• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月25日

サンバー車検継続検査完了

サンバー車検継続検査完了 いやぁ~こんなに良いお天気で勿体無かったですが、朝から車検継続検査の為に走り回ってきましたw

朝一で小平の昭栄自動車さんまでタイヤ交換に向かい、途中でご出勤のmiyabiさん捕獲^^

9時の予約だったので早目に家を出たつもりが結構混んでて着いたのは5分前。

で3人掛かりでサクッと4本のタイヤがBS新品になりましたw
組み換え、バランス、廃タイヤ処分、バルブ交換までやってくれて軽トラサイズだとタイヤ4本含めて全て込みこみ1.6諭吉です。
時間に余裕があれば安いタイヤを買ってレンタルガレージで自分で組んだりもしてますが今回はお願いしちゃいました。
タイヤは持ち込み交換も嫌な顔をせずに安くやってくれるし、とても親切な修理屋さんですョ。
今回でお世話になったのは2度目でした。^^

タイヤ交換を終わり戻りながら同じサイズのタイヤで空気圧3kgも入れられちゃったってぇのにかなり乗り心地が良くてとても静かなのにビックリ!^^
帰宅途中、今度はいつもの予備検場へと立ち寄り光軸だけ見てもらおうか?とやり始めたのは良いですが、考えてみたら仕事の荷物が積んだままだったwwwww&’%$#!
車検に行くのに荷物降ろしたら光軸変わっちゃうじゃんねぇ。。。お馬鹿です(笑)
しかし、ここの予備検屋さんもいつもながらとても親切&きれいなオネイサンが優しく光軸調整をしてくれちゃいますw^^
いつ車検を受けるのか?と聞かれて午後行ってみて空きがあれば今日受けようかなぁ?と答えると午後の予約を押さえてあるそうで一つ貰えることに!!!ラッキー~

急遽自宅へ戻り車検準備をつめることに。。
光軸調整をやりかけた時に光量がちょっと足りないと指摘があったので他のH4バルブに交換。
ルーフキャリアは固定ナットが蝶ネジならOKとのことで交換しようとしたら数本が折れてしまいこれまた急遽取り外し!
OHのスピーカーも指摘されそうな気がしたのでステーごと取り外し。
OHのナビモニターも視認性がどうとか言われそうなので取り外し。
自作のOHの棚は心配しながらも、そのまま持ち込み^^
メーターLEDが1粒切れたままだったので間に合わせで普通の電球に交換。
タコメーターもメーター内に付けてあるので速度が一部見え難い為に配線バラシテメーターの奥に一時避難(笑)
荷室の沢山の荷物を全て下ろして、さてこれで準備も完璧か!?・・・と思ったら純正のルームミラーが付け忘れ^^
固定用のプラボルトが行方不明だったので代わりの鉄ボルトで代用して固定。

この時点でお昼を過ぎており・・・時間がとっても足りないw!

お昼も食べずに家を出て、再度予備検査場へGO~

途中、市役所の出張所へと立ち寄り納税証明書をいただく。
住民票なんかと同じような扱いで料金を取られるものだと思ってたら無料でくれましたw^^
知らなかったってことは納税証明取ったのは初めてだったような?

予備検場に着いて早速光軸調整開始。
今度は光量もOKですんなり完了。
継続検査予約をくれたお礼のつもりで自賠責の加入と追加でサイドスリップもお願いしてみましたが、何と!目視で『ゼロ』とのこと無調整でOK!調整なしでも1000円はしっかり取られてしまいましたww(お願いしたのですから当たり前ですが^^)

その後は瑞穂の軽自動車検査場へ。
到着は13時半くらいでしたがもらった予約は4ラウンドで14時15分からでした。
書類を書いて申し込みが終わりライン入場位置へ並んで待つこと30分くらいあったかな?日差しが暑くてエンジン掛けッぱで冷房使用待機、こんなことをしてると燃費悪そうです。
やっと検査が開始されてまずは灯火類や内装のチェック。
以前は無かったと思いましたがエンジン型式もカバーを開けて確認するようになったのですネ~
レカロの固定を何か言われるだろうとは思いつつ持ち込んで見ましたが、『これはちゃんと止まってますよね?』と言われただけでボルトで貫通してあるので丈夫です!って返事したらそれ以上の質問は無く無事にパス。
後は極普通に事が進みどこにも引っ掛からずにライン通過!!!
フロントのブレーキパッドが減り気味のままだったのでちょっとは心配してましたが無事に終わりました。

検査を終わり、今度は自宅へと戻り降ろした道具と荷物を積込み。
取り外したものを復旧。
タコメーターだけはメーターのLEDを用意してから戻すことにしてしばらくメーターの奥にご隠居してもらうこととなりました(笑)

車検のステッカーが小さくなったのって普通車だけだっけ?小さくなるものと思ってたのに変わり無しでした。^^

はぁ~~~ これで本日終了なら良かったけんど、お仕事入っちゃってるのね~~

まぁ市内の現場なので遠くはありませんが、これから行って来ますw。
ブログ一覧 | 【SUBARU/サンバー/S・C3AT/赤帽車】 | クルマ
Posted at 2010/05/25 18:24:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

雨色の残像
きリぎリすさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年5月25日 18:50
軽はそのままなんですね
知りませんでしたよ (^^;)

以前はステッカーの色で車検満了を判断して
車検が近いからアタックしよう
とか重宝してたんですが……
コメントへの返答
2010年5月25日 22:46
やっと戻り~!^^

てっきりステッカーは小さくなるものと思ってたんで拍子抜けでした(笑)
アタックなんかしてた時代もあったのねぇ^^
2010年5月25日 20:09
あのレカロが通りましたかぁ~( ´艸`)ムププ

ワテのレカロも無事通りましたよ~♪

例のアームも付けたまま…( ̄ー ̄)ニヤリッ

フロントテーブルさえ付けたまま無事車検終了しました( *´艸`)クスクス
コメントへの返答
2010年5月25日 22:48
ダメ元で純正シートも積まずにそのまま行ってみたんですが無事通りましたw^^
2010年5月25日 20:25
軽車検完了おめでとうございます!

軽は昔のまま大きくこれまた変わらず紙なんですよねぇあっかんべー

剥がすのが手間なんで自分はアルもエブリィも車検ステ貼ってません冷や汗てかかれこれ10年は貼ってません手(チョキ)

あのステ貼るの任意って知ってましたかexclamation&question
コメントへの返答
2010年5月25日 22:49
確かに剥がすのがたいへんでした^^
今日は暖かかったからまだ楽だったのかな?
トヨタの友達が貼らなくても積んでれば大丈夫なんて教えてくれたことがありますw
2010年5月25日 21:46
こちらも秋にレガシーのユーザー車検受診スタイルです。

同じく光軸調整だけ予備検で見てもらいます。(爆)爆弾
マフラーは社外品のため、音量検査が必要ですが、自己申告回転数でパスです。アハハ(*^□^*)
コメントへの返答
2010年5月25日 22:51
慣れていればちょっとした逃げ道もありますね~^^
来月はニコットが切れるので要領を忘れない内に受けられそうです。
2010年5月25日 22:30
車検お疲れ様でした~

オイラはD任せで完了(笑

バタバタな1日でしたね(^^ゞ
コメントへの返答
2010年5月25日 23:06
今日車検検査受けるとも決めてなかったんですが現場が立て込んでるので無理して朝からドタバタでした^^
2010年5月25日 22:42
無事終了おめでとうございます!

次はニコットですね^^
コメントへの返答
2010年5月25日 22:53
時間が取れ次第早目に行きたいですねぇ~
今日のパターンじゃ余裕が無さ過ぎでーす。
2010年5月25日 23:02
僕のサンバーも今年車検です(汗)

かなり憂鬱です…

さすがに透過率65%のスモークはバレますよね??
コメントへの返答
2010年5月25日 23:06
フィルムは貼り替えるようでしょうね~
私もフロント上部に貼ってましたが剥がしましたw
意外なところ?でウオッシャー液を事前点検し忘れてまして一瞬焦りましたョ(笑)
2010年5月25日 23:14
やってきましたか
ご苦労様です
色々大変ですがユーザーのがいいですよね
出費等で車検の年がくると結う津な気分になりますよ
コメントへの返答
2010年5月25日 23:24
この春は2台連続なんですが軽だから、まだ助かりますw^^
今日の費用は
タイヤ16000円
予備検査2000円
自賠責18980円
重量税7600円
検査手数料1400円
申し込み用紙30円
合計してみると46010円
こんな感じでしたw

更にフロントのブレーキパッドとワイパーはこれから買って交換しますw
2010年5月26日 7:08
来月はオイラも車検ですわぁ~

30万キロ超えのサンバーで、軽く整備しただけでユーザー通そうとしてます・・果たして???(・∀・)アマー
コメントへの返答
2010年5月26日 7:32
検査項目さえクリアできれば同じでしょ~^^
ごろうちゃんがそんなに走ってるんですか!?
しかし車検証に30万越えの距離が記載されるのも凄い鴨ねぇ(^^;
2010年5月26日 13:41
車検お疲れさまでした

寅も10月は3回目の車検です
後付のTVはダッシュボードの上にかなりはみ出ていますがそのままでも通ったです
その他、ダッシュボードの上にあるスイッチはビニール袋にいて座席の後ろに隠します
予備検査はしないで検査台へ不合格がでたら車検場前の予備検査場でなおして再検査ですが
アルハイまだ不合格ないです
不合格になってもその日のうちに3回までは再申請代はかからないです
昔は同じ日のうちなら回数制限なかったみたいだけど、未整備のユーザーが多くなったのかな?
コメントへの返答
2010年5月26日 21:32
再検査は当日時間内なら何回でも良いものと思ってましたョ~^^
でも昨日は急に行くことにしたので余裕がありませんでしたからネ。

車検よりも壊れたまま置きっぱなしのプリウスの修理が気掛かりだったりしますw
保証切れでのコンピューター交換は怖いものが・・・

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation