• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月29日

【予測?】化石燃料車の未来は…





ハイブリッドや電気自動車の開発、発売は、今や何処のメーカーでも行われています。
かつて、蒸気による外燃機関から化石燃料による内燃機関がその座を奪ったように、近い将来電気駆動の自動車が内燃機関機関の座を奪うこととなるのでしょう。

では、ガソリン車に代表される化石燃料車は滅亡するのでしょうか。

拙は希望的観測も込めて、次のように予測してみます。

・多くの自動車メーカーは、ほぼ全ての車がハイブリッド等の電気モーター駆動車にとって変わる。
・しかし、ごく一部のメーカーは超高性能スポーツカーにガソリン等の化石燃料車を残す。
・そのうち、化石燃料車=(イコール)高性能スポーツカーの代名詞的な構図が出来上がる。
・結果、排気量に関わらず化石燃料車は高性能スポーツカーに位置付けられる。
・そして…
・我々が愛して止まないロードスターも超高性能スポーツカーにジャンル分けされる?

これはもう予測と言うより願望、妄想の類ですね。

マツダが化石燃料エンジンの存続に向け開発に頑張っています。
拙は、未来世代のロードスターがいつまでもエンジン駆動車であらんことを切に願うのでした。

何故って、未来のロードスターユーザーが愛車を弄る楽しみがなくなってしまいそうで。


九州北部地方の豪雨で被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。

(画像はWebから拝借しました。本文とは一切関係ありません。)
ブログ一覧 | 未来の車のゆくえ | 日記
Posted at 2019/08/29 07:27:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2019年8月29日 10:08
うーん、いまや「超高性能」を謳うモノほどデンキな気もします。
i3に乗ってビビッたのはその加速力、トルクもゼロから出せるので異様に速いんですよねー。
150ps位出てる大型二輪みたいです。
ただ最高速はノビませんが、それもモーター次第で1000ps/400km/hとかスグ出てくるでしょう。
個人的にはガソリンがデンキに置き換わって、ディーゼルは暫く残るのではと思います。

しかし僕らが死ぬまで位ならガソリンの調達も難しくはないのかな?と。
コメントへの返答
2019年8月29日 12:36
サンデ様

コメントありがとうございます。
正にご指摘の通りです。
電気モーターが停止状態からのトルクで勝ること、拙も重々理解しています。

今回のブログはマツダに「オーナーが弄れるエンジンロードスターを作り続けて欲しい」とのメッセージの為にEVとスーパーカーを持ち出した次第です。
多分に希望的妄想の故、ご容赦ください。
2019年8月30日 19:35
個人的見解ですが、今の技術のままでは無くならないと思います。

①電気自動車では充電に時間が掛かり、5分掛からずフルチャージでき、300km以上走行できる内燃機関の利便性は超えられない為、充電もしくは自由に走行しながら電源を獲る技術がブレイクスルーできれば、一気に広がる可能性がありますが、インフラ整備を含め自分が運転できている間には無理でしょう。

実際電気自動車の歴史は内燃機関車の歴史とさほど変わらないのですが、電気自動車は100年以上内燃機関車に勝てていないので、それほど難しい事だと思います。

②トラックなどの大型車の電動化技術がまだ無いので、軽油車が無くならない。
軽油を精製すればガソリンも精製されるので、消費させないといけないと思います。

③シェールオイルや原油を売らないと経済破綻する国がある。
掘れば金が出てくるので辞められるハズもなく、供給され続けるでしょう、枯渇するか否かは、昔から「あと20年で枯渇する」と言われて30年は経っているので、本当に枯渇するまで掘り続けるでしょう。

温室効果ガスを減らす大義名分があるので、使用量は減らしていくでしょうが、無くなりはしないと考えています。
コメントへの返答
2019年8月30日 19:44
masa_k様

コメントありがとうございます。

拙も早々に内燃機関車両が絶滅するとは考えていませんが、どの車に内燃機関を残すかがメーカーのポリシーに委ねられます。
マツダがその中でロードスターに化石燃料エンジンを継続して搭載してくれることを強く希望しているところです。

プロフィール

「アンベールされました。
ベージュのレザーシートと相性の良いレッドです。」
何シテル?   10/19 10:43
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:26:47
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト Sシリーズ 21600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 06:34:33
回転落ちの悪さが気になりTPS調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:39:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation