• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月05日

【車の歩きスマホ化】物理キーと液晶タッチパネル 【追記あり】



皆様は、かつてドイツ自動車メーカーが「物理キーこそが目視なしで操作可能な唯一無二の安全・効率的なスイッチである」と喧伝していたことをご記憶でしょうか。

このように物理キーの優位性を論じていたメーカーも今や国内外を問わずインフォテイメント系を中心に殆どが液晶タッチパネルによるスイッチを採用しています。
先般幾度となく代車として近代的な装備の車を運転するにつけ、液晶タッチパネルキーの安全性に疑問を抱くのは、拙が時代遅れの人間だからでしょうか。

液晶タッチパネルは、言うまでもなく平面であり、且つ画面を階層化することで同じ位置に異なる機能のスイッチを割り当てる事が可能です。
この事によりセンターコンソールや空調パネル、オーディオからナビゲーションと多岐に亘る機能をスッキリ整理して配置する事が出来、更に同じ液晶タッチパネルを複数の車種に採用も出来ますし、機能のアップデートも平易に行うことが出来ます。

しかしながら拙は、これらの利便性の一方で操作の為に、スイッチ操作で当該パネルをドライバーが注視する時間が長くなるように思えてならないのです。

オートパイロット化が進み、ドライバーは必ずしも前方や周囲を注視し続ける必要性は少なくなって来ているのかも知れません。
それでも、いざ緊急時にはドライバーによる危険認識と回避動作が必要不可欠です。
ましてや通常運転時は…。

タッチパネルの注視時間が長くなることは、交通法規上はよそ見運転状態が長くなっていることを意味します。
そのような状況を自動車メーカーが積極的に行っていることに拙はメーカーの安全意識への疑問と危惧感を抱かすにはいられないのです。

このように書くと「いや安全性に問題はない」と仰る方もおられようかと思います。
と、するなら何故ハザードスイッチは未だに物理キーとなっているのでしょうか。

また「音声認識が発達すれば、物理キーも液晶タッチパネルも必要性は低くなる」と仰る方もいらっしゃる事かと思います。
実は人は自分の意図や欲求を動作ではなく言語化する時に、かなりの頭脳的処理に能力を駆使しています。
ましてや認識能力が向上したとは言え、未だ発展途上の音声認識に対応する言葉に変換しようとすれば尚更です。
この時、ドライバーは運転に集中出来ていないとは言えないでしょうか。

拙は車のインフォテイメントシステムがスマホ化することで、歩行者による歩きスマホに起因するトラブルと同様の事故が自動車でも起こってくることを心底危惧するのです。

願わくば、液晶タッチパネルは必要最小限にし、機能固定の物理キーを人間工学的見地にて配置することを改めてご検討頂きたいと願うのでした。

(画像はネットワーク上のフリー画像から拝借させて頂きました。決して特定の車両について言及したものではないことをご了承ください。)

【2019.8.29追記】
このブログをアップ後、似たような論調の記事(8/28付)を見つけましたので、ご参考までに以下にURLを記します。
https://www.webcg.net/articles/-/41402
ブログ一覧 | 未来の車のゆくえ | 日記
Posted at 2019/08/05 19:03:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 滋賀 メタセコイア ...
☆じゅん♪さん

そうだ!筑波1000行こう。
白ネコのラッキーさん

九州一周ツーリング(8日目)
ボッチninja400さん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

薔薇 2025 その2
べるぐそんさん

つなぎのはずが、ちょっと情が移った ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アンベールされました。
ベージュのレザーシートと相性の良いレッドです。」
何シテル?   10/19 10:43
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

回転落ちの悪さが気になりTPS調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:39:22
明空(みよく)さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 17:13:53
マツダ(純正) フォグランプ(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 08:33:00

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation