2018年......この1年の総括です。
(走る、遊ぶ)

今年はさほど長距離を走るイベントというかツーリングにはあまり参加しなかった。(計3回)

あと、それと別に夏場8月頭に防府へ走ったこと(和歌芽さん案件)。


岡垣ニュルや珈琲館など近場なカフェとか食事的な少人数ミーティングは春から初秋にかけて毎月2〜3回ほど。
秋以降は流れが止まったがごく最近の12月にプチを珈琲館で1回、カナダ館でも1回催す。

あと、クルマで走ってはいないが11月末にみん友さんに会いに新幹線にて大阪へ1泊2日(たこ焼き太郎3さん、みやんRさん案件)。
(モディファイ面)
・1月
※ステアリング

RACE350φ(momo)
※新品スタッドレス4本

BLIZZAK VRX2 (BRIDGESTONE)
・3月
※ホイール

IS701(BBS)
※東京2020オリンピック記念ナンバープレート

申請後自身で陸運局に出向いて装着。
・4月
※GPSレーダー

ZERO805V(comtec)
※ BBS赤センターキャップ

1個4000円に驚く(56φ)。
・6月
※バッテリー取り替え

SilverX SLX-5K(BOSCH)
※オーディオ外部アンプ装着

T600-4(Rockford Fosgate)
NF-1A(Beat-Sonic)
NF-1B(Beat-Sonic)
Rexat AT-RX25(audio-technica)
Silver Granster AC-1001α(Zonotone)
電源はバッ直8AWG+80A
・7月
※車高調装着

ST-X (KW)
※アッパーマウント取り替え

フィアット純正品
※トップマウントブッシュ装着

ASSO製。
※タイフーンインテークエアエレメントスペア&メンテキット(K&N)

スペア交換の必要性からメンテして保管。
・8月
※アンダーモールと各種ステッカー

モールは全周だと1本で足りず買い足し。
※カーボンコラムカバー

KOSHI製、🇮🇹ストライプも追加。
※ラジエーターサブタンク695キャップ

機能的には標準プラキャップと変わらぬ。
※モナコミラー240

同じZOOM社「リトルミラー」からの買い替え。
※ナンバープレートロックボルト

McGARD製
・10月
※純正電動スマホホルダー
片手でもスマホをセット固定できる電動式アームスタンド(要乾電池)
(故障や修理その他メンテ面)
2017年末から年明けに持ち越した社外品ラジエーターの漏水案件。
取り外し後部品をメーカーに送ってからの検証。
3月の車検を前に課題案件は全てクリヤしておきたかったので、走行5万キロを前にしてのタイミングベルト系換装案件とのラジエーター同時作業を2月頭から着手。

2月末に新品ラジエーター搬入、タイミングベルト系も含め全て施工一括終了。
3月頭に車検。
5月にギア(ミッションデフ=トランスアクスル)オイル抜き替え。
2年半使ったバッテリーを6月に社外同銘柄の新品に交換。
7月にデュアロジック点検→フルード抜き替え→キャリブレーション実施、その他A/C点検→ガス充填、ファンレジスタ新品交換。
スパークプラグ白金9番。
エアフィルター取り替え(K&N)
A/Cフィルター換装(純正)
エンジンオイル:(2月)、4月、(7月)、10月
( )はエレメントも交換。
(まとめと展望)
3年を経過して少しずつ各部にヤレが見受けられてきた。
・電動ファンのレジスタ死亡。
これがいつから壊れていたのかは不明で、実はもっと早かったのかもしれない。
たまたま気づいたのがエアコン必須の時期であり点検してもらって発覚した。
・デュアロジックについては現時点でギア抜けなどのトラブルは発生してないものの、フルードの抜き替えは遅きに失した感がある。もっと早く短いインターバルで行う必要があったのは反省点。
・フロント左側のハブ?に少し違和感ある件。
・暖機中(エアコンON)での機関不安定。
これについてはTH社のECUチューニングデータによる影響も考えられ,
一度リセットしてからでないとDラーでは対応できないとの所見。
その後秋以降は静観して様子見で現在に至る。
※ ここにきてこの12月に降って湧いたような箱替えの話。
何故乗り換えるのか....何でその車を選んだのか.....というお話はまた別の機会に行うとして、2019年は乗り換えが決定してしまったので、今後はアバルトのモディファイを一切中止する。
契約した次の車の納車は1年先との話もありそれまでの間はこのアバルトを出来るだけ今の状態から劣化させないよう維持管理。無論タイヤやゴム関連、パッドなどの消耗部品の交換サイクルにはこれまで通り随時対応。
みなさまへ
今年一年のご愛顧に誠に感謝致します🙇♂️
今年は4月に身辺に或る問題が起き一度退会しましたが、みなさまのおかげですぐに復帰してここまで軌道修正することが出来ております。その節はご心配をおかけしました。
さて先日も報告しましたように来年は箱替えの年となる予定です。
納車に時間がかかるためもしかしたら再来年にずれ込む可能性もありますが、アバルトとおさらばすることは決定事項です。
いずれクルマは変わりますけど2019年も変わらずのご指導ご支援をいただければ幸いに存じます。
みなさまとみなさまのご家族にとって、2019年が実り多き一年になることをお祈りして2018年最後のご挨拶とさせていただきます。
それでは良いお年を🎍

Posted at 2018/12/31 00:09:19 | |
トラックバック(0) |
ご挨拶 | 日記