• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月19日

二輪館で

二輪館で 仕事の帰りにインター横のカレッツァと併設の2りんかんでフォークオイル見てきましたー!(^o^)/
考えてみたら長いことバイクは所有してないのでここは初めて中へ入りましたyo~(*^_^*)

ざっとお目当ての並んでいた品物はホンダ2種類・ヤマハ4種類・カワサキ4種類・スズキ1種類・カヤバ4種類・ワコーズ3種類・・・他にもモチュールも置いてあったかな?
ワコーズはブレンドOKとうたって並んでいるのに他のメーカーはカヤバのブレンド用にはこの粘度を・・・と書いてあるのが1種類だけ?
ベースオイルの種類やら構成も色々あるようで
『混ぜるな危険!?』ってことなのか?

若い店員さん捕まえて質問したけど分からずにピットへ聞きに行く始末w

何だか?回答者の経験によって答えが違ってしまいそうですが今日のピットマンは同じメーカーなら混ぜても大丈夫だとのことでした。

将来的にはブレンドも考えてるけどバイクのフォークオイルで標準的な粘度を軽自動車で使うとどんな感じなのか?未体験ゾーン。

バイクメーカー的にはヤマハ・ホンダが好みだけど・・・
ひとまず一番安かったカワサキのG10を1本購入。
1L入りの缶で1575円也w^^

とあるページを参考に覚え書きすると・・・
カワサキのフォークオイルの動粘度は
KHL15-10=15.3
G5 =17.9
G10 =33.9
G15 =49.5

オイルブレンドするのは良いですがブレンドをすると50%ずつ半々で割っても実際に出来上がるオイルは低い粘度側に寄るとか!?って話しもどこかのページに書かれていましたw。
実は先日も仕事帰りに国立IC近くの2輪館?らしきところへ寄ったんですが店自体が中古パーツ主力だったようで単筒用の低い粘度のオイル1種類しか置いてなくてその日は買えずに撃沈。
その時店員さんに聞いた話しだとブレンドして例えば50と100を同じ比率で割ってキッチリ75になるのはワコーズだけ!?だとか言ってましたw・・・・どっちがホントの話しなのか知りませんが。。。

セッティングやり始めれば楽しいに違いないですが実際に自分の好みに合わせるまでにはそれ相当な時間が掛かりそうな!?^^
以前のアルハイ時代の『ビル地獄』再来で乗っている限りは弄りが続くのか?(笑)




イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

八経ケ岳
バーバンさん

訪問済み道の駅(自分用メモ)
R_35さん

エンジンブロー!?マジで焦った
morly3さん

ー横浜反町の和食処で友人とー
comotoropapaさん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2010年2月19日 17:34
バイクのフォークオイルって自動車用ショックにも使えるんですか?
コメントへの返答
2010年2月19日 18:23
粘度の問題だけじゃないですかね?
これから色々と実験を~^^
2010年2月19日 20:16
ほえ~

勉強になりますぅ
コメントへの返答
2010年2月19日 20:27
こんなところで勉強しちゃぁ~ダメですって!
★JESSIE★さんはちゃんとお師匠さんに習ってね^^
2010年2月19日 22:12
粘度はあくまで目安ですから、実際に使って乗ってみたフィーリングから、もう少し硬くしたり柔らかくする事になりますね。
最初はブレンドせずに、メーカー指定のグレード単位で変えた方が解り易いと思います。
ぶっちゃけた話、ブレンドで微妙な粘度を狙っても、気温によって硬さは大きく変わります。
その点、四季のある日本で、粘度によるダンパー減衰変更は難しいですね。
私も最初はオイルのブレンド比率を細かく変えて記録残してましたが、気温の変化で全くフィーリングも変わってしまうので、今はドンブリ勘定です。(爆
乗り心地にこだわるなら、夏用・冬用の2セットは用意したいですね。

コメントへの返答
2010年2月19日 22:33
なるほどです ^^
サンバーのフロントダンパーはかなり柔らか目で仕上げてバネレート少々アップ。
トドメにはスタビが追加装備出来ればかなり良くなるんじゃないかなぁ~?と妄想中ですw。
悪天候が続き腰痛再発中の割りには前回の内圧上げた状態が、まだ硬いと言いつつも収まり的になかなか気に入って乗ってます。
が・・・しかし基準値として考えるとオイルの粘度が不明の中古品抽出オイルじゃぁダメですよねェ(笑)
なので次回バラシたら今日買ったオイルから基準として入れて比較してみようかと思います。

2010年2月19日 23:08
なかなか楽しそうですね~^^

私は寒くていろいろやる気が出ません(笑)
コメントへの返答
2010年2月20日 11:24
やるべき事をやらずに天罰が…
何年ぶりかのヘルニア激痛が始まってしまいました。
2010年2月19日 23:13
まいどっ。

やってますねー

昔、日本石油の講習会に行ったとき、粘度のちがうオイルをいれてしまったが、
大丈夫か?と質問したら
同じメーカーのオイルならば ほぼ、大丈夫と言ってました
消泡剤などの添加物の成分が同じだそうです

添加物はメーカーにより種類、比率がまったくちがうので他メーカーのものを混ぜるとケンカして性能は落ちるそうです

まっ、工作機械でのお話しなんで
ショックなら、関係ないでしょ

でも#49って硬いですよ
10℃以下になれば2割増し位になります
コメントへの返答
2010年2月20日 11:29
機械屋さん的御意見参考になります!(^o^)/
硬さだけじゃなくて恐怖心が出ないで走れる粘り腰が理想ですね~。
2010年2月20日 18:37
輪○プレイ(*´д`*)ハァハァハァ

ヤバッ(汗)R氏と同じ思考パターンだったorz
コメントへの返答
2010年2月20日 19:14
やるなおし・・・アーザス!^^

同じ地域の空気吸ってりゃぁしゃーねぇーョ^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation