• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い彗星(^皿^)Vのブログ一覧

2018年03月13日 イイね!

タービン交換セッティング完了と思ったら・・・

タービン交換セッティング完了と思ったら・・・タービン新品でセッティング完了。と思ったら


あれ?よく見たらタイヤの内側が偏磨耗してワイヤーでてる。
確認していた箇所より遥かに内側が。(写メは参考画像です。)


あぶねーこれでよく全開走行して、空燃費セッティングしたな。知らぬが仏状態でした。早速行きつけのタイヤ屋さんに電話して注文。一難去ってまた一難。


キャンバーつけすぎかな。
サーキット最近走らないから、もう少し緩い角度に戻そうかと思案中。



タービンの感想

ツインターボの宿命
サージングがパーシャル時にどうしても起きてしまうが、サージング起きた後の加速でタービンブースト圧上昇復帰のもたつきが少なくGT2530より復帰が速い!

アクセルパーシャル時のサージングが、3800回転くらいで起きる。
GT2530の時は4200回転くらい。400回転下がったことによって、パーシャルで使う領域が下になったことでマシになった。


パワー面は2000回転くらいから、正圧に入り4000回転くらいでMAXブースト。GTSSタービン並み???
GT2530に比べて遥かに下からグイグイかかる。乗りやすくなった。さすがターボ老舗の本家ギャレットさんだわ。
中間トルクがかなり太ったように思える。
上がその分エンジン回転が重くなったような気がします。
そのあたりを主治医に伝えて、点火時期を少し早めてもらって回るようにリセッティングしてもらう予定。


リセッティングしてもらおうにも、タイヤがこれでは・・・


Posted at 2018/03/13 11:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月05日 イイね!

34R GCG製GT2860Rタービン

34R GCG製GT2860RタービンGT2530タービン故障で次期タービン決定しました。


一気にシングル化も考えましたが、大馬力になるとエンジン強化・排気量アップに、ミッションもクラッチも手を入れないといけないので、出費がかさむことからまたツインにしました。


GCG社から出しているGT2860Rタービン
1基 360馬力
2基 MAX720馬力


以前のGT2530タービンが
1基 320馬力
2基 640馬力


少し大きいですがそうなると、下からのレスポンスはどうなのかな???
GT2530タービンの後継でHKS製の商品も考えましたが、メタルブレードでボールベアリングでなかったので、下からの回り方がどうかな?と。


決め手は2基での最大馬力が80馬力ほど風量が大きいところが、どうしても気になりこのタービンにしてみました。
サージングとかGT2530で多少ありましたが、このGT2860Rでどうでしょうかね・・・。


このGT2869Rは完全にターボメーカーギャレット製で、ギャレット社内で全部ASSYしてるのでエキゾーストの鋳物型もノウハウがあって、HKS製より強固であり耐久性あるだろうと勝手に想像。
なんたって世界に色々なターボを供給しているメーカーだから・・・。


慣らし運転500k必要です。近々に慣らし運転で某所に出現します。お会いしてもアクセル踏めません。あおり運転禁止でお願いします。
追い越し車線は走りませんので・・・。
Posted at 2018/03/05 15:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月05日 イイね!

エキマニも割れてました・・・

エキマニも割れてました・・・主治医から・・・


残念ですがエキマニも割れていましたと・・・涙(T。T)マジかよ・・・。


HKS製でも耐えれんかったです。以前東名製でも割れて高熱にさらされるので、もはやこの辺のパーツは消耗品なのかもしれんですね。
最近東名から新しくエキマニ割れ対策をした製品がリリースされたと聞いて、早速発注しましたが納期がなんと半年後・・・・初期ロッドが完売したみたいで。


半年も待てないのとお金がかかるので、とりあえずHKS製品を溶接してなんとか使うようにしました。
また割れると思いますがしょうがないです。
Posted at 2018/03/05 15:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月05日 イイね!

34Rタービン故障

34Rタービン故障ブーストが狂った原因

主治医に分解したタービンを見せてもらいました。
タービンのエキゾーストが見事に楕円形に曲がっています。
HKS製のエキゾースト側の鋳物が弱かったのか・・・
私の使用が環状で3xxKで高熱にさらした時間が長いので、その使用頻度が過酷だったのか・・・。
Posted at 2018/03/05 15:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月22日 イイね!

34Rその後

34Rその後今年の初めから環状をぶっ飛ばしていると、なぜだかどうしてもブースト調整が定まらず・・・
1.2kで調整しても1.4kかかったりしていた。
でも東名エンジン鍛造ピストン・クランク入っているから、ブーストがあがっても耐えるしまず問題ないでしょうと思いだましだまし乗っていた。


2月に入り雪も降り出すようになって、環状でも融雪材が撒かれるようになり下回りが錆びるのは避けたいので・・・環状で走るのはしばらくお休みをするということで、34Rを格納すべく洗車を始めたら・・・ゲロゲロです。エンジンルーム内を溜まった埃を吹こうとしたら、ん???タイミングベルトがやたら細くて半分しかない???なんだなんだ???
よく見るとエンジン下部にタイミングベルトの切れ端が・・・
首皮一枚で何とかタイミングベルトが繋がっていた。
危なかった。手遅れで全開走行中に切れたら、エンジン大爆発してギアフルロックで大事故になるところやった。助かった・・・エンジンルーム見といてよかった。虫の知らせだったんだよねきっと。
で・・・お金をケチって死ぬのも嫌だし、かれこれ18年も乗ってきたし主治医にブーコンの調子も悪いので、健康診断に出すことにしました。



車を預けて2日後すぐに主治医から電話があって、ブースト調整ができないこと確認して車の過去の履歴で以前に、GT2530タービンの強化アクチュエーターがタービンの熱で捻じ曲がってブーストが掛からなくなるトラブルがあって、アクチュエーターの軸が動かないように溶接して止めたことがあってアクチエーターは動かなくて問題がないが、その先のタービンのブーストを調整するスイングバルブと東名のアウトレットが干渉してうまく作動してないんじゃないかと・・・。



そこまで確認でタービンをバラすと費用がちょいと工賃かかるが、ブーストが調整できないと気持が悪いので、お願いすることにした。
どうせバラすなら東名アウトレットは外してしまおうか・・・もしアウトレットが変形してNGだったらHKS製に変えたいし。以前もそうだが東名のエキマニは薄くて軽いし、値段が安かったのでノーマルから変更したが1年くらいで割れてしまって結局分厚い値段が高いがHKS製にシフトした。
アウトレットもひょっとして熱で変形してスイングバルブと干渉しているのか???
その後聞いた話では・・・東名製のエキマニはアチコチで割れてその製品は、改修することとなったと聞きました。今度はアウトレットかよ・・・頼むぜ。最初から実績のあるHKSにしとけばよかった。


どうせしばらく環状を走ることがないので、これを機会にフルオイル交換と34Rのパイプ類とかエンジンオイル漏れ・足まわり・ブッシュ類とかすべてチェックするようにお願いしました。


環状で全開中に壊れて事故して死ぬのだけはね・・・完璧に整備してこそ信頼してアクセル踏めるので。しばらくは入院だね




Posted at 2018/02/22 13:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「458スペチ パワクラ・エキマニ購入 http://cvw.jp/b/296891/42885781/
何シテル?   05/24 12:45
とにかく幼少の頃よりエンジン付いてるものが大好きで。 中学生の時に誰にも見つからないように早朝に、オフクロの原付を無免許で乗り始めて面白さを知ってから病みつき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 青い彗星 (日産 スカイラインGT‐R)
名古屋環状・伊勢湾岸専用機(2018年度版) エンジンその他は2017年度版と同一変更 ...
フェラーリ 458スペチアーレ フェラーリ 458スペチアーレ
リターン・フェラーリ 走るマンション・・・。
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB1300SB 2014年式 中古で8700k走行 このたび購入 この年式から6速ミッ ...
ホンダ S2000 青い彗星2号機 (ホンダ S2000)
峠専用機 オーリンズ足回り アミューズCP アミューズマフラー タイヤZ1

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation