• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月09日

耐圧テストやり直し

耐圧テストやり直し 昨日のバルブコアの干渉をコアの切断なしで避ける為にパッキンを1枚増やして先日の2重パッキンでは失敗だったのでパッキンとパッキンの間にはM8のワッシャーを咬まして締めてみたw
見栄えはイマイチだけどこれが一番簡単なコア干渉回避策かな?
エアーもすんなり入り問題解消!
内圧500kpa掛けて数分間・・・漏れな~し!
このまま放置して耐圧テスト続行してみます。
1本だけ修理しましたがここまでに無駄にしてしまったバルブもあって既に手持ちが足りなくなってしまいました。
また注文しないと塗装仕上げに掛かることが出来ませぬ(^^;

バルブをロングタイプ使って座金の先で切断してネジ切り後にハンダ付けしたらどうかな~?
なんて妄想中。

内ネジがどの辺りに切ってあるかが問題なんですが・・・


取りあえず鉄管とバルブの真鍮が半田付け出切るかどうか実験してみよw!^^


_________________________________________________________________________________________

ライニング鋼管の短ニップルを使って穴あけ&ネジ切りしてハンダ付けテストしてみましたがフラックスを使ってもネジ山まではハンダが回り切れずに撃沈↓
実際問題ダンパーに直に・・・と考えるとかなりの熱を加えることになるのでやっぱし無理そーだョw



これ以上の工作をするにはバルブの予備も足りなくなって来たので24個注文しましたw
セミロングってやつも交えて注文してみましたが、もしかするとセミロングならそのまま使ってもコアは大分外側へ逃がすことが出来ちゃう鴨!!
画像でコアの頭が見えていたので同じ全長のコアであれば末端は外側に逃げているはず!?座金からキャップの末端までがショートは16mmでセミロングは25mm、その差9mmがそっくりコアの引っ込みとなってくれるんじゃないかなぁ~???と想像

まぁバルブの取り付け自体も9mm長く出てしまいますので車種によっては使えないなんてこともあろうかとは思いますし、脱着ではショート以上にぶつけないよう気を使わなければいけませんが・・・

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年6月9日 23:18
耐圧テストお疲れ様です(^-^)v

オイラにはさっぱり分かりませんが(笑

完成する事をお祈りします(-人-)
コメントへの返答
2010年6月10日 1:05
おっと!この内容じゃぁコメ付かないのは覚悟でしたが・・・司屋さん勇気ありますね~(笑)
完成と言うか・・・日々お勉強って感じでつまらない事を考えるのがとっても楽しっす!^^

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation