• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LLOYの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

なんちゃってドアスタビライザー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
原理は納得できるのですが、高額なのと対応車種でない為、皆さんの投稿を参考に自作してみました。

使用したもの
・家具の転倒防止スペーサー(100均)
・マグネットシート(シールタイプ、100均)
・ストライカーカバー(ネット購入680円)

作業工程写真無し(整備手帳なのに)
2
車体ストライカー側
良く売ってるカバーそのまま
(見ため良し)
3
ドア側
クサビ形状の家具の下に挟むスペーサーを加工
傷は1ヵ月ちょっと使用した状態
(見た目は・・・)
4
スペーサーは裏側にマグネットシートを張り付けてドアに固定
5
ドアを閉めるとクサビで隙間が0になってドアがボディーの一部となる⁉
スパーサーの取り付けを弱いマグネットとしたことでドアを閉めた際にスパーサーが移動して無理な負荷とならないのがポイントと思ってます。
6
効果
車体剛性が上がって動きがシャープに!とは感じませんが緩んだボディーからしていた軋み音がなくなり第一印象は静かになった。なんとなく乗り心地が良くなったといったところでしょうか
すぐに慣れてしまう内容ですが、ある程度メリットがあると思います。

デメリット
ドアの開閉にちょっと力が要ります。
半ドアになりやすいとか、初めて乗った人が「ドアあかない!」ってなるとか・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

STI フレキシブルタワーバー取り付け 14469k

難易度:

ボディーダンパーなるものの取り付け

難易度:

STIフレキシブルドロースティフナーリア(リアドロ)装着

難易度: ★★

フレキシブルタワーバー

難易度:

初補強、初STI。

難易度: ★★

フレキシブルドロースティフナー リヤ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足回りゴム部品の目視点検 http://cvw.jp/b/2972025/45068460/
何シテル?   05/01 23:52
LLOYです。いつも諸先輩の皆様の情報から楽しませていただいています。 これからは少ないながらも情報発信して行きたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:53:55

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation