• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月31日

レカロ解体

レカロ解体 去年の寒くなり始めにサウンドシャキットを取り付けた時だったかな?お宝のレカロST-JCの電源がショートしてしまい、以来リクライニング機能は生き残ったもののヴェントとシートヒーターが使えなくなったままでしたw(涙)

あ~~また治さないまま冬が来てしまつた!!!

一年の最終日、大晦日にやるべきことじゃない気もしますが・・・

電気関係のコントロールボックスを探して分解開始!

背面生地を全部剥がしてウレタンもある程度取り出し・・・




やっとコントロールボックス見つけたけど・・・何これ!?もっと単純な回路で何か焦げてたりするのか?と思ったですが、開いて見てもわけ分かんない~~

赤丸つけたところ(IC?)が破裂した?ようなクレーターが開いてるようにも見えますけど・・・何をしてくれる部品なのか分かるはずも無し!老眼に耐えながら虫眼鏡で見てみると、どうも東芝製のようですが品番は破裂してるので読み取り不可能・・・これじゃ自力修復は不可能!(汗)
電子回路に詳しい方・・・誰かお助けを~~~
修理をしてくれるショップもネット上では見つけて目星をつけていますが、発送の手間に始まり時間も掛かるし如何せんお高いっすww

私としてはヴェント機能はあまり気に入らず使って無かったのでヒーターだけ生かせればOKなんだけどねぇ~
あっ!そういえば後付けしてる方もいるヴェントのファンですが背面と座面に2ヶ所入っていました。
なのに効き目が弱い?気がしてたんだけど・・・もしや背面内蔵のファンが死んでたとか?も有り得るかも知れません?

肝心要のシートヒーターですが分解してみたところ背面と座面の2ヶ所にヒーターが入っているようです。
単純に12V配線繋いでスイッチだけ入れて今年の冬を凌ごうかしらん?
しかし・・・ヒーターへ行っている配線の色が白と茶でプラマイの判別が付け難い!
元々の配線辿って確認しないとダメかぁ?こりゃ??
でもヒーターの配線ってプラマイどちらでも電気が通電すれば良いような気もするんだけど?

せっかくバラシたんだからもうちょっと頑張って生地全部剥がして洗濯しちゃおうか?と・・・またまた修理から脱線しそうですが明日からは新年だと言うこの時に運転席シートが無いってどうなんでしょwww??^^




_____________________________________________________________________________________________________

別件で走り回りレカロの作業は放置のまま・・・・
戻ってからICの種類をちょっと調べてみることにしました。



東芝製で8極 型番の見える部分はTD6200・・・・・1
点々の部分はぶっ飛んでいますので見えません(--)
でも良く似たやつを秋月電子さんで発見!?
ダメ元で年が明けたら注文してみましょうかね?
ICの足を問題なく8本×②も繋ぎ治す自信はまったく無いですが・・・(汗)

_____________________________________________________________________________________________________________

さてと年越し2時間前になりましたw!
レカロは各配線延長しながらコントロールボックスを椅子の下まで取り出して次回はバラスことなくIC交換にチャレンジする準備完了。
とり合えずこの冬直ぐにヒーターを使えるように仮りの配線で転がっていたLEDスイッチを入れてみました。

配線よりもウレタンや生地を戻すのがかなり大変そうなんだけど・・・
せっかく外した生地を洗濯したいのは山々ですが取り外したのは背面だけなので座面までバラス気力が沸いて来ません(--)・・・背面だけでも洗っちゃうかな?
・・・とここまででひとまず、今年の弄りは終了ですw~


さてさてあっと言う間の一年間皆さん、たいへんお世話になりましたw

今年は個人的な目標でもあります、脱!車種限定で多車種に渡るお友達との接点が増やせた良い年でしたw

また新しい年も皆さん宜しくお願い致します^^


まだ晩飯前だから年越しサッポロ一番で晩ごはんかな(笑)



ブログ一覧 | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
Posted at 2009/12/31 12:58:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

車いじり〜
ジャビテさん

この記事へのコメント

2009年12月31日 13:22
シートが(汗

シートまで分解しちゃうなんてさすがです(;´Д`)
コメントへの返答
2009年12月31日 17:28
壊すのは得意だからねぇ^^

戻るかどうかが大問題!
2009年12月31日 13:39
ウチは解体(破壊?)専門ですから復元不可能です(爆)
コメントへの返答
2009年12月31日 17:28
同じようなシトが居たもんだ^^
2009年12月31日 13:58
運転席のクッションがへたって長距離が辛くなってきたのでアルハイの延命工作をしたらレカロが欲しくなります。

あっ!レカロの前にビルのオーバーホールか!
フロントに入れた純正2.4用のバネもへたってきています。
前後とも車高の落ちが4センチを超えているかも(汗)

来年も何かとお世話になると思いますが宜しくお願いします。

コメントへの返答
2009年12月31日 17:30
来年はキャンパー装備分重たくなりますね!ビル足は重たくなったなりのOHが出来るからタイミングは良かったのでは?
こちらこそ来年も宜しくです!
2009年12月31日 14:36
は~い♪
STーJJにファンを付けちゃった者ですが~(^^)v
で、ここまで分解して元に戻るのでしょうか?
今度バラし方教えて下さいね~♪

で、携帯からなので画像が小さくてよくわかりませんけど破裂した部品って何でしょうか?
黒い筒状の形をしてますか?
コメントへの返答
2009年12月31日 17:31
戻るのでしょうか!?> 無理かも知れません(笑)

コンデンサーや抵抗も並んでいますが焦げて無いんです。
8極ICが1個破裂してま~す
2009年12月31日 14:36
まいどっ。

やってますなー

ヒーターはプラマイどちらでも

OKですよ

ただ、温調が。。。
コメントへの返答
2009年12月31日 17:32
そうなのよ温調がねぇ・・・
間に合わせでとり合えず使えるようにするか?時間が掛かってもちゃんと治す努力するか?はぁ~~ぁ・・・正月だってぇのにねぇ。
2009年12月31日 15:28
ICが見事に破壊されていますね(◎o◎)
普通は過電流保護が働いて、ヒューズが切れるくらいだと思うのですが、設計がイマイチだったのでしょうか?^^;
IC表面に74なんとかって刻印されているようですが・・・
おそらく汎用の部品なので秋葉原とかで買えますよ(^O^)
コメントへの返答
2009年12月31日 17:37
去年壊した時は、まるっきりプラマイの逆接続事故勃発でしたw
事故防止策を講じていなかったので自業自得って感じ。。。
秋月電子に同じようなのを見つけましたが、破裂で見えない型番部分があるので困りました。
IC交換で治るのか分かりませんが、それ以前に自分で付け替え出来るのか?どうかも大問題です^^
2009年12月31日 16:46
これはIC交換で直るのでしょうか?
いずれにせよ、かなりの職人芸が必要ですね
コメントへの返答
2009年12月31日 17:38
職人だけど壊しが得意な職人だからねぇ~^^

ダメで元々、IC交換で治ったら儲けものですw
2009年12月31日 17:00
あはは、大晦日にこんな事やってるのね(笑)

自分は昨日までに一通り終わらせて今日はぬくぬくしてます(^_^)v

ベントは排気だからそれほど感じないんじゃないっすかね?

吸気の向きに変えたら効果が感じられるかも!?

コメントへの返答
2009年12月31日 17:39
壊れてたなら別だけど使った感想としてはヴェントは要らないね!
しかし腰痛爺にシートヒーターは必需品です!プリウスは暖まりが悪いんで尚更必要性を感じてしまいます。
2009年12月31日 18:21
大晦日もイジイジですか~( ̄∀ ̄*)ニヤリ

オイラも今日はドタバタでしたが(汗)

また来年も宜しくお願いしますね~m(_ _)m
コメントへの返答
2009年12月31日 19:05
まいど!
バラシちゃったもんだから何処にも出掛けられませんw
イザとなればニコットがスタッドレス履いてるから良いんだけどねぇ^^
只今、別系統配線駆動を実験中~
2009年12月31日 20:14
大晦日に椅子バラシとは…

お疲れ様です。

ヒーター電源って詳しく分かりませんけど、つなぎっぱなしでは温度が上がりっぱなしですよね?


来年もよろしくお願いしま~す。

では、良いお年を~
コメントへの返答
2009年12月31日 20:22
本来はサーモが入って温調しています。
間に合わせ配線でも手の届き易いところにスイッチ入れればOKなんですけどね^^
配線の取り出しと区分けでテコずってまだやってますwww

良いお年をお迎え下さい!

2009年12月31日 22:56
こういう事やっている時が楽しいんですよね^^

半田付けならお任せください(笑)


来年もお世話になりますが、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2010年1月1日 9:51
リビングで寝落ちしてたら新年が・・・

夜中の2時に布団へ移動・・・

起きたら朝9時過ぎてました(笑)

こちらこそ!宜しくw^^
2010年1月1日 0:22
ご無沙汰してます☆

あっしもRECAROのLX-Mを所有してますが
色が前々車の内装に合わせたブラウン・・・今のアルには似合わず押入れにいれっぱです。
張替えも考えましたが・・・

去年は1度も顔合わせできていませんでした。
今年はどこかでお会いできる事を願ってます。

今年も宜しくお願いします。

・・・全長式を入手したんですが、全長式って、最初はどの位の全長寸法で入れればいいのか
解らず・・・またお知恵を拝借するかも知れません。
コメントへの返答
2010年1月1日 9:58
あけましておめでとうございます!

今年も宜しくです!

全長調整ですか!モノによると思いますが理論値で考えてるよりもプリロードの掛け過ぎだけ気をつけて適当に組んで色々試した方が早いと思いますョ~^^

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation