2022年12月30日
1月 夜行高速バス「はかた号」で東京へ。(往復とも個室プレミアムシート) 都内はあいにくの雨でした☔️ クリスタルアイ製LEDファイバーテール(シーケンシャルウィンカー内蔵) 2月 e-powerギアボックス添加剤(IMPUL) ドアハンドルプロテクター(nismo) 充 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/30 22:06:43 | |
トラックバック(0) |
ノートe-POWER nismo S | 日記
2022年12月04日
☆今回施工のシステム変更概要☆ ・新規4chパワーアンプ CLUB A754 (JBL) → DA1-600.4 (MB Quart) ・新規1chパワーアンプ CLUB A600 (JBL) → FA1-1500.1 (MB Quart) ・機器間RCAケーブル ...
続きを読む
Posted at 2022/12/04 14:39:52 | |
トラックバック(0) |
ノートe-POWER nismo S | 日記
2022年03月20日
20日(日)昼間は急遽長崎からみーやん2002氏が、先日納車された13オーラニスモのお披露目にいらっしゃいました。 強めの圧w 12nismo買うとき自分も欲しかったダークメタルグレー色☝️ 全幅は3ナン化でオーラニスモが広い。 全長とホイールベースは旧型(左)が長い。 ...
続きを読む
Posted at 2022/03/20 23:32:36 | |
トラックバック(0) |
プチオフ | 日記
2022年03月16日
EF型グランドシビックと兄弟関係にある。 シビックとはほぼ同じコンポーネントを共用しながらもホイールベースの違いなどからハンドリングや挙動の違いは顕著。 ハンドリングもエンジンもとにかくレスポンスが鋭く、車重もシビックより軽いことから運動性能全般、加速やブレーキングに大きく有利。 Siに搭載される ...
続きを読む
Posted at 2022/03/16 18:59:32 | | クルマレビュー
2022年03月16日
1994.9〜1995.1 1995.3〜1996.9 同型のクラウンロイヤルサルーンツインカム24を8台め(黒)9台め(白)と2台続けて乗ったので、レビューはこちら9台めのほうにまとめました。 この型の発表は自分が免許とって2年した頃。 丹精、伝統、王道、癒し、もてなしの精神が息づく。
続きを読む
Posted at 2022/03/16 18:18:39 | | クルマレビュー
2022年03月12日
1995.9〜1997.9 どこがどう良いとかでなく、何もかも含めてGT-Rをこの手に得た満足感。 コクピットに座るだけでモータースポーツの匂いを感じる。
続きを読む
Posted at 2022/03/12 18:24:12 | | クルマレビュー
2022年03月11日
1997.9〜2002.1 良くも悪くもバブル期の象徴的な作品。 分厚いオールウールのパワーシートが心地よい。 この車の登場は当時センセーショナルに話題を撒き散らした。
続きを読む
Posted at 2022/03/11 08:28:21 | | クルマレビュー
2022年03月10日
2002.1〜2007.7 32GT-Rでの経験から33GT-Rに乗ってみての感想は、ウィークポイントとされてたいくつかの箇所が洗い直され、GT-Rの製品としての完成度は一段と進んでいたのは言うまでもないこと。 ルックス面の好みは各人の主観が入るのでここでは申さないが、33GT-Rには33GT-R ...
続きを読む
Posted at 2022/03/10 22:01:12 | | クルマレビュー
2022年03月10日
2007.8〜2009.7 スタイルパッケージ、ほどほどの経済性、スポーツ性を程良くマッチングさせながらも200万を切る価格で実現したハイコスパ車。
続きを読む
Posted at 2022/03/10 07:43:47 | | クルマレビュー
2022年03月09日
2009.7〜2015.3 ファミリーセダン然とした見た目とは裏腹に、中身はスパルタンを絵に描いたような車。 時代からしてパワステ・エアコン・パワ窓は装備されているがそれ以外の快適さや実用装備は一切なく乗り味は軟弱さがない。
続きを読む
Posted at 2022/03/09 23:53:09 | | クルマレビュー