• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月05日

【55413km】☆サンバー軽トラ車検完了~^^

【55413km】☆サンバー軽トラ車検完了~^^ 今日は朝から激しく動き回って100km以上の距離を走りました。

まずは市役所の出張所に寄って名義変更の為の住民票を1通。200円也~
去年もニコットのユーザー車検を自分でやっているのに手順を何も覚えてなくて先に警察へ車庫証明の届けに行ったら『名義が変わってから車検証を持って届けに来て下さい』って言われて撃沈。。。
その後行きつけのトヨタ店で光軸調整を見てもらおうかと思ったらいつも面倒見てくれる担当者がお休みで没。
仕方なく左入町で予備検査をしているお店に立ち寄って光軸調整だけ合わせてもらいました。1000円也~
自賠責も切ってもらって無かったんでここでお願いして25ヶ月分の19540円也~

昼前に(財)関東陸運振興財団 八王子支部 軽出張所 に到着。
まずは名義変更を先にして書類は自分で手書きです。
見本を貸してくれるんですが、その見本が不親切な出来で3回はカウンターの人に聞きに行きました。^^

ゆっくり手書きで書類を書いて名義変更後に昼を食べてから車検を受けようと思っていたのですが順番に消化して行くと、車検も午前中の最後の1台に入れてくれるって言われたんで時間短縮の為に検査申し込みの書類は代書にお願いして書いてもらいました。^^
ナンバー代が1440円
代書が950円
重量税が8800円
継続検査の手数料が1400円。
ここまでの車検の為の合計出費は33330円になります。

大慌てでガラ空きの検査ラインに入れてみると本当に午前の部最後の1台で、自分の前に残っているのも1台だけでした。
着々と進めていったんですがブレーキテストで引っ掛かってしまい何度か繰り返すも撃沈。。。
後輪にブレーキの引きずりがあるとのことで午後再検査確定してしまいました。

『じぐしょォw-!代書代を使ったのに失敗した』

午後4時までのタイムリミットまでに治して出直し出来るのかどうか?
ニコットのリヤシューが未交換のまま自宅倉庫にあるので、もしかしたら合わないかな?なんて思いながら13時前には自宅到着。
で、そそくさとジャッキアップして指摘のあった引きずり具合を確認。
なるほど!かなりの重さで抵抗が・・・
しかし、もしかしてECVTの交換暦がある車なので組み付けとかが何か悪さをしているのでは???と思ったのでリヤのドラムを開ける前にタイヤを付けなおして隣町のスバル店まで行って事情を説明して確認してもらいました。
すると多少のブレーキ引きずりがあるかも知れないですがECVTなので電磁クラッチに電気が流れると抵抗を発生する!?との回答。

?????

ことのつまりはエンジンを掛けているとECVTから余計な抵抗を発するようでエンジンを停止(キーオフ)してしまえば大した抵抗ではありませんでした。
何てこったぁ~!

無料で見てくれたスバル店の人にお礼を言って急ぎ足で再度車検場へGO~

で、午前中の検査官を見つけてスバル店での説明をそのまま伝えると

検査官『同じECVTもたくさん車検に来てるけど聞いたこと無いですね~?』

私『ECVTですよ!普通のCVTとは違います!』

検査官『ブレーキのテストなのでエンジンを停止するならそれでも良いですョ!』って言われたのでそのままライン行きの列に入って再検査を受けました。
頭の中ではブレーキってエンジン掛かってないとマスターバックが・・・なんてことも考えながらだったんですが、何とか通過して車検のステッカーを無事にもらって来ました!^^

どうやら試乗の時から気になっていた無駄に思える転がり抵抗を作っているのもECVTのようです。
これって燃費への影響も大きいんだろうなぁ~?などと色々考えてみたりしましたが走行中も検査場のテスターで引きずりを指摘される程の抵抗を引きずっているのか?
確かに昨日の引き取り後の帰宅ルートでも津久井辺りの山道をけっこう走って来ましたが下り坂でのブレーキングも少な目で走れてしまうような抵抗がずっとありました。
プリウスの回生ブレーキよりも強く感じますし2tダンプの排気ブレーキに近いような感覚か?
プレオでも停止前のちょっとの間だけ同じように抵抗を感じることがよくあります。
サンバーのECVTの場合ってアクセル開度とかに合わせて開放してるのか?それとも同じ抵抗がずっとあるのか?謎ですし自分のサンバーだけの症状で何かが故障してるのかも謎でーす?明日からちょっと探って見る必要がありそうです。
渋滞等の極低速でギクシャク感があるのもECVTの仕業みたいですw
ECVTって良いところが無いような?だから3ATへと変更されているんでしょうね。
しかし軽の3ATだと高速が唸るのは目に見えてますからね、やっぱしこの次買うなら5速ミッションしか無いのだ~!

車検後に久々に福生のキグナスの前を通るとプリカ価格ですがリッター96円の看板が・・・
思わず2万円のプリカを買って満タン給油して来ました~

納車時に燃料ゲージは半分よりもちょっと下を指していたのですが150km近くの距離を乗ってもまだ余裕で残っていました。
走行距離と減り具合から推測する限りでは、それ程悪くも無さそうな感触です。


さてさて常備してる工具や材料を載せてからの初回燃費はどうなりますことか?



ブログ一覧 | 【SUBARU/サンバー/S・C3AT/赤帽車】 | クルマ
Posted at 2009/02/05 18:07:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2009年2月5日 18:27
ECVTの引きずり・・・そんなこと聞いたことないですねぇ。。。(^^;
知り合いのサンバーECVTでユーザー車検行ったことありますけど普通にエンジンかけてやりました・・・

なんでしょうねぇ??

プレオの停止前の抵抗>
これってロックアップクラッチの締結→開放タイミングじゃないですか??
普通のATと違ってiCVTは減速時も無段変速してるんで効率の良い&ブレーキブースター負圧のかせげる領域を使うようにしていて、なおかつ停止前(車速23km/hだったっけかなぁ・・・すいません、速度は曖昧です)までロックアップクラッチは締結しっぱなしなんです。
普通のATとはロックアップクラッチの使い方が若干異なるんで開放のタイミングで加速する、って言われる方がいます。

プレオはスリップロックアップ使ってないんでスリップロックアップ使ったら少しはかわるのかな?なんて個人的には思って見たり(^^;

ECVTってiCVTよりも直結状態が長いんで伝達効率では良かったりします♪
ECTVの発進はMTの発進のようにECVTの電磁クラッチが完全締結するまでアクセル開度を一定にするとスムーズに走れますよん♪

個人的にはプレオのiCVTよりもヴィヴィオやサンバーなんかのECTVの方が好きだったりします(^^)
クラッチはECVTの電磁クラッチでCVTの制御がiCVTのフル電子制御だったら最高(笑)
コメントへの返答
2009年2月5日 18:53
どうもです^^

何とか車検は通過したんですけどね~
明日からの使用で気にして乗ってみます。
でも電磁クラッチだからエンジン止めないと抵抗があるってスバル販売店の人が言ってましたョ。
程度の問題でしょうか?^^

発進は踏み過ぎると飛び出しますから気を使ってますけどアクセルが重た目で微調整し難く感じます。
2009年2月5日 18:28
車検通過おめでとう御座います。

これで立派なスバリストですね。
コメントへの返答
2009年2月5日 18:54
いえいえ新車を買うまでは!^^
2009年2月5日 21:17
納車&車検通過おめでとうございます。
ECVTの影響でブレーキを引きずるなんて・・・。

これは、早いとこお金貯めてダイハツのSC付5速を購入ですね。
コメントへの返答
2009年2月5日 23:15
えっ!?ダイハツですか~^^

お金は貯めるものじゃなく使うものですから~(^^: 貯まりません。
2009年2月5日 22:44
おめ!

さてさて最初に弄るのは何処かな?(笑)

コメントへの返答
2009年2月5日 23:17
あ痛っ!

弄る元気よりもECVTの心配が・・・

やる気になれば走行よりも年数を考えてタイミングベルトは換えたいですね。
2009年2月5日 22:53
車検通過大変でしたね。

希望ナンバーは取れましたか?
コメントへの返答
2009年2月5日 23:18
昼前にサクッと終わるかと思ったら甘かったですョ^^
持って来て何もしないで車検っていうのも図々しいですけどね~
罰が当たりました。

昨日から乗ってみて長く乗らずに売っちゃうかもしれないので希望ナンバーは止めてしまいました。
4100円の節約ですw^^
2009年2月6日 12:13
こんにちは。無事車検がとれたようですね。お疲れ様です。
もしかしてヒルスタートアシスト(?)が効いてませんか。ECVTってクリープがありませんから、停車時にブレーキを残して坂道発進時にクルマが下がるのを防ぐ機能があったように思います。
サンバーにその機能があるのかは不明ですが。。。(^^ゞ
コメントへの返答
2009年2月7日 2:19
情報ありがとうございます!
昨日から平常通りに道具を積んで使ったんですがいやらしいギクシャクは少なくなりました。
ちょっと調べたらアクセルにもセンサーがあるみたいなので原因はその辺かなぁ?なんて思ってみたり?
正常なのか異常なのかを先にハッキリしたいですね。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation