• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

プリウスのタイヤ交換

リアサスペンションのボルトを交換して、かなり乗り心地が改善したプリウスですが
1週間ほどするともう慣れてしまいフツーになっちゃいましたね…(^_^.)
それでも横断歩道の厚めのペイントを乗り越える時などの「ゴンゴン」と跳ねるような
突き上げ感は「コンコン」と言う程度になったので、まあこれが本来の乗り心地であると
考えれば十分満足していますよ。。。

ただ6年を超えた標準タイヤが、溝はまだ残っているものの側面にも細かいヒビが
見えてきたので交換することにしました
いつもはミシュランあたりのタイヤへ交換することが多いのですけど
時々利用するオートバックスからタイヤセールのDMが届いたので行ってみたら
普段は値引きのあまり無いブリヂストンの「レグノ」が特価で工賃も0円との事…!!
それでも他メーカーの同タイプタイヤより2~3割は高いのだけど
今回はちょっと奮発して最新のレグノを着けてみました…♪


して装着後は…
ん~、確かにタイヤも軽く感じて音も静かになったのは直ぐに体感出来たけど
6年を超えた標準タイヤとの対比なので、少なくともプラス2~3割のプレミアム感は
感じませんでしたね~

より扁平なサイズだと、カタログにも載っているような技術的な優位性も
発揮できるのかもしれませんが、65扁平クラスだと、そのあたりの差も
少ないのかもしれませんね。。。
Posted at 2016/04/22 09:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2016年04月03日 イイね!

プリウスの乗り心地の改善

プリウス(ZVW30)を購入して既に7年目に入りました。
全体的には概ね満足しているのですが、唯一問題と思っていたのがその乗り心地でした
購入する前の試乗でも感じていたのですが、乗り心地があまり良いとは言えず
特に低速域でのリアからの突き上げ感が強い印象で、まあそれでもある程度距離を走れば
良い意味で足回りがヘタって乗り心地もそれなりに改善するかとも思ってたんですが
3万キロになっても一向に改善せず、かえって新車装着タイヤの経年によるゴム質の硬化も
相まってか、特に1人で運転する時などには最悪の乗り心地になってきました…(-_-メ)

ベストセラーとなった車種なので、ダンパーなどを含めた足回りの社外パーツも豊富ですが
そう遠くない将来には買い替えとなるであろう7年目の車両に、今さら大金を使うのもどうかと
考えていたところ、たまたま見つけたのがこちらのレポートでして…
パーツ代も1000円以下だし、ダメもとでやってみた次第でした!!

用意したパーツはボルト&ナットの2組のみ

近くのトヨタ部品共販で購入して、取り付けはディーラーにお願いしましたが

たったこれだけのパーツを換えただけで乗り心地が劇的に変わりましたよ…!!

とにかく路面の当たりがソフトになり乗り心地にしっとり感が出たと言うか
サスペンションの突き上げ感が丸くなり、しっかりストロークしている印象です。
またハンドルのセンター付近のふらつきが少なくなり硬性感も向上した印象を受けました。
7年目の純正タイヤを履いた状態でも、この乗り心地の向上はちょっとびっくりでしたね…♪

みん友さんの記事の説明だとボルトの硬性アップによるものとの事ですが
見た目では軸の部分のギザギザが無くなったくらいなんですよね~?
それにしてもこの二つの部分交換だけで乗り心地の改善が出来るなんて
何とも不思議ですね。。。(^_^;)

詳しくはこちらこちらで…

あとは新車から一度も替えてない標準タイヤが、まだ山は残っているものの細かいヒビも
出てきたので、こちらも近いうちに交換しないとね。。。(~_~;))
Posted at 2016/04/03 21:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2016年03月07日 イイね!

プリウスのバッテリー交換

昨年、7年目に入ったプリウスを点検に出した時に「バッテリーがそろそろ交換です」
と指摘されたんですが、価格を聞いたところ取り付け交換で3万円ほどするとの事。。。

プリウスのシステム電源供給用バッテリーは、ガソリン車と同じ12V電源の物なのですが
一般的な乗用車用とは形状が少々異なるようで、どうしても割高になってしまうのは
仕方ないのかもしれませんが、それにしても…って感じですよね。。。
しかしこのバッテリーが完全に上がってしまうと、ドアが開かなくなったり結構深刻に
なるようなので、どうしたものかと思っていたところ、先日オートバックスから決算セールの
DMハガキが届き、バッテリーも通常より2割引きとの事なので早速交換してきましたよ。。。

交換したバッテリーはBOSCH製のこれ…




今までの車は殆ど自分で交換はしていたのですが、今回はハイブリット車である事と
ついでにエンジンオイル交換、そして自分で交換したバイクのバッテリー2個を無料で
引き取ってもらい、2万2千円程でしたので、まあ良かったかな…と。。。(~_~;))

Posted at 2016/03/07 20:08:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2015年08月29日 イイね!

次期プリウスは…

来月9月にアメリカで公式発表されると噂されている、次期プリウスですが
最近では今までのような予想スケッチではなく、実車と見られるスクープ画像も
ぼちぼちと出てきましたね。。。

未だにFCVコンセプト車(MIRAI)を次期プリウスとして紹介しているような記事もありますが
海外サイトの記事での画像は、この日本のサイトで紹介しているものも含め
ほぼ共通しているようです










全体的にはMIRAIのシルエットを基本として、アメリカ人の大好きな
ルーフがリア方向へ緩やかに傾斜して行くデザインが継承されているようで
MIRAIのアクの強いフロントやリアの造形は、比較的おとなしいデザインと
なっていて、サイズはひと回り大きくなりそうですね。
現行プリウスも、いわゆるCセグメントと呼ばれるカテゴリーとしては比較的大きく
全長も長い分、広々としたトランクスペースが魅力なんですけど
これ以上大きくなると取り回しも含めちょっと扱い辛くなるような気がしますね

まあこの部分は主要マーケットであるアメリカが最優先となるので
仕方ない面もありますけど、エンジンは現行のまま1.8Lなのか?、燃費性能は?
バッテリーはリチウムになるのか?・・・など
興味は尽きないですよ。。。

Posted at 2015/08/29 13:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2014年02月27日 イイね!

プリウスのリコール改修を行いました Ver.2014/2

先日トヨタから何度目かの現行プリウスのリコール案内が来ました。

このところのPVでは、ちょうど2年前のプリウスのリコール改修
昨年のプリウス?回目のリコールに関するアクセスが多かったのは
このせいなのでしょうね・・・(汗)
また今後の事もあるのでタイトル末尾には年月を入れて改めてレポートしますね。。。

さて今回リコールとなった部分は、やはりハイブリットシステム上の問題のようで
届いた書面によると…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハイブリットシステムにおいて制御ソフトが不適切なため、加速時などの高負荷走行時に
昇圧回路の素子に想定外の熱応力が加わることがあります。そのため使用過程で
当該素子が損傷し、警告灯が点灯してフェールセーフのモーター走行となります。
また素子損傷時に電気ノイズが発生した場合、ハイブリッドシステムが停止し
走行不能になる恐れがあります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言う事らしいです。。。(-"-)

私の車両では、そんな状況にはなってはいなかったのですが
とりあえずディーラーへ車両を持ち込んで1時間ほどで完了しましたよ・・・(汗)
まあこのプリウスも含め最近の車は電子制御の集合体なので、後からバクなどが
発生してプログラム補修することは、ある程度やむ負えないとは理解できるのだけど
それにしてもちょっと頻度が多いような気もしますね~
また次回有ったら、ディーラーから直接引き取りと代車でも借りるか。。。(~_~;)

Posted at 2014/02/27 20:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation