• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月08日

【回顧録】NA初期型は花粉症だった。

【回顧録】NA初期型は花粉症だった。 ロードスターNAには様々なエピソードがありますが、NAの極初期型が「重度の花粉症」だったことをご存知の方はいらっしゃるでしょうか。

'90.7月に拙の愛車となったNAは、この初期型に該当します。
その花粉症の症状は、かなり重症の「アレルギー性鼻炎」とも言えるものでした。
先天性の持病だったようです。
我が家に来て、まだ慣らし運転をしていたころからその症状は始まっていました。

疾走って帰ってくると、エンジンフードのノズル付近に水ジミが出来ています。
暑い日には、日向に駐車しているだけで水ジミが出来ていました。
ウインドウウォッシャーノズルから使ってもいないウォッシャー液が、まるで鼻水のようにジワリジワリと染み出てしたのです。

暫くして、原因に思い当ります。
エンジンルームが暑くなり、ウインドウウォッシャー液が膨張、その液がジワリとノズルから染み出ていたのです。

この症状には、程無くして劇的且つ画期的な治療法が開発(?)されます。
画像のウォッシャー液チューブの中間に見える白い連結プラスチックは、中にバルブの役割をするボールとスプリングが入ったパーツ。
これでポンプで圧がかからない限り、このパーツが弁の役割をして液の漏れを防止します。
マツダから、対策部品が出たのです。

お陰様で取り付け後は鼻水垂れの症状はなくなり、拙の愛車の花粉症はほぼ完治したのでした。


(もし、NA初期型にお乗りの方で、愛車が花粉症でしたら、是非この治療法をお試しください。初期型より後のNAには、予めこの対策パーツが装着されるようになっていました。)

ブログ一覧 | 回顧録 | 日記
Posted at 2018/09/08 18:52:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0818 🌅💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

春の星座🎶
Kenonesさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アンベールされました。
ベージュのレザーシートと相性の良いレッドです。」
何シテル?   10/19 10:43
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:26:47
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト Sシリーズ 21600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 06:34:33
回転落ちの悪さが気になりTPS調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:39:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation