• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

アルハイにワンオフビルシュタイン取り付け^^

アルハイにワンオフビルシュタイン取り付け^^ 2ヶ月以上前に頼まれていたアルハイ用のワンオフビルシュタインが完成して自宅に来てから2週間?3週間??
気になりつつも仕事の隙間が出来ることなく毎日を過ごす。

昨日、やっと一現場切りが付いたので夕方からでも組み付けしましょうか?とオーナー氏に電話。
出先だったので、また日を改めましょう?と言って電話を切るも、その後自宅へと到着してから今から向かうとの連絡www
そう、梅雨時期ですからね~時間の問題よりも雨だと作業が困難な自宅の環境に問題ありなんです。

夜8時・・・結局、自分よりも先にうちに到着して待ってもらう羽目に。。。

15分程お待たせして、いざ取り付け開始!!

と・・・思いきや・・・ボンネットが開かない!?!?!と・・・
室内のレバー付近を見ると・・・ワイヤーが外れとりまんがな!(^^;
ワイヤーを直に引っ張ってみたら開きました(汗)
更には助手席の窓が運転席スイッチから操作出来ない!?と
・・・・・それはですね~何かでバッテリーカットしたら初期化しないとダメぽいでしょw?とサクッと初期化^^

久々にアルハイの脚交換をしてみて思うことは、やっぱしダンパーもバネもでかくて重たいwww高トルクの22mmナックルボルトナットも硬いww
涼しい夜作業でも大汗かきます&完治していない左手首も悲鳴を上げ・・・
しかも柔らかくて長~~~い自由長の純正バネはホント組むのが大変(--)
3種類のコンプレッサーを駆使して何とか組み付け完了。

続いてリアを・・・
おー!?以前は無かったような気がしますがダンパーの内側へ挟むワッシャーが付属してきました。
取り付け角度の問題で傷みが早かったりしたのかも知れませんね~?きっとそれの対策でしょう。
前後組み換えの本日のラップタイムは約2時間^^試運転出発は22時を回っておりますた。


今回のダンパー注文に当たっては
①オーナー様はビルシュタインが初体験であること
(よく聞く低速域でのゴツゴツ感はなるべく出さない方向で)
②純正バネを使うこと
(ダウンサスに変更の予定は無し)
③雪道の圧雪波状路でも普通に会話が出来て快適に走れること
④そして、何よりも常識範囲速度域内で山道が楽しく走れて同乗者の車酔いも極力出さないこと
⑤ホイルは軽量化の可能性はあってもインチアップ等の重量化の予定は無し。
こんな感じで、いつもお世話になってるBTCの大御所某氏と相談、発注した品物ですw

まっ!一言で言うと『走り系』ではなくって乗り心地重視の『コンフォート系』であります^^
ある意味本当のコンフォート系ビルシュタインなんてものはそうそう無いとは思いますが(^^;

で・・・装着後いつもの近場のテストコースへとGO!!!

雨が降り出して濡れ始めの近所の峠を越えて、軽く流して見ると・・・もー久々の感動物!!
乗り心地はとってもソフトそのものですが、カーブの連続する山間路では乗り心地に反してロールは少なくスーイスイ!停車時のノーズダイブも無し。
あまりに乗り心地が良く、粗が見つからないので、とっておきのどんな車を持って来ても跳ねる?であろう林道へと侵入テスト。
ここで、またビックリ!酷く段差のあるグレーチングが仕込まれた急カーブに飛び込むとメンバー付近を軽くヒットしてしまいましたが、その先でもいくつもある段差を路面を舐めるようにヒラヒラと走り抜けてしまいますwww
体が小慣れて更にクイック感を求めるなら強化スタビも導入か?(^^;

ん~~~~~ここまで良いのが出来て来ちゃうとは!!!数年前よりもデータや情報のフィードバックが生かされて進化しているような?これってまさに自分がアルハイ時代に目指していた『ビル脚』のような気がしてしまいました。
当然のことながら、やっぱサンバー用のもワンオフコンフォート仕様で造ってみたくなりますね~

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年6月11日 12:23
純正車高でメンバーヒットする道ってw
おいらじゃどちらも走れないじゃないですか(汗)

アルファードのはどれだけ長いかわかりませんが、なんであんなに長いんですかね( ̄~ ̄;)
もう純正バネ入れる事は無いでしょうが、あれは苦労しますorz
コメントへの返答
2011年6月11日 17:42
さすが!低空飛行のガッちゃん^^どれだけ荒れた道なのかをわかってますね~
流用して使ったことがありますが純正バネの自由長はエスと大差無いんじゃないかな?
何度やっても縮め幅が大きい組み付けはぶっ飛びそうで怖いですね(^^;
2011年6月11日 13:00
車がおっきいと足回りも大きいですし重たいですよね冷や汗

サンバー足でショップの方と話してみたんですが、ショックの短縮加工案が出て来ましたうれしい顔手(パー)

予備の純正ショックあるので、やってみたいと思いつつも、お金が…冷や汗2
コメントへの返答
2011年6月11日 17:44
ストロークは減らさずにシェルのショート化!・・・以前アルファード用で造ってもらったことがありますw

が・・・下がれば下がっただけギリギリまで落としちゃうんじゃーストローク確保になりませんけどね(^^;
2011年6月11日 15:34
とても良い感じに仕上がってました♪

これで、サスペンションに要求するレベルが、
贅沢方向に2段階程上がってしまいました。

どうしようw;
コメントへの返答
2011年6月11日 17:52
走り的なレベルアップは硬い方向にしか行きませんからね~
これぞ純正ホイル&バネ&16inタイヤを最大限生かした大人の脚って感じがしましたw^^
2011年6月11日 15:59
お久しぶりです。ビル脚は、そんなに良いんですか!?自分のアルハイは、GTワゴンから純正ショックにモデリスタバネで純正から2cmダウンになってます。ホイールも19から、16インチのSSRになってます。また乗ってください。
コメントへの返答
2011年6月11日 18:17
ビル脚はやっぱ良いですね~!
吊るしの既製品には無い低速時にもしっとりした良い脚が出来上がって来ました。
TNPで行き着くところまで行った?と言うことかな~(^^;
タイプCも軽いホイルですよね!以前アルハイで使ったことがあります。
燃費に意識を集中すると最後はタイヤの転がりだと思うのでタイヤ選びが難しいですね。^^


あっ!昨日までレンタル中だった改造ダンパーがリアだけならありますョw~なかなか良い具合だったので使ってみますかぁ?
2011年6月11日 17:25
作業お疲れ様でした(^^♪

終わった後のビール美味しかったでしょうね

それにしても手首大丈夫ですか?
コメントへの返答
2011年6月11日 17:59
アル系、夜作業も久々でしたw^^

赤芋焼酎2杯でリビングで寝落ちでしたね(笑)

手首・・・腫れが少々残っていますが痛みは消えてきたので薬を飲み忘れてしまいます。
ありがとうございます。
2011年6月11日 18:47
 長~~~い バネハメハメお疲れ様です。

↑ サンバー用の・・・・
つけたいシト達 オケネ持ちさん

ビ脚フェチさん達にはたまりませんね
   このインプレ  
益々入れたくなりますよ~~。
コメントへの返答
2011年6月11日 22:12
少しは宣伝効果あったかしらん?(^^;

サンバーも台数集めれば少しは安くなる鴨知れませんね~
しかしお好みが人それぞれなので纏めるのは難しいですwww
2011年6月11日 19:08
お疲れ様です(^-^)



もっと踏張る足がホスイですぴかぴか(新しい)
が、オケネがありませんバッド(下向き矢印)
(;´∩`)
コメントへの返答
2011年6月11日 22:13
そんなあなたの為の改造ダンパーですw
余りが出たら試してみますか~?(^^;
2011年6月11日 19:20
ビルシュタインはいいもんなんですね。

いつかいきたいですけど、、、思ってるだけです。
コメントへの返答
2011年6月11日 22:15
ビルシュタインは良い品物ですが吊るしの製品は全般的に低速時のゴツゴツ感があり硬めの印象がありますね。
新品の28Nを買う勢いさえあればワンオフ製作出来ちゃいますwww^^
2011年6月11日 22:02
ヤバイ(゜Д゜;≡;゜Д゜)


ビル脚が欲しくなってきた!夏ボでいこうかしら(爆)
コメントへの返答
2011年6月11日 22:16
是非逝きましょう!サンバーに!!(^^;

言ってくれれば製品リストに無くても相談に乗りますんで^^
2011年6月11日 22:03
おぉ、ぎんぺいさんらしい?日記に

なってるではありませんか~ ^^

コメントへの返答
2011年6月11日 22:19
オケネの節約で改造ダンパーで遊んでますが、やっぱし俺的に行き着く先はビルシュタインなんだよねー^^

って、余計なことはしないで当初からワンオフ注文してれば今頃は装着済みなはずなんですけど(汗)
2011年6月12日 18:44
あの林道かな?

新品のテストには酷な気が?

コメントへの返答
2011年6月12日 21:09
そう!あの林道を向こう側からこちらへと^^

いやぁ~『いなす』って言葉はこのダンパーの為にあるのか?ってな具合ですね。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation