• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

ML350 BlueTECのアウトライン その②

年が明けて1月前半はMLに乗る機会が多く、納車1か月で1800kmほどに達しましたが
その後は仕事やプライベートが忙しく殆ど乗れていません。。。(^_^.))

さてML350 BlueTECのアウトラインの続きです
今回は内装を中心に先ずは運転席周りから・・・

本革製AMGスポーツシート

2013モデルまでは「AMGスポーツパッケージ」に装備されていましたが
2014モデルからは、もうひとつ上のグレードの「AMGエクスクルーシブパッケージ」を
選択しないと、ウッドトリム・パネルも含め装備されなくなりました。
ちなみに2014モデルの「AMGスポーツパッケージ」は、シート素材が「レザーARTICO」
と言う合成皮革となり、トリム・パネルはアルミ製となります

ごくオーソドックスなダッシュボート周りのレイアウト



特に7インチモニターはダッシュボードにせり上がらず見やすい理想的な位置ですが
新型Sクラスなどのように、ひと回り大きくなったモニターから比べると
ちょっと見劣りがするのと、相変わらずタッチパネルインターフェイスではない事


各種スイッチや空調コントロールは、最近のメルセデスのそれで使い易いですね


ダッシュボードはレザーARTICO合成皮革を張り付けてあり、シームステッチが
お洒落な感じです。
ただこの素材はシートにも使われているので手触り感はなかなか良いのですが
それなりに傷つきやすいと思うので、上に物を置いたりする事はご法度かな・・・

リアシートも当然本革製です

画像の矢印範囲で数段のリクライニングが出来ます
以前W164を試乗した時には、確か後席はリクライニングがなくて
ちょっとシート背面が立ち気味と感じたんですが、改良されているようですね

ダブルフォールディングタイプなので、折り畳むとカーゴルームからフラットになります


カーゴルームはまずまずの広さ

ただ奥行きはEクラスワゴンの方が15センチほど大きいです
まあその分、全長も長いですが・・・


スペアタイヤはテンパータイヤ
W164のBlueTECは、このスペースにAd Blueのタンクを配置していたので
スペアタイヤが無くてパンク補修キット装備でした
ただタイヤ周りには結構なスペースがあるものの、それを生かした仕切がある訳でもなく
その辺は日本車のような、きめ細かい造りではないですね・・・

パワーゲートスイッチ

かなり大きいゲートなので必須装備かと思いますが、MLのベーシックグレードには
標準装備されないので、40万円でセットオプションの「コンフォートパッケージ」が
実質的なベーシックグレードになるでしょうね。。。

そうそう、エンジンルームはこんな感じです

エンジンカバーは前年モデルから比べるとコストダウンでしょうか・・・
大きいエンジンルームなので3L/V6ディーゼルエンジンも比較的コンパクトに見えますが
同じエンジンを積むEクラスよりも、ひと回り騒音や振動が少なく感じるのは
このエンジン周りの空間が寄与しているように感じましたね。。。

ところでバッテリーは何処・・・?

Posted at 2014/01/29 16:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2014年01月20日 イイね!

久しぶりに冬山へ

久しぶりに冬山へ行ってきました

・・・と言ってもアイゼン・ピッケル装備で3000m級の山々への本格冬山登山ではなく
登りの殆どをスキー場のロープウェイを利用し、泊りは近くのペンションで・・・♪
と言う、超お気楽な冬山ですけどね。。。

-20度近い凍てつくような快晴の雪の中を
スノーシューを使ってキュッキュッと踏みしめながらの
雪山トレッキングは爽快でしたよ。。。(^_^.)























Posted at 2014/01/20 20:01:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年01月11日 イイね!

ML350のフロアマット

ML350に付属していたフロアマット
高価格車にしては今ひとつ高級感が無く厚みもペラペラな感じ
さらにリアは足を置く場所を覆う程度の小ささです。。。(-_-メ)


ベンツのような高級車には純正オプションのプレミアムフロアマットを買え!!・・・
と言う事なのかもしれませんが84,000円もするフロアマットなんて
とても手が出ません。。。(汗)

例によってネットで探してみると対応する製品は有るにはあるのですが
どうもイメージに合う物が無く、価格も3万円前後します。
そんなことでフリーカットのフロア用マットを使ってカーゴルーム用のも含め
自作してみる事にしました。

取り付けレポはこちら・・・(^_^.)
Posted at 2014/01/11 14:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2014年01月07日 イイね!

ML350にTVキャンセラー装着・・・♪

今までの車にも着けていたTVキャンセラーをMLにも着けようと色々探していたのですが
キット単体で2~3万、取り付け工賃も含めると5万円ほどかかるようです。

ちょっと予算が厳しいのでネットで海外から安い製品を探し自分で取り付けてみましたよ…♪






取り付けレポはこちらから。。。(^_^.)
Posted at 2014/01/07 21:54:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2014年01月06日 イイね!

今年最初の映画は・・・

昨年観そびれてしまった映画「永遠のO」を年始に観てきました
百田尚樹のベストセラー小説を、あの「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴が
監督・脚本とあっては観ないわけにはいきませんからね・・・♪

ストーリーは第二次世界大戦における、あるゼロ戦パイロットの物語なので
題材としては重たい物、この時代を題材とした作品は日本では変なバイアスが
かかった見方をされてしまう傾向があるけれど、そんな危惧を抱かせない
じわりと涙を誘う人間ドラマとして良い作品だったと思いましたね
特に主役となったV6の岡田准一が良い演技してました。

期待した山崎監督得意のVFXは、私的には「もうちょっと・・・」かな
特に空中戦やゼロ戦が墜落するシーンは予算の関係なのか
少々描き込み不足の印象でした
まあこれは重箱の隅をつつくようなもので、空母赤城の詳細なディテールや
1/1のゼロ戦を実際に忠実に再現した造り込みは飛行機マニアとしては
感動ものでした。

昨年観た「風立ちぬ」の副題は「生きねば」だったけど
この「永遠のO」にも、その副題がしっくりくる感じがしましたよ。。。

Posted at 2014/01/06 21:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/1 >>

    123 4
5 6 78910 11
12131415161718
19 202122232425
262728 293031 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation