• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャープ&んーふー(^ω^)の"ポールスター" [スズキ スペーシアカスタム]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

ダイヤモンドエレクトリック社製イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ここ数年のスズキ車のイグニッションコイル純正品は、デンソー製かダイヤモンドエレクトリック製が使用されています。

同じ車種でも、メーカーの異なる物が使用されており、外してみないとわからないです。

自分のスペーシアは、デンソー製が装着されておりました。
2
DL3、DL4と2種類あるみたいですが、比較的新しく、改良されたと思われるDL4を入手しました。

これ、よく三菱製と言われていますが、誤りです。確かに昔は三菱製のイグニッションコイルもありましたが、あれは評判悪かったですね〜

ダイヤモンドエレクトリック製のイグニッションコイル、結構良いらしいので試してみることに。トルクが若干上がるとの噂です。
3
前期と後期は、下のツメが右寄りと中央の2種類あるので注意。スペーシア、ハスラー、ワゴンR全てに当てはまります。

DL4は希少品みたいで、オークション見ててもあんまり無いですね〜

DL3だと、ちらほらとありますが。
4
外したイグニッションコイル。このデンソー製のイグニッションコイルも交換してそんな経過していないので、予備で保管しておきます。3万キロ代のアルトエコから外されたものなのでまだまだキレイです。

走行した感想ですが、スロットルスペーサー取付けや、インタークーラー、ホース類を同時に交換しているので、加速力が増してるのは確かですが、これを交換したことにより変わったのかが実感できないのです(^_^;)でも、これの効果も多少はあると思います。
5
全ての工賃は9900円でした。

色々と持ち込んでも嫌な顔せず交換してくれる車屋さんなので助かってます。

余談ですが、エアコンの細かい点検を入れて、全て良好でした。スズキ車はエアコンが壊れやすいので、ひとまず安心です(*^_^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット静音

難易度:

オイル交換3度目!?

難易度:

やってみると結構しっくり

難易度:

煽り運転防止?

難易度:

スパークプラグ交換

難易度: ★★

撥水ワイパー ガラコ 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「N-BOXの貯金箱が可愛いかったから買っちゃった〜」
何シテル?   03/23 17:28
初めまして。シャープ&んーふー(^ω^)です。アニメ、オーディオ、家電製品、鉄道、温泉・神社・お寺・パワースポット巡り等が好きです。週末はよくドライブに出かけて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム ポールスター (スズキ スペーシアカスタム)
パレットが急遽エンジントラブルにより買い替え。パレットの血を受け継ぐスペーシアカスタムに ...
スズキ パレット んーふー号りみてっど2 (スズキ パレット)
2019年5月に購入。完全ノーマル状態で納車しましたが、ちょくちょくカスタマイズしていま ...
ダイハツ ソニカ んーふー号 (ダイハツ ソニカ)
2018年1月に、中古で購入。ソニカRS(クリアブルークリスタルメタリック)を2019年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation