• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

中古のスマホへ買い換えました

使っているスマホの動きが、最近以前ほどサクサク作動しなくなってきて、バッテリーはまだ91%なのですが、64GBのストレージ容量が9割を超えているせいなのかな…

使っていないアプリやキャッシュも出来るだけ削除したけど、それほど変わらないので、ちょうどアマゾン・プライムセールで同系の機種の128GB容量の中古品が安く出ていたので買っちゃいました。





データの移行やOSのアップデートや何やらで2時間ほどかかったけど、無事終了してサクサク作動するようになりましたよ…👍
機種も前のモデルと殆ど変わらない(iphoneSE2⇒SE3)ので、そのまま違和感なく使ってます。

中古品のバッテリー容量は80%台と、そろそろバッテリー交換を考えないといけない状態だったけど、この寿命が来たら、現行の世代の製品に替えようとは思っていますが、もはや本体がバカ高すぎるので、次は2年ごとのリースにしようかと考えています…🤔
Posted at 2024/07/19 22:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年04月09日 イイね!

突然、ENEOSカードの支払いを停められました…😱


先日、近所のENEOSスタンドで、いつも通り車の給油のためにEneKeyを使って支払いをしようと端末の感知部分にかざしたところ「これは使えません…」という内容の表示が…?
まあ時々なかなか感知しない事もあるので、今度は直接ENEOSカードを差し込んで決済しようとしたのですが、これも同じような表示で利用できなくなってました…??
さらにENEOSスマホアプリもダメでした…???

スタンドの店員に聞いても「カードの事はわからない…」とのつれない対応で、結局他のクレジットカードを利用して無事給油が済みました…

どうしたのかと、このカードを運営しているトヨタファイナンスに電話してみたところ「以前、今まで利用した事のない通販サイトから高額な支払いの手続きがあったので支払いを停止した…」との事
そういえば1週間ほど前に、名の知れたある通販サイトから約8万円ほどの品物を購入しようとしたのですが、このカードでは何故か決済が下りず他のカードを使用した経過があり、電話でその旨を伝えたところ、はっきりとした答えは言わないものの、どうやらそのようでした。
このところは給油スタンド運営も変化があって、うちの近所では殆どENEOSスタンドに変わってきているので、車やバイクも含め約9割ほどはENEOSスタンドを利用している経過もあり、また出先での買い物にも利用しているので、トータルでのひと月の利用が10万円を超える事もある中で、1回の額とはいえ8万円ほどの利用金額で突然の利用停止、さらにこちらに何の連絡もないのは、ちょっと納得がいかないですね
よほど私の信用力が無いという事なのか…🤣
そこのところを電話対応のおねーさんへ強く指摘したのですが、まあ原則論を繰り返すだけでらちが明かず、その場で利用停止解除の確認はしたものの、どうも後味の悪い対応でしたよ。

もうずいぶん前ですが、楽天市場サイトの支払いを登録していたカード会社から突然「50万円ほどの家電製品の購入があり、送付先が別の名義・住所となっているがあなたが購入したのですか…」との電話があり、もちろんそんなものは購入していないので、即支払いを停めてもらった経過がありましたけど、この時は楽天に連絡してその旨を伝えたのですが「登録カード情報の漏洩などはない…」との返答でしたが、たしかその半年後くらいに楽天の顧客情報が漏れたというニュースがありましたね…😡

そんな事で、特にこのところはカード不正利用が多発している事情もあり、カード会社としても、その損害防止のために神経質になっているとはいえ、何の連絡も無く突然停止はないだろうとは思いましたね。

こずれにせよ今後は、このカードのメリットであるENEOSスタンドでの給油やサービスに特化した利用にしようと思いますよ。
Posted at 2024/04/09 10:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年12月30日 イイね!

タイヤエアゲージの買い替え

今日は家の大掃除の合間にバイク置き場の整理もしてました。
そして今年最後のネットからの買い物、エアゲージがAmazonから届きました。

数年前に同じ製品を購入していたのですが、1か月ほど前に新しいバイクをディーラーで点検後、そのゲージで空気圧を測ってみたら、前後とも指定圧より20~30kpaほど少ない値だったんですよね…
最初はバイクディーラーが少なめにしてしまったのかと思ったけど、そういえば以前別のバイクを点検に出した時も、そこのバイク屋から「少し空気圧多めだったので調整しておきました…」と言われたことがあり、確かにやや乗り心地が硬いかなと思っていたので、これは…と思い、全く同じ製品を再度購入した次第でした…
そして両方を測り比べて見ると…😱

やはり古い方は新しい物と比べ、20~30kpaほど低い数値が出てました…😨

先日のツーリングでも、前日に古い方で空気圧調整したのだけど、車載の空気圧計表示も、走っていて数値が高くなる傾向があるにしても、やたら高い数値で、自身路面から来るタイヤの当たりも乗り心地も、硬い印象だったので、明らかにこのゲージが問題だったようですね…


古い方は使っていて特に落としたりしては無かったと思うけど、20~30kpaの差はちょっと誤差の範囲ではなかったですね。

そんな事で他のバイクや車もちゃんと再調整しましたよ…😅
Posted at 2023/12/30 19:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年03月04日 イイね!

懐かしのアンカレッジ経由

ヤフーニュースでこんな記事を見つけました。
しばらく聞いていなかった地名「アンカレッジ」なんか懐かしいなぁ~

私が初めて行った海外旅行のフライトは、成田発スイスのチューリッヒ行きの便でした。
今から30年近く前の当時、日本からヨーロッパ方面へは、このアラスカのアンカレッジ経由で行くのが主流で、紹介した記事にもあるように、当時はまだ旧ソ連時代で冷戦時代の余韻もある時でしたから、日本からヨーロッパ方面への最短距離であるソ連の上空を飛ぶことができず、いったんアンカレッジに寄り、そこからは北極圏上空を飛んでヨーロッパ各国へ行く、いわゆる北回りルートでした。
成田を離陸後、太平洋を横断し、給油のためにアンカレッジに着陸して、乗客はいったん空港内に移動するのですが、この時は11月だったこともあり、展望デッキからは極寒のアラスカの原野が、おぼろげに見えたのが今でも記憶に焼き付いていますね。

その数年後、今度は仕事でのフライトでしたが、この時はモスクワ経由の便でした。
当時もまだ旧ソ連時代、モスクワ空港へ着陸前に「機外への写真は撮らないでください…」とのアナウンスがあり、着陸後はAK-47を持った兵士が数人機内に入り込んできてビビりましたよ…😱
そしてその数年後は、ようやく今と同じような、成田=チューリッヒを直行する便に搭乗しました。

最初のアンカレッジ経由だと、途中の着陸時間を含めて、ほぼ24時間のフライトでしたが、今の直行便は約12時間と半分のフライト時間になり、随分と楽になりましたね。

そして現在、おそらくウクライナ上空も飛んでいたであろう航空路も、今ではご覧の通りの状態です…


一刻も早い停戦を望むのはもちろんですが、現代の世界においても、日本人の価値観とは全く相いれない、大国による理不尽な侵略行為が続いている事を、私たちは決して遠い国の事と思わず、意識するべきと思いますね。


ウクライナ負けるな!!🇺🇦
Posted at 2022/03/04 21:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年02月17日 イイね!

3回目は結構しんどかった…

3回目は結構しんどかった…3回目のワクチン接種して、ちょうど1週間が経ちました。
1週間前に書き込みした時は、まだ接種直後でもあり、特に副反応は出ていなかったのですが…😂
今回の3回目接種で、ひとまず一連のコロナ対策ワクチン接種はひと区切りと考え、いちおう備忘録として経過を書いておこうとますよ。

私が今回3回目接種したのはファイザー製で、その前の2回もファイザー製でした。
1.2回目は近くの行きつけのクリニックで接種しましたが、そこでの3回目はモデルナ製しか選択が無く、たまたま近くの接種センターではファイザー製に少しの空きがあったので、そちらで接種しました。

まああまりブランドには拘らない方なので😅、別にモデルナ製でも良かったのですが、色々検索してみると、3回目がモデルナ製の場合の交互接種では「モデルナの方が関節痛や寒気、発熱や頭痛などがやや多かった…」というような記述が多かったんですよね…
そんな事もあって、1週間前のこの日に無事ファイザー製を摂取したのですが…

接種したのは午前11時頃だったんですが、その日の夕飯もちゃんと食べて、接種からちょうど12時間後あたりに寝床に入ったのですが…
何か寝られなくて、そのうち急激に寒気が襲ってきました…🥶
さらに今度は体全体がだるく筋肉痛になったような状態になり、寒気と筋肉痛のダブル状態で、とても寝られるような状況ではなくなってしまいました…
ただ熱は殆ど出なくて、意外と頭はすっきりしているんですよね…
ふつう寒気がしたり体全体がだるくなる時は、熱が出て頭もボーっとして歩くことさえままならないほどフラフラしてしまうのですが、身体のだるさはあるものの、普通に立って歩けるのですよね…
そこが今まで経験した一般的な風邪などの症状と大きく違う点でした。

何とか朝になりましたが、いつも通りに食欲もあり、朝食をとってみましたが一向に症状は変わらないままでした。
熱は無かったのですが、とりあえず手元にあった解熱剤、ビタミン剤、それと風邪薬を飲んでみたものの、やはりハンパない倦怠感は続いたままだったので、そのまま1日寝ている事にしました…
結局その日は食事時以外は寝たままでしたが、夜になっても状況はほとんど変わらなかったですね。
先にも書きましたが、幸いだったのは熱が殆ど出なかったので、生活面で特に不自由する事はなかったのですが、この日はホント辛かったですよ。

そんな事で1日ほとんど寝ていて何もしていないのに、どっと疲れが出たような体調のまま、その日は早く寝られました。

結局翌朝まで10時間くらい寝たかな…
そして起きた状態では、あっ、なんとなく良くなったかな…
という感じまでになりましたよ。
その日の午後には用事があったのですが、その頃になってようやく体のだるさも意識することなく外出が出来ました。
この時点で、ようやく副反応が終わったな、と実感できるようになりましたよ。

今回の接種を振り返ると、接種してから約12時間後に副反応が出始め、その症状は全身の寒気から始まり、身体全体が筋肉痛になったようなだるさと痛みが、その後丸1日続いたことになりました。
それを過ぎると短期でその症状が消えてゆく感じで、その辺が徐々に緩和されて行くことが多い風邪などの症状と大きく違う点でしたね。
私の場合、1.2回目も身体全体の倦怠感はでましたが、3回目ほど酷くありませんでした。

今回のコロナワクチン接種の副反応に関しては、人によってその出方や強さが大きく違うようなので、他の方に当てはまるかは分かりませんが、いずれにせよ3回目接種は、より強く副反応が出る可能性が高そうなので、これから接種する方は、少なくとも翌日は休みが取れるような日程で予定を入れた方が良いかと考えますよ。

以上ご参考になれば…😀

Posted at 2022/02/17 22:44:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation