• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケメ夫の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2025年4月23日

回転落ちの悪さが気になりTPS調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アクセルオフ時の回転落ちで、1200回転辺りで少し引っかかる感じ
吸気系の清掃しても変化がないようなので、スロットルポジションセンサーの確認を
2
暖機後シックネスゲージとテスターで

0.7導通なし0.65導通あり
だったのを
0.4導通なし0.2導通あり
に1発調整で出来ました(たまたま)
ダイアグノーシス短絡でからのファン非作動確認もOK
3
スムーズに1000回転下まで落ちるように

大変よくできました
4
2025.5.7追加
確認のため、より細かいシックネスゲージで計測
0.2導通あり
0.23導通なし
良い感じかと

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーターの交換

難易度:

エアコンの修理

難易度: ★★

エアコン修理

難易度:

ニューテックコンプブースト投入

難易度:

オルタネーターの組み立て

難易度:

排気温センサー カプラー嵌合

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ケメ夫です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケメ夫さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 06:41:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
爺さん用ユーノスロド
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation