインスペックの高回転の伸びも欲しい。インレットパイプ入れたら、変に特性がかわなきゃいいけどね。もうちょっと上の鋭さが欲しいね。カムの特性がそうさせてるんだろね。次回は272度でいくで。



ちなみにこのエンジンは、もう完売したみたいだ。



週末はPC積んで空燃費見ながら、セッティングを真夜中に慣行。自ら納得できるものにしたいので、ハンドルは自分が握ります。行くぜ〜。
これが終わったら、秋から鈴鹿だ。
Posted at 2012/08/02 10:01:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月20日 イイね!

全開インプレッション

全開インプレッション前回のブログのブレーキジャダーについては、某行き着けショップにいってローター研磨してもらいました。
研磨したら試したくなるのが、チューニングカー乗りの性でしょうか、我慢できず走らせたくてウズウズして、その日の夜早速深夜25時に某所でテストしにいってきました。
全開してふわわキロから、フルブレーキングして全然問題なし。
もちろん今回ブレーキダクトは、塞いでおき冷却風がローターにあたらないようにしてみました。



やはりダクトを塞ぐとそうでないのと、全然冷却で差が出るのかな?
パッドによってローターの熱の温度も違ってるから、色々試してみてどの様な感じになるのか少しずつ試してみようかと思ってます。




東名アドバンススペックに、HKSGT2530でブースト1.6kやってみました。
うーんさすがに速い。特に今回特筆すべきは、セッティングによるところも大きいのですが、サージングがまったくない。以前はパーシャル域である3500から4000くらいで多少は、出ていたが今回はまったくない。なぜだ???サムコのホースとのマッチングがいいのだろうかね・・・謎ですがいい方向へ向かったのでこれは成果大きいですね。PCでのチューナーのセッティングのセンスによるところも大きいと思いますが・・・。これは大きな成果ですね。




今回東名カムタイプBの260度の特性かも知れませんが、中間トルクがすごく図太くなった気がします。
しかしながら以前のHKSの264度ステップ1カム264度の方が、上のフィーリングがよかったかな。




フロントにLSDを入れたお陰で、車がグイグイ・インを向きます。緑整備のGセンサーを入れたお陰もあるんでしょうが、ワンテンポ遅れて駆動がかかるところがスッとハイって行く感じがあります。
いずれにしてもまだ1回しか走ってないので、あんまり体感してないから今日当たりもうちょっと攻め込んでみてインプレしたいと思います。サーキットでガンガン攻め込むともっとよさがわかるかもしれませんね。
何せ公道なんで安全マージンを持ちながらだと、凶暴な部分は顔を出さないかもしれませんね。




さて明日は休みでゆっくり出来るので、今夜あたり路面がドライならば足の減退のセッティングでまだ試したい領域があるので、いつもどおり25時くらいに上がるかな・・・。









Posted at 2012/07/20 18:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月11日 イイね!

ジャダーが出る・・・・・

ジャダーが出る・・・・・昨晩エンジンも足も仕上がり、某所で25時試走してきました。



エンジンは絶好調(当たり前か)でした。足はもうひとつでキャンバーはこれでいいと思うので、減退をあれこれイジッてもう少しフロント側を固くしていってみようかと思ってます。今のところは30段調整の真ん中あたりにしてます。



久々調子にのってガツンとブレーキ踏んで調子に乗っていたら、ハンドルから鈍い振動が伝わってきた。
ローター曲がったかな???
うーん   f(--:
やはりサーキットで常に熱が入ってる状況ならば、曲がりませんが某所の長いストレートでガッツリ冷えてから、ふわわキロからのブレーキに耐えられないみたいですね。



以前は対策でブレーキダクト部分を蓋していましたが、今回はパッドをフェロードDS3000に変えてみましたが、やはり曲がったと思われますね・・・・。
今週ローター研磨決定ですね。



一難去ってまた一難。まともに走れない。今度は曲がらないようにブレーキダクトに蓋をしよ。
何か良い方法ないかな???サーキットだけにすればよいんでしょうが・・・たまにゃー深夜のストリートでワクワクしたくなっちゃうからな。
Posted at 2012/07/11 09:30:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月06日 イイね!

RB26闘病記最終

RB26闘病記最終組み立て全部できあがりました。後はセッティングのみです。
ブースト1.6kあわせでタービンが持ってる能力すべて引き出します。
なんたって今度は鍛造ピストンにコンロッドなんで。





本日アライメント調整終了。





ロールゲージ・緑整備Gセンサー・フロントカーボンLSDがどうセッティングに影響するのか楽しみです。
多分フロントが引張るのが早くなるし、コーナリングス旋回スピードもボディ剛性高まったので、恐らくあがってると思うので今回鈴鹿でのベスト出したセッティングを基本として、フロントのトーだけアウト30度から25度に変更しました。






この土日でPCセッティングして、来週初め火曜日の晩くらいに深夜25時某ストリートで高回転慣らしながらシェイクダウンテスト慣行予定。
出来立てホヤホヤと腕が鈍ってるので、リハビリしなきゃ・・・。




まっちゃんを安心して全開5速まで入れ込むことと、東1コーナーのブレーキのバランスを見直しと課題を見つけて少しずつやる予定で出来れば、今月1回鈴鹿チャレクラ行きたいなと思ってます。





Posted at 2012/07/06 17:22:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

青い彗星2号機

青い彗星2号機青い彗星2号機を購入しました。ずいぶん相場より安く買えた。量販店が決算セールでこの年式にしては、出ないようなプライスタグがついてたし、前オーナーが走り志向じゃなかったのも気に入ったので。



さてこれからどこをいじろうか思案中・・・。とりあえずノーマルを堪能して、不満点のあら探しをしようとしたけど出来がなかなかいいよ。足もそこそこしっかりしてるし。




オープンはやっぱり爽快ですね。




比較しちゃいけないけど、夜の峠道は半端なく楽しい。1号機にない楽しさがこの車にはあります。
ミッションがショートストロークで、気持ちいいねー。




早いとこ車高調だけでも入れてローダウンしたいね。ノーマルの車高はイマイチ・・・。
この車文献見るとH20年モデルなんで、2.2リッター意図的にパワーダウンしてるみたい。




マフラー・エアクリ・CP・スポーツ触媒とやれば、レスポンスが劇的に飛躍するみたいね。
今はモッサリとしたかったるいエンジンに、音もVテック特有な甲高いエキゾーストでもないので、静かでよいのでしょうが味気がないですね。



これからボチボチやってきます。
Posted at 2012/06/26 15:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「458スペチ パワクラ・エキマニ購入 http://cvw.jp/b/296891/42885781/
何シテル?   05/24 12:45
とにかく幼少の頃よりエンジン付いてるものが大好きで。 中学生の時に誰にも見つからないように早朝に、オフクロの原付を無免許で乗り始めて面白さを知ってから病みつき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 青い彗星 (日産 スカイラインGT‐R)
名古屋環状・伊勢湾岸専用機(2018年度版) エンジンその他は2017年度版と同一変更 ...
フェラーリ 458スペチアーレ フェラーリ 458スペチアーレ
リターン・フェラーリ 走るマンション・・・。
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300SB 2014年式 中古で8700k走行 このたび購入 この年式から6速ミッ ...
ホンダ S2000 青い彗星2号機 (ホンダ S2000)
峠専用機 オーリンズ足回り アミューズCP アミューズマフラー タイヤZ1

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation