• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空★不調SSTと格闘中(っ・д・)≡⊃の"参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色" [三菱 ギャランフォルティススポーツバック]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

後部座席に魔改造?エスティマ エミーナ流用ドリンクホルダーイルミ仕立て+USB×3 シガーソケット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
Defi関連の草整備の後なので

メーターフードに見えるけど

TOYOTA謹製 ドリンクホルダーwithシガーソケット(ソケット部行方不明)を有効活用します。
(´・ω・`)?ドコイッタ シガーソケット

↓エミーナ ウェルキャブ仕様↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/1076161/profile.aspx


コレそのまま装着とか
(ヾノ・∀・`)ナイナイw

もちろLEDを仕込む

このチコイLED10本くらいあるけど
なんで買ったのかすら不明。

祭りの誘惑に負けたんだな、きっと。

(`・ω・)bサスガオレ
2
ドリンクホルダーの装着イメージ

暗くなってから室内で点灯イメージ

(。-`ω´-)ンー

...φ(・ω・ )チマチマチマチマ…


LED3発にしました☆。.:*・゜

画像下の1発→3発で木漏れ光が強くなってるから明るくなったんだと思う

点灯確認しすぎて目がおかしくなってる
裸眼だと違いが分からん

(✧‎∀✧)ピカピカピカピカ
3
さてさて、脳内の妄想を念写しました
靴が映り込んでますね…
↓足も軽やか靴嫁から貰った♡↓
https://www.underarmour.co.jp/f/dsg-1036431

この魔改造ドリンクホルダーどこに付けるかというと…
4
゚ .(ノ*・ω・)ノ*.おはようございます❁.*・゚

朝デース

取付予定地は
後部座席の足元の真ん中~凸のトコ

現状、肘置きドリンクホルダーに
鎮座するドンキで投げ売りしてた
USB3PORT&シガーソケット
↓確か500円位かと…↓
https://www.seikosangyo.co.jp/exea/sp/subpage22.php?no=325

これもドンキで10円で買った
怪しい空気清浄機?

この組み合わせで放置してたけど

悩んでたのよ…

一応リアは3人がけ可能

でもドリンクホルダーに
これ置いてると
2人しか座れん…

線の処理も悩んでた…

足元の中央の凸ってるトコのフロアマットの下に隠した延長シガーソケットも
いつか踏まれるか?とか色々悩んでた…

S53年生まれのオジサン
いつまでも悩みが多きオトコ♪

先日、畑で燃料売りしてて
後部座席に座る(立つ)子供がこの凸に乗ってる姿を見て

俺もソコに立つの好きだったなー。

って幼少期の記憶が今回の作業のきっかけになったのは確かだ。

位置決めしようとしてて
予定地のトコ…
いつのまにかめっちゃ傷付いとる…
もうここ以外考えたくないな…
5
更に1夜明けて
畑の燃料売りが
午前中に終わった♡
早速草整備再開

位置決めに悩んでた時か
隙間が出来る事は分かってたから。
R合わせで
削る事を考えてたが、

( ゚д゚)ハッ!

と☆ヒラメイタ☆のが

百均グッズ インソール
しかも身長が伸びるという
魔法の硬質スポンジ☆。.:*・゜
↓キャンドゥ謹製↓
https://netshop.cando-web.co.jp/view/item/000000000308?category_page_id=travel07

イマサラだけど現物合わせで
チマチマチマチマ削るとか
加工めんどくさいヨネ
(´▽`*)カコウ トカ ナイヨネ?

(;・д・)アレ?
あの時は加工したけど
今回はしないんだ…
とか考えるの無駄よ♪

一瞬へんなとこに付けようとしたのも
腹減ってたしな
畑から帰って昼ごはん抜きで
悩んでたからなー。
脳味噌エネルギー、エンプティー♪

ウルトラマンも胸のポッチ光る


でね、
あてがったインソールは
ギリギリ切り出せる面積あった♪

カッターで切り出した

保温的な意味か?
硬質スポンジの上からフェルト生地貼られてたから。剥ぎ取った

ポイ・⌒ ヾ(*´ー`)コレハステル
6
色々割愛してます。

割愛って感じの組み合わせ
謎だな、
はしょる って変換したら
端折る って出る

↓前回センターコンソール外した時↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/5863701/note.aspx

センターコンソール外すには
色々コネクタ外したり
パネルバキバキと分解するけど

肘置き下の小物入れのボルト2本
シフトパネルの先にあるビス2本だけ
ドライバーとボックスレンチとか
工具使う

あ、センターコンソールに止められてる
ハーネスクリップ外す時にラジペン使ったな…
その脇にあるセンサー的な黒いヤツ
固定してるポッチを手で摘んだら
あっけなく取れた

てか、ここめっちゃ汚ねえな
よく見たら何か動いてる気がするけど

目が漫画だから大丈夫

配線とかワイヤーとか色々あるから
やりすぎは良くないけど
程々に掃除しとくか…
□ヾ(・∀・`o)フキフキ
◯ヾ(°ㅁ° `)キュッキュッ✧
フーフー( ゚³゚)=フーフー

そういえば、ビス2本外してるトコは
落下防止的な対策何も出来ん
マグネットドライバーで落ちないように
慎重にクルクルしたのに!
期待通りの隙間に落下…
キッチンから菜箸取ってきた
これから常備車載だ「菜箸」



それと肘置き下の小物入れのボルト
なんで10mm頭のボルトなんだろ?

せめて+頭にしてくれ。三菱自動車よ

小型のラチェットかエクステンション使わんと取れんとかよく分からんボルトのチョイスだぞ。
7
センターコンソールはシフトパネル付近から肘置きまで一体型。
肘置きは分離できる
肘置きが無ければCZ4A 競技用仕様に出来るけど、そこまで変態じゃない。
むしろ肘置き大好き
中古で見ないけどスライドする
新品値段だと買わんけど
アノ肘置きほしーなー
↓落札相場↓
https://aucview.aucfan.com/yahoo/t1052290110/

ボルトとビスとハーネスと黒いヤツを外したら

センターコンソール丸ごと引っこ抜く
何ヶ所か爪で止まってるだけ

そんな苦労もなく引き抜けるはず。

コンソール外す前にチャレンジしたけど
肘置き後ろの設置予定地
背面カバーっていうのか?

コンソールと分離しそうで
中々外れん
( ˘•ω•˘ )モウヤダ
とりあえずコンソールごと外して
引っくり返したら

ビス2本ついてた。


あぶねー(;^ω^)無理矢理やらんで良かった

肘置き全開時との干渉も確認
隙間が少ない位置も踏まえ

位置決め決定☆。.:*・゜
8
皆さんお持ちですよね
一家に必ず常備してる
500枚位のA4用紙☆。.:*・゜
これドンキで投げ売りしてた時50円で買ったのはすげー昔だ…
安くて山積みしてたけど
とりあえず1個にしといて良かった
まだ半分も使ってない。

そんな、作業とは関係ない事ばかり考えてると…ミスるのよ…
この時点では全く気がついてないけど…

A4用紙で型紙作って、穴開けてとか
チマチマ作業☆。.:*・゜

センターコンソールから出てくる線とか通す穴とかも拘って、ダッシュボードの穴を広げた時に替えた便利グッズも使う
↓アップガレージで50円で買った↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/10583879/parts.aspx

どうせ見えんとこなのに…

オモイツキとかオモイデ振り返るとか
目の前の作業に真摯に向き合うの怠ると…
9
背面カバー?設置予定のパネるー
完成したから
((っ•ω•⊂))ウズウズ
«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワクしながら
コンソール戻すぜー♡

コンソール戻す前に配線整える
イルミ線はシフトパネル脇の
未使用スイッチのコネクタから分岐予定
コンソール戻してから分岐はやるけど

GNDはこの時点で作業

この付近やたら径の太いボルト使ってて。
探したら
8mm頭ボルトの純正シガーソケット下辺りで丸型端子でGND位置。
イルミ+の分岐はエレクトロタップだっけか?
あ、「いいじゃ〜ないの~♡」って芸人さん最近見かけないなー

おじさんと明美ちゃんって懐かしいなー。


イルミ分岐位置から後部座席までのハーネスは延長シガーソケット線と同じルートに沿って長さも十分。

センターコンソール戻してくぜー♪

ビス2本、ボルト2本なのでサクサク作業進む進む~
あの黒いボックスとかハーネスとかパネルとか逆再生?サクサク作業、作業☆。.:*・゜

٩(ˊᗜˋ*)وうぇーい♬︎♡

(。 '-' 。 )
(。'-')
(。,_,)…


∑( ̄Д ̄;)あ、ドリンクホルダー固定した背面カバー付けるの忘れてた…

しかもドリンクホルダーが
Σ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!天地逆じゃね?


(´▽`*)アハハ
(´▽`*)アハハ
(´▽`*)アハハ

タバコスオーゼ( ´Д`)y━・~~
10
リカバリー完了後の光景

仮合わせの時の位置を大まかにお
ぼえていたのと

逆さまになったけど、
穴位置用の型紙はそのまま再利用できたし

センターコンソール外さず
試しにやってみたら
背面カバー付いた♪
下の2本ビス付けてないけどね
(´。•ㅅ•。`)ダイジョブカナー

ま、メンテナンス性向上って事にしとこーや♪

なのでそんなに時間はかかってませんが

まあ、まあ、の出来に満足。

ε-(´∀`; )
11
普段、畑で燃料売りしてると
フルサービスで極狭のSSは独特な停止位置で給油しますが
1番向きや位置に気を使うのが
「軽トラ」です、そんなめんどくせー
次も次も…いつのまにか
全部が軽トラで埋まる時もあって、
やたらと続く事もあるもんだな…と日々思う。

極狭敷地に一度に7台まで給油できて7台中
4台がタントだったりとかよくある

重なる時は重なるもんだな…と日々思うが

三菱車が2台以上入ってくる事は
まだ無い、これからも無いと思う…


今回作業の割愛多いけど
またまた割愛します。
シガー延長の加工は端折る(ハショル)よ~

↓遂にカットしてもーた↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/10557661/parts.aspx

まあ延長線も
白黒並行線なので
アレも
同じ色を繋ぐだけ。
※アレってわかるよね?



イルミ線分岐は画像を参考にどーぞ
画像には緑白って書いてるけど
テスターあててちゃんと確認したほうが間違いありませんよ~
唯一使ってるAWSスイッチのイルミは赤白だった気がする…
12
てか仕込んだLEDの点灯チェックの時から分かってたけど

ギボシのオス端子が「1個」しか無いのね…

遡ってみたら16年前のレグナム壱号機のエアコンパネル移設の時に大量に必要だったので

当時買ったギボシセットが遂に在庫切れた
↓16年前のエアコン移設↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/190665/455802/note.aspx

当時何個セットで買ったか忘れたけど
とうとう使い切った♪

先日ギボシオスメス端子オスメススリーブの
100セットをAmazonで購入済
到着まで待ってもいいけど
後からギボシ加工すればいいか…
((っ•ω•⊂))ウズウズとまらん♡


それまで
切りっぱネジネジ、ビニテ巻き巻きで
暫 定 仕 様 です。

さすがにこれは恒例の「いつから暫定してんの?」は無いと思うが。
ヒューズも入れてない事も踏まえ
ショート:(´・ω・)ω・`): コワーイので
ブツが到着したらスグ加工します。

分岐したイルミ線(プラマイ)とシガー延長線(プラマイ)もアレの配線も長め残してカットしてるので、ドリンクホルダー下の穴に押し込んで収まるか不安でしたが。
すんなり収まり、ゴム蓋もピッタリサイズです。
↓レビュー↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/12847214/parts.aspx
13
はい、夜になったので
点灯させてみた。

LED光源と足元の凸が近いから
反射部分は目立つけど

横への拡がりはちと足りん…

まっいっか、どうせたまにしか人乗らんしね…

なぜ?Σ(゚д゚;)これやったの?

とか、思った人。

アナタまだ大丈夫よ♡
脳みそクサッテナイ

でも
ワカルワカル(。'-')(。,_,)ウンウン

って共感してる人。

もうテオクレネ♡
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

空きSWで分岐したイルミを更に
2分岐した残りは前席用ね。
たまにしか乗らん後席フロアイルミから付けたけど、前席用の下調べと事前準備も兼ねての今回の草整備。

ちなみに、キー解錠するときの
数秒イルミ点灯は(・∀・)イイね!!
めっちゃ明るいからお気に入りのルームランプ
敢えてSWはOFFにしてフロア照明ウェルカムランプ的な使い方も出来る♡

ちょんぎった延長線のソケットと
アレのプラグは別件で活用予定☆。.:*・゜


ドリンクホルダーを黒塗装したり
カーボンシート、しぼ調シート
ホログラムシート、ハート柄シート
等見た目も悩んだけど。

背面カバーは黒
でもドリンクホルダーはグレイ

一体感は無いけど
謎の純正チックにみえるので
ドリンクホルダーはこのままかも。
あ、もうドリンクホルダーとし使わんから
アレホルダーだな。

これ邪魔かなー…
後部座席で横移動するとき
蹴られそう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備

難易度: ★★★

オイル、エレメント交換

難易度:

NA車にターボ車用純正マフラーを取り付ける

難易度:

異音の原因と交換(写真なし)

難易度:

サクッとフロントショック交換

難易度:

リヤスプリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃料売り終え帰宅後、多分雨降らんと思う…って事でマフラーエンドが無い伍号機を熟考の上、プランAかプランBのW作戦ならいけるっしょ。と高速カッターと溶接機で単管を調理しました♪
15時位に開始し最終的に久々に闇作業突入の為暗くて画像が上手く撮れず。とりま報告だけ先に♪詳細は明日♡」
何シテル?   08/13 22:01
DIY=Do It Yourselfとか 横文字苦手で「魔改造」「草整備」「クルマ維持り」とかニホンゴ遊びします 所謂解体屋さんの亡祖父、緑ナンバー専門職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

obdコネクターピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 04:41:00
フォルティス ラリーアートで2010年以降消えた仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 04:45:49
ダヴァンティプロトゥーラレース225/40/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 04:43:08

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色 (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
三菱エンジンの名機4G63が欲しくて嫁も扱えるAT車とし購入した僅か半年しか乗れなかった ...
三菱 eKスポーツ 三菱式伍号機イケスポ (三菱 eKスポーツ)
2025年3月24日 179281km 名変完了☆。.:*・゜ 17万キロOVERのレ ...
三菱 エアトレック 未練ちゃん (三菱 エアトレック)
ギャランフォルティスSBRAと悩んだ結果、まずは4G63を経験してからだな。 201 ...
ダイハツ アトレー R36 アズキ (ダイハツ アトレー)
H28年3月27日 びわこ湖畔から大都市「トーキョー」に憧れて上京したものの「エリアタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation