
初のエビス東
山っぽくて面白いコースだよって言われて行ってみたらアップダウンやばいっす。
でも慣れたら楽しい。
申し込みが遅かったのでいきなり上級クラスに放り込まれた。
「やべぇよ・・・やべぇよ・・・」
初走行のコースで初めてのショップ主催走行会、知り合いゼロ、俺はコミュ力ゼロ
緊張は高まる。
足はガクガク震え、脈拍は280はある。
そして俺はやらかした。
ホームストレートでゼッケンを吹っ飛ばした。
持参したガムテープの粘着力が弱かった。
これが本当のガムテープデスマッチか?
関係者に頭を下げて謝ったら許してもらえた。
しかし2時間ほどの睡眠と18000円を払って参加した走行会である。
肩を落としている余裕はない。
2回目の枠でS耐ドライバーとの同乗があったが、物凄くわかりやすいアドバイスを貰う。
IQが8しかない俺でも理解できた。
そして午後、ようやく(自分の中では)まともに走れるようになった。
プロに教えられた通りに車を動かす。
この日のベストが出た。
目標は6秒台だったが、1分04秒.94が出ていた。
タイヤは5月にSUGOでおろしたあと、街乗りや遠出、お山ドライブなどを含めて1万キロ近く酷使したA052。
しかし052は本当に最後までアタックできる。
もちろん新品のほうがもっとタイムは出るが、3部山くらいになると捨てたくなる外国製タイヤよりは格段にグリップダウンが少ない。
やはり高いだけある。
そしてハイパーマックス4 SPを入れて初のサーキットだが、全く問題ない。たしかにもっとバネレートが高ければ安定するかもしれないが、遠出がしんどくなるからこれくらいがバランスしてる。
走行距離195000kmの弊害としてリアデフギアのバックラッシュがデカいのが非常に煩わしいのとミッションが時々渋い。
ただしエンジンは絶好調。
俺の個体は頑丈かも。
パラノイアセッティングはパワーも出てトラブルも出ない。
当日やり切った感がある午後の枠ではあるが、動画で見返すとやっぱりラインもブレーキもイマイチ。
いや、ツッコミどころ満載。
もっと詰めてタイヤ新品なら3秒台も入りそうな雰囲気はある。
ちなみに今回の走行会、主催者や参加者全員の雰囲気やマナーはピカイチで良かった。
コミュ障の独身28歳男性でもとても楽しく走れた一日だった。
車が壊れなければ来年も参加したい。
この日一番時計?だったエボ。
トランクにラジエターがある。
往年のアウディスポーツクワトロを彷彿とさせる。
ワイドボディはやっぱカッコいい。
このGDBもパラノイアセッティング。
Posted at 2021/11/01 21:46:47 |
トラックバック(0) | 日記