• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月31日

オーリンズ復活!

オーリンズ復活! 長野キャンプオフも暑かったとは言え、草津経由で涼しいところから下界へ降りてきてからは、まるで北海道に長期旅行をして来た後のような気だるさ。。。
ブログすら書く気にならないで時間が経ってしまいますたw。
炎天下の土方仕事の日なんかは日中だけでも4Lはスポーツドリンク飲んでますからねぇ。






中途半端でほったらかしだったオーリンズ。
まだ次の部材を見つけていませんから片足だけですが次の取り付けの為にいくつか未処理だった問題部分を改良~^^
ベアリングケースの収めが問題でカラーをお友達の工場にて作ってもらう予定でしたが、偶然うちにあった他車用ダンパーに付いていたカラーがドンピシャリ!
ナックルのサイズが微妙に合わなかった部分にはアルミシートを巻き前回よりは収まり良し!
一番危険な前回の破壊部分でもあるナックルのボルト貫通部も良い方法を思いつき実行。
心配な部分がだいぶ解消出来ましたw


とりあえず純正バネにID65のヘルパーで組んで減衰調整は最弱だけど・・・やっぱし前回のバネ合成の方が乗り心地は良いみたい!?
が・・・しかしバネレートは3kg/mm辺りで行こうかと粗狙いを定めてますが自由長をいくつで車高を合わせるのか?だんだん訳が分からなくなって来てます。
やっぱ数種類のバネ交換と組み合わせを繰り返さないと、これ!って決まるはずも無く・・・

キャンバー角もナックルをきつくしたことで少々良くなりましたが、まだネガティブですw
ん~・・・調整が効くようにピロ化するしかないか?×××
アッパー固定穴を長穴にって手もあるけどズレちゃうだろうねェ^^

片足だけオーリンズで反対はどうしたか?って言うと純正改造ダンパーに同じバネセットで組んで車高は粗同じくらいで収まってますw
一回り走った後で今のところフェンダー中央で地面からの高さは610mmから615mm程度です。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちゃんこ鍋
ふじっこパパさん

車検整備の陣中見舞い
パパンダさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

7/15 コロナ陽性、薬が高額です ...
narukipapaさん

定例出張…暑い…
nobunobu33さん

プロジェクト銀✨リフレッシュオフ( ...
銀二さん

この記事へのコメント

2010年8月31日 21:45
手持ちの物でうまくいって良かったですね^^


日中はまだまだ暑いですね!

私も数日頭痛に悩まされました。
コメントへの返答
2010年8月31日 21:51
暑過ぎて気力がかなりダウン中です(^^;
前回もこのカラーには目を付けていたんですが固着して取れなかったのを今日頑張って外しました(笑)
2010年9月1日 0:33
復活して良かったですね。

セッティング、楽しそうで、羨ましい。

Myアルは、もう少し初期ロールのあたりをしっかりさせたいです。
タイヤが60のせいもありますが、最初にグネっときます。



コメントへの返答
2010年9月1日 0:43
ありがとうございます!
復活と言っても正しくは復活の為の第一歩って感じかな(笑)

ビル足でもロールが気になるなら、やっぱ強化スタビがお勧めですねぇ^^

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation