• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブションの愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2019年4月14日

電動ファン強制「入」スイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
構想から一年、準備と手順はシュミレートしてたのですが…。
そろそろ気温も上がりはじめてきましたのでサクッと作ってみました。(写真少なくてすみません)

アクティは水温が上がるとアイドリングが不安定な気がしていました。
高速走行時は水温が高めだとパワーダウンも感じます。
夏場の快適走行に向けて、電動ファン強制入力スイッチを作ります。
2
電動ファンが動けば良い訳で、なるべくシンプルに配線します。
運転席シート下に車両のリレーボックスがありますので運転席シートを外しリレーボックスを外し裏返します、リレーボックスに入って行く配線で赤と灰色の配線を探します。(901位置にあるのがが電動ファンリレーです)

赤は2本有りますが、ビニールテープを少し剥くと赤と灰の2本がセットになっている配線が見つかります。
もう1本の赤はエアコンコンプレッサのリレー配線です。
3
配線の被覆を剥き赤色と灰色に配線をそれぞれ割り込ませます。
赤をアースに落とせばファンは回りますので、赤線を二極スイッチの片側に入れもう一方をアースに落とします。
灰色はファンの電源なのでファンの動作確認の為にパイロットランプのプラス側に繋ぎ、もう一方をアースに落とします。
これでスイッチオンでファンが回り、パイロットランプが点灯します。
(スイッチオフ時はエアコンオンや水温が上がってファンが回るとパイロットランプが点灯します)
4
これで好きな時に好きなだけファンを回すことが出来ますね。笑
(切り忘れてもエンジンオフで止まりますし、パイロットランプで低温時のオンにも気付きます)
写真右スイッチがファン用、真中がパイロットランプです。左スイッチは次回のお楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HA9 ATTACK 右ヒンジ溶接(MIG)塗装(ラッカー灰.白) 60,5 ...

難易度:

HA9 ATTACK 軽自動車税(種別割)納付 60,520km.

難易度:

色替え①

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換 62,000km

難易度:

色替え②

難易度:

ウォーターバイパスパイプ交換&スロットルボデー清掃他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ブションです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 ゲートロックリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 04:30:59
ルーフの遮音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 15:11:14

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ホンダ アクティトラックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation