• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたぁ77の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

パーツレビュー

2021年4月8日

Do Engineering B6エンジン(OH) Newリフレッシュ  

評価:
5
DO ENGINEERING B6エンジン(OH) Newリフレッシュ
パーツレビューと整備手帳のどちらに書くべきか悩みましたが、こちらに書かせて頂きます。


【経緯】
10万キロを間近に控え、昨年末にセカンド・オピニオン目的で神奈川県のとあるロードスター専門店にてチェックを受けたところ、エンジンブロックとミッションの2箇所から僅かなオイル滲みを指摘されました。
馴染みのディーラーサービスで再チェックと相談をしたところ、やはりガスケットとシール交換が必要とのこと。
併せて、どうせエンジンを下ろしてバラすならオーバーホールしてはどうかとの提案で、OHを決断しました。

【期待】
元より限界走行をすることはなく、これまでもこれからも7~8割り程度で元気に走れるようにと、パワーアップは希望せず、内燃機関の経年劣化とカーボン堆積による動脈硬化を改善出来ればと考えていました。

【OHメニュー】
元はMAZDASPEEDも併設していた今のディーラーサービスを経由して、御殿場にあるDoEngineeringにショートエンジンの状態で送り、リフレッシュを施工。
メニューの詳細は添付の画像でご確認下さい。
今回、拙車が施工を受けたのは「Newリフレッシュプラン」。
これに加えて、HLA交換と偶然純正と同価格で入手出来たMAZDASPEED製ピストンを導入することになりました。

【期間】
当初、1ヶ月程と伺っていましたが、作業が立て込んでいたのと、一部パーツの欠品で確保に時間を要し、実質3ヶ月を要しました。
その分丁寧な仕事をして頂けたのではと、解しています。

【対応】
ディーラーサービスもDoEngineeringさんも大変丁寧に対応して頂き、OH後の慣らしについても親切な資料を頂きました。
また、ディーラーさんを通じてお願いしたことにより、今後も引き続きディーラーサービスさんにお世話になれます。

【オーバーホール後の印象】
未だ慣らし1000キロを経ていない為、本領を確認出来ていません。
ただ、エンジンは排気系の更新も相まって、回りたがるのが良く分かります。
シフトダウン時に回転が瞬時に上がるようになりました。(擬音で表すと、グォンからパン❗と言った感じです。)
じっくり慣熟走行を経た後、存分にその効果を堪能したいと思います。
(下記よりレビューブログをご笑覧ください。)

【費用】
OHに伴う交換パーツが多く、加えてビビり音が出ていた排気系にも手を入れたことから、予算を大きくオーバー。
いつかマツダでのレストア用にと基金に積み立てていた蓄財をほぼ全て放出することになりました。
(またイチから貯めなければ…。)

【お勧め度】
拙車は、30年10万キロを経て今回のOHに至りました。
決して安いとは言えませんが、愛車と元気に素敵な時間を長く過ごされるのであれば、経年による致命的な機関損傷に至る前の選択肢として、十分検討に値すると考えます。

【その他】
慣らし運転期間中にエンジンより、微かな異音。
直ぐにサービスに診てもらい、交換したタイミングベルトが未だ馴染んでいない事が原因と判明。
サービスフロントさん、メカニックさん共に経過と共に馴染んできて音はしなくなるとの事でした。
(慣らし500kmのオイル&フィルター交換時に再点検。ベルトテンションを調整して解消。)
また過去にはエンジンヘッドカバー前面にDo EngineeringでOHした証のバッヂが付けられていたようですが、拙車には付いていませんでした。


オーバーホールに至る経緯とその後の経過は此方をご笑覧ください。
【健康診断編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969680/blog/44610008/
【入院編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969680/blog/44756507/
【退院編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969680/blog/44988305/
【慣らし編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969680/blog/44992447/
【異音編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969680/blog/44993814/
【慣らし運転編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969680/blog/44998842/
【OH画像編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969680/album/1102001/
【実走確認編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969680/blog/45218175/
【定量評価編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969680/blog/45804758/
  • リフレッシュメニュー。(表示されている価格は、拙車OH時のもの。実際にはHPでご確認ください。)
  • DoEngineeringさんのHP画像。
    ヘッドカバーはこの様に結晶塗装される訳では無いようです。
  • OH後の慣らしについて、丁寧な説明文を頂きました。投稿時現在、鋭意慣らし運転中です。
入手ルート実店舗(その他) ※MAZDAディーラー経由でDo Engineeringさんにショートエンジン状態で送り、OHして頂きました。

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TAMIYA / スポーツチューンモーター

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:6件

スズキ(純正) / F6A DOHCターボエンジン

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:32件

Fighter engineering / クラフトマン660

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:87件

スズキ(純正) / F6A

平均評価 :  ★★★★4.03
レビュー:36件

スバル(純正) / EJ20

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:32件

ホンダ(純正) / K20A

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:26件

関連レビューピックアップ

エーモン ジャンプスターター

評価: ★★★★

マツダ純正 クランクアングルセンサー Oリング

評価: ★★★★★

マツダ(純正) Bタイプフロントリップスポイラー

評価: ★★★★★

北米マツダ純正 フューエルフィラーキャップ

評価: ★★★★★

MAZDASPEED MS-03

評価: ★★★

マツダ(純正) ファンドライブ(AT用)

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tetsu575 様
お気を付けて。
秋の北の大地を満喫なさってください。」
何シテル?   09/16 10:36
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアノブ沈み込み調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:50:50
ブチルゴムとの戦いに勝利! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 20:22:06
ドアミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 06:52:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation