• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月19日

とったどー!^^

とったどー!^^ 昨日自宅に戻ってそろそろとれるかな?


と、思ってたら長野のワラビさんからコメントをもらう。(^^;


そして伊豆の伊豆っ子さんの呟きにもたけのこ発見!


こりゃぁ採りに行くしかない!!(^^;


午前中に女房と地元のみつばつつじをちょこっとだけ見に行って戻ってからそのまま二人で手をつなぎ裏山へ。


枯葉に埋もれてましたがものの10分で4本だけ初物ゲットしてきました。
画像左から2本目・・・根が邪魔で掘れなかったんだけど勿体ない切り方だな。。。



しかしうちの女房ったら野生の勘が冴えてる!
俺一人だったら見つからなかったなぁ、きっと。。。










あー・・・たけのこも良いけど、ワラビ食いたい




どっか怒られないでワラビが採れる良い場所ありませんかね?オセーテ
ブログ一覧 | 【料理/食材/外食/お酒/飲料】 | 暮らし/家族
Posted at 2012/04/19 13:33:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年4月19日 13:45
筍ですか~^^

採れたてって、生で行けるらしいですね~

わらびって採ると怒られるんですか??

私有地ならまずいですね。

でも国有林なら・・・。

5月連休中に帰省先の山に行ってみるかな??^^

たぶんタラの芽も採れるはず♪
コメントへの返答
2012年4月19日 14:03
採れ立てのたけのこをお友達にあげたらその日の晩に全部生で美味しく食べたって言ってましたね。
でも自分では生で食べたことがなかったりします(^^;

時間を置くと灰汁が強くなるみたいですね。


近頃地方へ行ってもあぜ道なんかに山菜を採らないで!って看板があったりしますね。

5月の青森の山・・・イロイろ採れそうですね。
自生のなめこを食べてみたいっす^^
2012年4月19日 13:57
タケノコですか
春らしくていいですねぇ
僕も春らしく鯛釣りに行かなくっちゃ
コメントへの返答
2012年4月19日 14:06
行く先々で配れる程に豊作だったのは何年前だっけかな?

今年も幸先よさげだけど近所の乱獲爺さんがネコ引いて早朝に・・・(^^;
2012年4月19日 14:35
家の山なら自由にどうぞ(*^▽^)/★*☆♪

って、遠過ぎますね(´▽`;)ゞ
コメントへの返答
2012年4月19日 14:45
去年もいっぱいあるって言ってましたね^^

早急に山菜採り放題オフ開催してちょ~
温泉と美味いものがあれば何処まででも行っちゃうョ^^
2012年4月19日 14:45
ウチの山にもどうぞ
最初だけ採って後は蹴り倒していますwww

ワラビとゼンマイは田んぼの法面にありますよ

早く来ないと草刈機で飛ばしますよ(笑
コメントへの返答
2012年4月19日 14:47
うっひょ~ここにも沢山あった!^^

25日辺りそちら方面に行く?かも知れませんけど予定は決まらないまんま。。。

早くも二つ目の山もらっちゃったから夜行バス止めてサンバーで行かないとwww
2012年4月19日 15:28
今年はまだ筍貰ってないなあ…

ワラビは時期的にまだまだやけど地元の山で取り放題♪

ただ近年は荒らされて山菜全般に少ないです

筍は確か財産的扱いで勝手に捕っちゃぁダメやけど、ワラビとかの山菜、タラの芽はOK

フキは作りフキはダメやけど天然はOKですよ


GWはススダケ(筍の細いヤツ)が時期です♪
コメントへの返答
2012年4月19日 19:26
なるほど!イロイロとルールがあるもんですね^^しかし皆さん良い環境にお住まいで裏山です。

ワラビって近所では採れない(採れる場所を知らないだけかも?)です。
奥多摩界隈ならどこぞに生えてるって聞きましたけど。。。

竹の子の細いのは6月くらいに多摩川の河川敷で採れるんだけどタイミング悪く行ったことがありません。
2012年4月19日 16:00
孟宗竹いいな~♪
こっちには姫竹ならありますw

わらび?
飛騨オフ前に来ますか?

どっさり取れる場所に案内しますよ♪
コメントへの返答
2012年4月19日 19:27
何だか普通に近所で採れる人達に取り囲まれているような?(^^;

時期が分かればお邪魔したいですねー!
荒神の湯とセットで^^
2012年4月19日 18:11
いいなー
取れるなんてうらやましい
親戚の家の裏山も取れるから行ってみたいと思い行ったことないんです
誰かくれないかな(^人^)
なんてね
コメントへの返答
2012年4月19日 19:28
季節モノですからね~行こうと思ったら行かないと採り損ねてしまいます^^

次に採れたら送りましょうか?
時間があればの話しだから期待しないで待っててね^^
2012年4月19日 19:08
タケノコとワラビの炊き込みご飯~♪
最高に美味しいですね(^^)d

タケノコや山菜等、探したり採ったりするのは野生の「勘」てありますよね…
ちなみに、私は下手な方です(>_<)

こちらは、ワラビは最盛期です♪
都心に近い牧場なので、不法侵入は当たり前、自分の食べる分だけでなく、ゴッソリ採って、近くの農作物直売所へ売りに行く者までいます…

中には注意すると逆ギレする者までいますからね…
そういう者には、キチンとお叱りさせていただきます( ̄^ ̄)

おまけに必然的に荒れてくるので、年々採れる量は減ってきてますね…(-_-;)
コメントへの返答
2012年4月19日 19:31
タケノコとワラビの炊き込みご飯!美味しそうですねーやってみたことがありません。

自分も野生の勘が足りてないようで(笑)

ワラビ最盛期ですか!良いな~!!
ワラビ牧場行ってみたい^^

タケノコ採りに行っても乱獲はいけないな?と重たくない程度にして山を下りてきます(笑)
2012年4月19日 19:22
タケノコ掘りしたことないです ほっとした顔

難しそうだけど、楽しそう うれしい顔
コメントへの返答
2012年4月19日 19:34
今日のは枯葉をかぶった状態のを見つけたんで柔らかいかな?
でもたけのこの根が出るところまで掘るのが根っこが邪魔でけっこう大変なのョ(^^;
2012年4月19日 20:01
即行動ですね♪

野沢温泉で食べた根曲がり竹のみそ汁忘れられません
三菜オフ長野に行きましょう(笑)
あっ皆と同じ休みムリだった(泣)
コメントへの返答
2012年4月19日 20:08
そろそろかな~?って思ってたところへ伊豆っ子さんの呟きが・・・(^^;神のお告げですね。

何だかな~コメントくれた皆さん大半は山菜には困ってない環境みたいで浦山氏ー

三菜オフ?長野??いつ?どこで??
って相模川BBQでイイじゃないですか!
夏前にまたやりましょwww
2012年4月19日 20:30
こんばんは(^^ゞ

そうか~もう筍の時期ですね♪

奥さんとたまには手をつないで・・・

ワラビ見つかるといいですね(^^)v
コメントへの返答
2012年4月19日 20:53
手を繋ごうとしては振り払われ・・・・(^^;

そうなんです筍の季節がやってまいりましたwww

ワラビは心強いコメントが沢山来たので何処かでゲット出来そうな!?^^
2012年4月19日 20:30
僕もワラビの味噌汁大好きです。
おいしいですよね。
えへへへ・・
コメントへの返答
2012年4月19日 20:57
なるほど!味噌汁って手もありますねー^^

去年りんご屋さん地方でワラビを沢山採らせてもらって来たのに殆どおひたしで食べましたww
最初は灰汁抜きで苦戦しましたが、美味しく食べられるようになるとクセになりますね。

あっ!冷奴にたたいた蕨乗せて食べるのも美味しかったですョ
2012年4月20日 2:40
タケノコかぁ
落ち葉の上を裸足で歩いたときに足裏感覚で
見つけた事があります。

PS.
ようやく草津の受け入れ態勢が整いましたが
目黒帰宅は、25日早朝になります。

スケジュールが合えば、温泉で疲れを癒して下さい。
私の不在中も利用可ですよ。
コメントへの返答
2012年4月20日 8:53
早速晩ご飯でいただきましたww初物は美味しかったですョ^^


草津・・・イイですね~お気遣いありがとうございます!
1号機の引渡し準備が終わればお邪魔するかも知れません^^
2012年4月20日 20:14
こんばんは

早朝のタケノコのお刺身食べたいで~す!
あと アルミ焼きもいいですよね!!!
コメントへの返答
2012年4月20日 22:15
刺身もだけど焼きタケノコも食べたことないかな?(^^;

いつもワンパターンの煮物ですけど美味しくいただいてますw^^

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation