
鈴鹿へ行ってきました。
当日の天候は晴れで絶好のコンディション。
今回変更点はフルピロ化にしたことと、タイヤサイズを295・30のハンコックSにしてみたことなどです。
3週の先導走行の後早速タイムアタック開始。
東の1コーナーからダンロップまで、以前より確実にトラクションがかかって曲がる実感。
デグナー手前のダンロップコーナー・スプーン手前の高速マッチャンコーナーともに、前は車が暴れていたが全然安定してる!
これは!と思って乗っていてかなり楽しい。
おおおおおお!!!!!凄いぜと思って130R高速旋回・・・・・・。怖さがないぞと思いスピードメーターに眼をやると180k以上で回ってる。おやま・・・前回よりも10k以上速いスピードで回れてる。
やはり結果はついてきた。そんなに釈迦利器に責めたつもりでないのに、いきなりベスト更新!!
28秒後半。タイムアタックカウンターが壊れてないかい?と思ったくらい。本当に普段の力の70%くらいで走った感じでこのタイム。(ちなみに前回29秒台がやっと)
こりゃーきてるなと思い、今度はもうちょっと行ってみようと結構コーナーで突っ込んで、コーナー旋回中もアクセルちょこっと前倒しで踏んでみる。
お!まだまだ余裕。旋回しても全然滑る気がしない。
こりゃーさっきよりタイムがあがったかな?と思って見ると27秒279!!
ありゃーまた1秒と半分も一気に更新しとるやないか・・・。
こりゃーまだ余裕だからもっと行くなと思って、行こうとしたら赤旗中断。
ポルシェが東コースS字でスピンしたらしく中断。ピットインを余儀なくされた。
ちょうどタイミングよく某ショッププロドライバーのK師匠が、オイラのマシンの完成チェックのために同乗走行を申し出てくれて、もちろんオイラは是非!!と快諾。
開口一番K師匠が前回より、足の具合が相当よくなってる!とお褒めをいただいた。
K師匠前方のポルシェのGT300に出てもおかしくない、ブリスターフェンダーにスリックを履いたマシンを追いかけ始める。
もうそのスピードたるや、異次元のところでオイラは冷や汗かきまくり。
同乗走行していながらも、怖い!!怖い!!!やめてーを連発。いつものことですが。
ポルシェとのバトルでバンパーが何度相手のリアに刺さると思ったことか・・・。
K師匠曰く50cmくらい間隔ありますから、大丈夫ですよ・・・とこともなげに話しておりました。
この人の感覚は常軌を逸してる・・・オイラにはこのドライビングは出来ません。
最終コーナーシケインで大渋滞発生。5台ほど団子状態。あーーーこれでクリアとれなかった万事休すと思ってタイムが・・・と思ってチラ見したらラップはまだ2分を回ったばかり。
え!?これ凄いタイム出るよと思い、タイムアタックカウンターと睨めっこ。
出たー20秒346・・・・絶句。詰らなかったら確実に18秒台出たとK師匠。
よっしゃ更なるタイム更新と出撃したが、赤旗中断が長くてこれから!ってときにチェッカーフラッグで終わってしまいました。
感想からするとプロが乗ってあのタイムですから、まだまだ詰める余地があるわけでオイラ自信もまだまだ車のポテンシャルに余裕を感じられるので、途中でクリア取れずに2台くらいてこずったので、恐らくもう少しは必ずタイムが詰る感触はある。
次回また記録更新はできるだろうと踏んでます。(汗)
年内にもう一回行きたいなと思ってます。
しかしオイラの車軽量化何もしてないし、重くなる一方でこのタイムは満足です。
まだまだやればタイムは短縮できる伸びシロがあるってことですね。
今度はフロアーサポートバーいれて、禁断の内装剥がしたりして軽量化しよかな?
10年前の車ですがアップデート今後もしていく余地があるので、当分新型の35Rとはご縁がないかも?(失笑)
しかしK師匠の東のS字を滑りながら、カウンターあてて旋回していく技を何となくですが、アクセル踏んでコーナー速度を上げていく妙技を体感したので、次回はそこまで踏んでみようかと思っています。
リスクがつねにつきまとうけど・・・。やってみないと速くなれないしね。
来年の正月チャレンジ大会ちょっと出てみようかな?という気になってきました。
Posted at 2010/11/22 13:48:54 | |
トラックバック(0) | 日記