• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月06日

【プリウス】ビルシュタイン装着完了^^

【プリウス】ビルシュタイン装着完了^^ 明日は現場仕事で作業出来ないので遅くまで掛かって交換完了しました!^^

作業は余計な物の脱着が多くてとても時間が掛かりましたが特に悩むことも無く終わりました。

リヤの方がたいへんだろう?と先に始めてみたものの、上手い具合にサービスホールみたいな物が有るんじゃ?ないかと期待しながらバラしに掛かりましたが、見事に期待を裏切られて2個のアッパー固定ナットにお目に掛かるまでにはかなり沢山の部品を外す必要がありました。(--)
アッパーの固定ボルトは何故か?1本だけは下から止めてありました。
3本共下からにしてくれれば余計な物は取り外さずに交換出来るんですけどね~
もしかして後期は改善されてたりして!??

続いてフロントの作業をしようと思ったら現場から呼び出しが来たり、子供のお迎えがあったりでリヤだけ交換済みの状態で1回目の試運転にGO。
アルファードで初めてビル足を組んだ時にもリヤだけ交換して山中湖までオフに行ったことがありましたが、今回も同じくリヤ交換だけでも全然別物に変貌した感が強かったです。
実は足交換と同時にはやらなきゃ良いのに、せっかくジャッキアップしてウマまで掛けたのでアクスルビームダンパーも別の物を流用してちょいと強化してみました。
まぁアクスルビームダンパーの方は変貌した要因に繋がったかどうか?はビルの凄さが光ってますんで分かりませんけどね^^

で、一通り用事を済ませてから午後7時半過ぎからフロントの交換開始!
こちらもワイパーやカバー、ワイパーモーター、その下にある鉄のカバーを外さないと手が入り難いので邪魔物は全部取り外し^^
邪魔が無くなれば足交換自体は慣れてますんでサクッと交換。
それでも終わってみれば3時間弱の時間が掛かっていました。
工具の片付けもあるんで実質2.5時間かな?^^リヤよりは時間は掛かりません。

前後交換が済んで時間も時間だったのでビールが恋しかったんですが、奥多摩方面へと試運転にGO!

久々のビル足独特のオンザレール感、フラットライドを楽しんじゃいました!
新品なので腰痛真っ最中の硬さの感じ方がどうか?ちょっと気になってましたが思ったよりも乗り心地もマイルドです。
低速でのギャップ超えでちょっとだけゴツっと感じることもありますが元々硬めの純正足からは大きな違和感も無く今のところは特に問題無し!
1000kmくらい乗る頃には初期の硬さも馴染んできますし並行して体も慣れていきますから、この先も楽しみです。
走りの割りに硬さばかり目立ってしまう純正Gツーリング足から大変貌を遂げました。
やっぱビルシュタインって凄い!!!
足を換えるだけで、まるで別の車に乗ったような感覚さえありますからね~
こればっかりは自分の車で色々なシーンを経験しないと分からないと思いますがアルファードで散々使ってきたビル足はプリウスになってもやはり同じ感動を覚えます!コーナーを曲がる度に鳥肌もんです!
先につけてあるレカロST-JCも安心して踏める足を組んでやっと生かされた感じもありますw。^^
ぶっ飛ばして歩く車ではありませんが、絶対的な信頼感に基づく気持ちの余裕って非常に大切だと思います。
購入当初から気に入らなかった直進安定性も断然に良くなりました^^

ビル足効果としてのデメリットはアルハイの頃もそうでしたがコーナリングの楽しさ&高速域での安定感が後押ししてどんなシーンでも心理的な余裕を持ちながらも速度が自然と上がってしまいますので燃費が少々悪くなることとタイヤの減りが早くなることくらいでしょうか?^^
引き換えにレールの上を走っているかのような安定感のある走りを手に入れるんですから、少々のことは仕方ありませんね。乗り方でカバーですw

ニコットにも純正形状のビル足が欲しいんですが売っていませんからね~
明日から乗り換える度に比較してしまうかと思うとちょっと・・・





イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2008年10月7日 0:08
遅くまでお疲れ様でした。

フロントワイパー周りの脱着が微妙に参考になった様で(^_^;

リアが一本だけ下から止めてあるのはスペースの関係かな?

これでニコットにスイッチしていた常用車がプリウスになるのかな?(笑)

コメントへの返答
2008年10月7日 0:14
いやいやホント腰痛いのに頑張っちゃいました^^
1本だけ下からなのは溶接してあるナット側も見えてたんで理由が分かりませんが脱着時に下側のボルトを入れるのに角度的に無理があるので破損を回避してるのかも知れませんね。

何だかんだ言っても日常使用は小さい軽の方が便利だったり^^
2008年10月7日 0:09
ついに♪

やっぱビル足いいですよね~
っておいらコペンのノーマル足乗ったことないから比べれませんが(汗

だけどすごいのはわかります(^ω^)
ダウンサス組んでもビルショックががんばってる?らしく乗り心地もそんなに変化しないし!!

さすが!!
コメントへの返答
2008年10月7日 10:39
ついに!ですョ^^

やっぱし引き付けられる理由はビルでしか味わえないオンザレール感覚ってやつかな?
^^
簡単に言っちゃうと大人の足ネ^^
2008年10月7日 0:17
いいなぁ~ρ(・・、)イジイジ  ビル足…

アトレーに履きたいなぁ~

ひっくり返るかぁ~ ってな具合に曲がるのと、おつりが凄くてスピード出してコーナー曲がれません…\(>o<)/

タイヤもタイヤですが、特にリアのサスは話になりません…

ただ、交換は楽そうです。
コメントへの返答
2008年10月7日 0:21
どうも~^^

背が高くてもタイヤが細くてもビルなら何とかなりまっせ!^^
エナペタルよりもBTCの製品が好きなんですがワンオフとなるとエナペタルですネ。
アトレーは純正スタビ入ってますか?
スタビがあればアクスルビームダンパーの流用でニコットは良くなってますョ~
2008年10月7日 0:23
やっぱり良いんですね~^^

リヤフェンダーは大丈夫ですか?
コメントへの返答
2008年10月7日 0:27
もう良いなんてもんじゃありませんてば!^^

リヤフェンダーは多人数乗車だと爪折らないと擦るかも知れませんね。
一人なら今のところ大丈夫そうでした。
2008年10月7日 8:19
つい スピード出しすぎますよね(^_^;)

今度 見せて下さい(笑)
コメントへの返答
2008年10月7日 8:45
70kmを超えるとエンジン止まりませんからね。

見るのは機会があればいつでもどうぞ~^^
2008年10月7日 8:44
いいなぁ
羨ましいなぁ

交換したいなぁ…CBRの足回り(笑)
コメントへの返答
2008年10月7日 8:47
バイクだとやっぱしオーリンズですかね^^
今朝も子供を送ってきましたけど、昨日までとは全然違いますw
路面に吸い付いてまんがな^^
2008年10月7日 19:01
大満足のようですね(*^-^*) ニッコリ☆
オンザレール良い響きですね
コメントへの返答
2008年10月7日 22:31
はい~今のところは!^^

大満足ってことは・・いかに純正足がダメかってことにも^^
2008年10月7日 20:20
とうとうプリにもビル足がぁ~~~!!

省燃費走行頑張って下さいね~~^^
コメントへの返答
2008年10月7日 22:32
ビル組んでもエコランする時はしますョ~^^
アルハイで散々経験済みですから~

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation