• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたぁ77のブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

【私見】ロードスターに気品を纏わせる事は可能か

【私見】ロードスターに気品を纏わせる事は可能か世に数多ある車たち。
その中にあって「気品」を纏う車は然程多くありません。
自動車評価記事を読み漁っても、「気品漂う」「気品を感ずる」「車から醸し出される気品」等の表現が使われる車はごく僅かです。

「気品」とは、「どことなく感じられる上品さ。けだかい品位。(出典OxfordJanguage)」
ちょっと曖昧な定義に感じます。


では、車にとっての気品とは何なのでしょうか。

記事に「気品」の文字を見掛ける車メーカーは大抵限られていて、英国や伊国の一部の高級車がそれに代表されているように感じます。
それ等のメーカーから輩出された数々の名車の中にも「気品」と評するに相応しい種とそうとは思えない種がある様に思うのは拙だけなのでしょうか。
特に最近世に出てくる車には、気品を感じさせる車が本当に少ない様に感ずるのです。
また、車に気品があってもオーナーに品性がないと、その車も品位が落ちている様に見えるのです。

これ等を踏まえて、拙が思う「気品」とは…。
車の価格では無く、車のデザイン、その車の歴史や伝説、そしてオーナー品格(出で立ち、佇まい、所作等)が渾然一体となって醸し出されるものなのではないか、と考えるのです。



1989.9の誕生以来30余年の歴史を積み重ねてきた我等が溺愛するロードスター。
車業界にオープンスポーツカーの復活と可能性の衝撃を与えた偉業を成し、今も代を重ねて存在が継承されています。

操れば素直な性能と挙動で、「人馬一体」なるフレーズに相応しい存在です。
NAのデザインは、見る者をハッピーにしますし、抑制が効きながらも抑揚があり、グラマラスで流麗な曲線、曲面には美しさすら感じます。
テールランプのデザインはNY現代美術館にも収蔵されました。
時を経てもNAに憧れる方が少なくありません。

…とすれば、あとはオーナーが何処までの品格ある出で立ちや佇まい、所作をもって愛車と接し操れるかではないかと思うのです。

もう少し年月を重ね、いつの日か「このロードスターには気品を感じますね…」そんな言葉を掛けて頂けるような愛車とオーナーになりたいと思う拙なのでした。



(などと言いつつも、時折ヤンチャにそして元気に疾走らせたいと思ってしまう拙なのです。車だけでなく人格も磨かなくては。道程は遠いなぁ…。(汗))



【追伸】
「政治と宗教そして性の話題には触れないことが、上手な人付き合いの上では大切』とイギリスでは言うそうです。

拙も今までこれに倣ってきましたが、昨今のウクライナへのロシア侵攻には胃の腑が締め付けられる思いです。
当の大国トップが愚行を恥じて、振り下ろした拳を一刻も早く収める事を強く強く願うのでした。

(因みにイギリスの方々は、前述のような事をマナーとして仰いながら、パブなどでの話題はもっぱら政治と宗教と性についてばかりなんだそうです)
Posted at 2022/03/06 17:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私見 | 日記

プロフィール

「アンベールされました。
ベージュのレザーシートと相性の良いレッドです。」
何シテル?   10/19 10:43
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:26:47
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト Sシリーズ 21600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 06:34:33
回転落ちの悪さが気になりTPS調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:39:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation