• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月12日

油圧作動油

油圧作動油 仕事の材料を買いにジョイフルへ寄った時に発見!^^

油圧作動油ってバイクのフォークオイルよりも安いんですねぇ~
思わず46番を買ってみようかと思ったんですが四国の師匠に相談メッセしたところだったし46番買うならもうちょい硬いカワサキのG15を買った方が良いかな?と思い直して買いませんでした。^^

かなり柔らか目でセットした今回のサンバーフロントですがこのところ荷物が常に多いこともあって乗り慣れてくるとやっぱし柔らか過ぎるような気もしてきました。
ダンパーで持ち堪えている部分で連続したギャップなんかは結構拾うんですけどコーナリングは腰抜け状態ではなく特に恐怖心なく走れ、大きな切り下げ越えも衝撃は少ないのでまぁまぁってとこなんだけどもう一工夫欲しいかな?って状況です。
柔らかな足にしたことで発生する弊害も色々あって一番気になるのは純正に戻ったようなハンドルの重さです。。。ドーセオモステダヨ^^  バネの捩れによる変化な訳と考えるのが普通ですが完全ノーマルの4.4kg/ffバネの時にも重かったからダンパーの具合も関係してくるんだろうか?同じ空気圧で使ってるとは思えないくらいに変わります。
ブレーキも気持ち甘くなったような錯覚を起こします。
曲がる時の車体のロールも純正足程ではありませんがちょっと気になるので、このままスタビ追加をしてみたいんですけどねぇ~・・・先立つモノとロワアームを準備して付け替えする気力がなかなか沸いて来ません。(--)

バネレート的なことを考えると柔らか目で行くとしても4kg/ff辺りが正解かな?と考える今日この頃ですがスイフトの直巻きを奮発してやるとして9inと10inのどちらをチョイスするかによってもプリロードの違いから特性が変わって来ると思うので悩みどころです。

スタビ追加<バネ交換<ダンパーオイルの変更・・・どう並べるべきか!?って・・・そりゃぁやっぱし費用の軽いオイル変更を極めてからでも遅くはないんですがぁね^^
5月には某山岳地帯への招待状もあるようだけど、それまでに満足な乗り心地と収まりの両立が出来るんだろうか?(笑)

要はバネレートとダンパーの減衰のバランスな訳だけどそこが難しくもあり、面白いところですww^^
ブログ一覧 | 【SUBARU/サンバー/S・C3AT/赤帽車】 | クルマ
Posted at 2010/04/12 21:26:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年4月12日 21:42
えっ 重ステだったんですか?
コメントへの返答
2010年4月12日 21:44
言い換えるとハイパワーステアリングとも言いますw^^
硬目の前足にすると大分軽くなるんだけどねぇ
2010年4月12日 22:15
こんばんは。
う~ん、作動油とフォークオイルとじゃ、かなり中身が違うんじゃないかと。。。(^^ゞ
まっ、いろいろやってみるのも楽しそうですが。(笑)
コメントへの返答
2010年4月12日 22:32
粘度だけで追いかけるのも怖い部分もありますけどねぇ。
どうせしょっちゅう入れ替えすると思うんで耐久性は要らないかな(笑)
CVTオイルで試してみたいんだけど手持ちがあるわけでも無し^^
2010年4月12日 22:18
トゥデイなら粘度についてウンチク語れるんですが、車種が違うと具体的な粘度数値が参考にならないのは辛い所です。
セッティング中にフォークオイル使わず、機械作動油をブレンドしてテストすれば、同じ予算で沢山テストできますよね。
カワサキのG15は粘度的に無難ですから、テストしないでどれ入れる?って場合、お薦めオイルです。
 ハンドルが重くなる時、スプリング換えて車高も変わってませんか?
大抵の車は車高が変わるとキャンバー変化しますので、タイヤの接地面が変わります。
ハンドルが軽くなる=タイヤの面が小さい状態ですので、グリップが弱くなってるかもしれませんから無理は禁物です。
 
コメントへの返答
2010年4月12日 22:39
乗ってみてクイックな動きが出来る硬さだとハンドルも軽くなります。
純正バネフルノーマル時にもハンドルの重さは気になっていましたので何がどうなったのか?謎ですけど元々4.4kg/mmのバネから3.2kg/mmに落としてますので自由長の違いを差し引いても車高は若干落ちているかも知れません^^
実は車高は極端に落ちてしまわなければ気にしていないので計ってないんですョ~
タイヤは今のところは大荷物対応で145R12の6PRから替える気がありませんので常日頃からグリップなんて無いものと思って乗ってますww^^

やっぱしこの次試すのはG15かな?^^
2010年4月13日 13:02
まいどっ。

#32ならペール缶で

新品余ってるんで

差し上げますよ

シェルですが。。。

コメントへの返答
2010年4月13日 22:35
あーざす!もらえるものなら何でも来い!^^
♯32だとこの前試したカワサキのG10に近いですね~
先程ホームセンターに用事があったんで色々見てきましたw
試しに♯56を1L買ってみました。フフフ^^

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation