• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぽSLの"流星号" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2020年2月2日

フロアカーペット+内装の清掃 その一

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
始まりは、昨年クラッチマスターからのフルード漏れ。
フルードが室内側にかなり漏れ出しておりまして、それを除去したくて・・・実はインパネ、エアコンユニットまで外してダッシュの吸音材を新品に交換したかったんです。

画像は作業が進んでます。
フロアカーペットが外すには内装部品を外していかなくてはなりません。
キズ、破損の無いように丁重に。
特にシートを外すときは気を使いました。
2
助手席下からドライバーが出現。
このドライバー自分が買ったっ記憶がないメーカーの物。
ディーラーさんがこの車のCDチェンジャーを付けた時に片付け忘れたものと断定。
工具の管理をしっかりやって欲しいものです。
3
外したカーペットは掃除機であらかたのゴミを吸引して置きます。
オープンカーは意外と汚れているものですね。
4
で、全体に洗剤と水をかけて丸洗いしたい衝動に駆られたんですが、脱色するのが怖くて・・・今回は濡らしたマイクロファイバーの雑巾で念入りに拭くことにしておきました。
その後、クレポリメイトを軽く吹いてからもう軽く吹きあげておきました。
これで少しですが色が深くなりました。
カーペットの繊維も素材は樹脂なので問題は無いと思います。
5
後、カーペットの裏側に貼られている吸音材が剥がれてきます。
接着剤が経年劣化してベタベタして処理に大変でした。
劣化した接着剤を出来るだけ除去し再度接着剤で貼り直しておきます。
6
シフトレバー周りに取り付けられているスポンジが劣化してカステラの茶色のとこみたいにボロボロベタベタ。
これも丁重に掘り出しました。
手が入りにくいのとベタベタ劣化しているのでこれも結構大変。
7
とりあえずホームセンターで買ったスポンジで代替しておきます。
純正部品が出るか今度発注してみます。
出たら次ぎの機会に交換します。
8
私が過去に付けたキーレスアンサーバック。レーダー探知機と純正オーディオでiPodが聴けるインタフェイスの配線をすべて除去しました。

ワイヤーにかませるタイプの分岐を使っていたのでそれらの被覆の切れた個所をすべてリペアしておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RACVの清掃

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

純正エアクリ加工インテークダクト❗

難易度:

プロジェクトμ SCRプロブレーキローター、パッド交換

難易度:

マフラー製作!

難易度: ★★★

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XSR900 エンジンオイル交換(1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2974758/car/3303873/6986580/note.aspx
何シテル?   08/02 14:43
多趣味なぽっぽSLです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 雪山超特急 (スバル レガシィ アウトバック)
スキー場への移動の足として色々な車種を考えましたが、スバル・アウトバックに決めました。
ヤマハ XSR900 青の6号 (ヤマハ XSR900)
大型バイク2台目は最新機種を買いました。 21年に発表されたときに80年台を表現したデザ ...
ホンダ VTR1000F 紅号 (ホンダ VTR1000F)
VTR1000F 2006年式 走行距離43394キロ 欧州逆輸入車の中古車を購入しまし ...
ホンダ S2000 流星号 (ホンダ S2000)
乗るのは天気の良い休みの日にちょっとだけ・・・大事に大事に管理しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation