• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたぁ77のブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

【失意】ああ無情 【追記あり】






週末に見出だした一縷の希望の光。
それは、無惨に打ち砕かれました。
画像は、本日モ◯タロウ サポートセンターからのメールです。

3月退院の夢は露と消え、状況は振り出しに戻ってしまったのでした。

【2019.3.7追記】
サービスフロントより当該パーツについて提案があり、「一旦リビルドパーツで修理を先に進めたい」とのこと。
拙の凹み方をおもんばかり、次善の策を提案してくれたのでした。
Posted at 2019/03/07 07:15:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 正面衝突事故 | 日記
2019年02月24日 イイね!

【一喜一憂】ランプリッドヒンジ(R)


愛車が組上がってくるに従い、追加的に不具合パーツが出てきたり、それが欠品パーツであったりする事が判明しています。

2月も下旬。
前回の情報ではそろそろ組上がって来ているものと、拙の妄想はパンパンに膨らんでいました。
そこへ…、

「リッドランプヒンジ(右)のパーツがメーカー欠品です。再生産予定は5月位のようです。」

この一報に、拙の膨れ上がった妄想は一瞬にして吹き飛んだのです。
「3月に入ったら今度こそ戻ってくる。
そうしたら一緒に何処に行こう…」
と頭のキャンバスに沢山の絵を描いていたのです。

それが5月…。

「出来るだけ生産を早めて貰うよう要請していますが…、」
サービスフロントさんも本当に申し訳なさそうです。

一瞬、「いっそ中古パーツでもいいので…早く直して…」とも思いましたが、辛うじて思い直します。
沸き上がる強い失望感を抑え込んで尋ねます。
「拙に出来ることはありませんか?」
「ディーラー系では手配出来ない、通販やオークション、海外ストック等で探してみてもらえますか?」…と。

急ぎパーツリストブックで正式名と部品番号を調べ、ネット検索です。

品名:ランプリッドヒンジ(R)
部品番号:NA01-51-SC0AまたはB
(末尾のAorBは車体製造時期で型番が異なりますが、物は同じだそうです)

最初は芳しい検索結果とはなりませんでした。
…が、あったのです!
それも、モ◯タロウに!!

即座にサービスフロントさんに連絡し、部品名、部品番号を照合。
そののち間髪入れずに購入手続きしたことは、ご想像の通りです。
送り先を修理センター宛として、この難局をクリアしたのです。

モ◯タロウって凄い‼️と思ったのでした。

当初12月末の退院予定でしたが、幾度となく退院延期を繰り返し、はや2月末。
「今度こそ」との思いも新たに、3月の春陽の頃には再会出来ることを強く強く望むのでした。
Posted at 2019/02/24 16:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 正面衝突事故 | 日記
2019年02月14日 イイね!

【感謝】Vlt.クッキー




娘が凹んでいる親父の為に、NA型のクッキーを焼いてくれました。
赤いアイシングは苺、緑のアイシングは抹茶でした。
赤いNAは甘酸っぱく、緑のNAはほろ苦い出来でした。

我が子の心遣いに心癒されたのでした。
Posted at 2019/02/14 21:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車と家族 | 日記
2019年02月11日 イイね!

【願望】30th Anniversary フェンダーエンブレム


皆様はロードスターのフェンダーにエンブレム等を付けたいと思ったことはありませんか?

拙は最近、フェラーリのフェンダーに付いているようなエンブレムをユーノス30周年記念として作れないかと思案しています。
そのエンブレムを愛車のフェンダーに装着して、30th Aniversart Meetingに参加できたらいいなと思っているのです。

しかし、大変残念な事実として拙にはデザインセンスは皆無。
自らデザインすることはユーノスマークの品位をスポイルしかねず、何か良い施策はないかと途方に暮れているのです。
ユーノスマークを中心に月桂冠を周囲に配し、Eunos Roadsterと30th Aniversaryのロゴを入れたら映えるのでは…と。

イタズラにエンブレムワッペン作製業者の簡易デザインサイトで遊んで見ましたが、拙のセンスのなさを痛感するに終わりました。

(あまりにもセンスが無く、ユーノスマークを入れることを躊躇ってしまいました。)

またユーノスマークの著作権の問題もあります。
更にロードスター30周年はNAの為だけのものではありませんから、公的にユーノスマークで30th Anniversaryのエンブレムを作る訳にはいかないことは重々理解しています。

しかしながら極個人的に、こんなエンブレムステッカーやワッペン、刺繍エンブレムがあったら欲しいなと思うのでした。


【経過報告】
先週末にディーラーに赴き個人で集めた部品を届けると共に、修理の進捗説明と仕上げの打ち合わせをしてきました。

画像は少し前の愛車の状態を修理スタッフが撮ってくれたものです。
正直、これが我が愛車の姿と少しショックでした。
また、新しいパネルは無塗装品を使用するため、経年で若干退色した既存の外装パネルとは色目が違ってしまいます。
既存色に合わせる選択肢もありましたが、既存パネルと退色変化の進行が異なるため、選択対象外になります。
結果、全塗装することに。

退院までもう少し時間を要することになったのでした。
Posted at 2019/02/11 09:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 正面衝突事故 | 日記

プロフィール

「アンベールされました。
ベージュのレザーシートと相性の良いレッドです。」
何シテル?   10/19 10:43
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:26:47
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト Sシリーズ 21600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 06:34:33
回転落ちの悪さが気になりTPS調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:39:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation