• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月10日

やっと引渡し出来たw(^^;

やっと引渡し出来たw(^^; 今日は朝一、娘の送迎だったんだけど1時間見間違えて5時半に起きてしまつたョ。

しかも間違いに気がつく前に娘も起こしてしまつたョwww(^^;



娘を駅まで送り届けて戻ってから、車検前最後の点検を済ませてイザ瑞穂の検査場へ。




と、思ったところで見栄えの悪い何チャッテ補強バーを取り外してナイことに気がつく。




時間は余裕あるつもりだったけど取り外している内にけっこうな時間が過ぎ・・・


検査場へ着くと締め切り30分前www


慌てて申請書を書くのも嫌なので代書を頼んじゃいました。。。950円也の無駄遣い。




で、検査のラインに並ぶこと40分。
結構混んでました。


まずはラインに入る前に灯火類、ホーン、ワイパー、ウオッシャー、バック灯、車体番号と検査。
今日は発炎筒の賞味期限までは見てなかったな、、、



ラインに入り排ガス検査OK~!


その次はサイドスリップ検査

白線に沿っててけとうに前進。。。ブッぶー×

一旦下がってやり直す。。。。。。ブッぶー×


今度は検査官が近くまで来てやり直す。。。ブッぶー×

インだったけど、あぅ~~と!!!



ひとまずサイドスリップの検査を通り越して先へと進むように指示される。



次はメーター速度検査と各種ブレーキテスト・・・OK!



続けて昨日グリス仕立てで光軸調整した問題の光軸検査・・・・OK!
晴れてくれたから良かったョ^^



お次は高い高~~いされて下回り検査・・・ここもOK!!







はぁ~~サイドスリップだけに再度スリップ・・・・なんちて(^^;


自宅に戻り自分で調整してたのでは今日のハードスケジュールはこなせないので検査場近くの無愛想お爺さんの予備検査場へと。

5回くらい調整を繰り返し調整完了!・・・1050円也(--)


速攻検査場へと戻り再検査www
他の検査は通過してるので早ウイかと思いきや、2ラウンドが始まっていてまたまた行列に並ぶ。


そして、再度スリップ検査・・・・・OK!^^


後になって考えてみれば自分でトー調整してトーインにしてるんだからサイドスリップ検査もインに向いてると言われたw・・・お馬鹿ですwww

でも・・・サイドスリップは合わせてくれたんだけどハンドルのセンターが以前長いこと使っていた左15度くらいの位置に戻ってしまつたョwww(^^;
まっ!車検の検査にハンドルセンターの点検なんてものは無いので通ってくれることが優先ですが。



ってな訳で継続検査は無事に終わり一旦帰宅して検査済みのステッカーも貼り替えw




で、もって雨がパラつく中、大慌てで昨日バラした荷室内の棚と引き出しとルーフキャリアを復旧。












で・・・今度は八王子の陸運事務所へ立ち寄り、交換で行き引き取るトラックの名義変更の為の書類を買う。。。30円也。
説明を聞いて必要書類のチェックシートも貰う。





その後高速に飛び乗り、今度は次期オーナーさんが多摩ナンバーの為に多摩の軽自動車検査場(調布)で待ち合わせ。
新旧オーナー2人掛かりで名義変更とナンバー変更手続き。
双方揃って出向いてたので何かと楽でした。
15円の申請書を買って説明を聞き、見本に沿って記入・・・・でも意味が分からないところが3箇所ほどあったのでその都度聞きに行っては書くwwwマイドノコトデシュ

手続きを終わり新しいナンバーを出してもらい付け換え。プレート代1440円也

新しいナンバーを取付けて、やっと引渡し交換と相成りましたwww
番号は書けませんけど希望ナンバーじゃないのに始まりと終わりが同じで3桁のイイ番号が出ましたwww。

帰りに引き取った1tトラックの名義変更用の委任状と譲渡証の記入&捺印をして預かる。


一旦家に戻り、あまりにも汚い室内を拭き掃除してから、里親一番手のお友達に電話を入れるw
自宅駐車場も手狭まなので見せに行ってみたww
見てから要らないと言われるオチかとも予想はしてたんだけど、意外なことに荷台のシートまで貰えるのかぃ!?と大喜びです。
貰う気満々で駐車場も用意してたみたいで、そのまま駐車場へと仕舞われてしまいました。

その後は買い物に出た女房に来てもらい一緒に買い物に拉致られ。。。

散財、腹ペコでやっと帰宅しましたw(^^;


と、言う結果になってしまいました。
行き場を失う予定の1tトラックの里親さんに名乗りを上げていただきました皆さん申し訳御座いません。




一日つぶしてしまいましたが、よく働いてくれたサンバー1号機がやっとお嫁入り出来ましたwww
なかなか疲れたけどこの1号機では色々と勉強にもなったし、これで一安心です^^



貰ったおけねが旅立たない内にコンフォート仕様でビル脚頼んじゃおうかな(^^;ぅッしっし~





今回の車検費用覚書き
予備検査場にて光軸調整=1000円
自賠責保険24ヶ月=21970円
申請用紙代+代書=950円
重量税印紙代=6600円
継続検査手数料=1400円
サイドスリップ調整費用=1050円

車検必要経費合計=32,970円
二年前よりも自賠責が値上がってましたw
整備代金は別途掛かってますが、軽貨物のユーザー車検ならこんな程度で車検が取れます!
皆さんもいかが?(^^;


普通貨物、名義変更書類(譲渡証、委任状)=15円×2=30円
新規プレート代=1440円(先方払い)
ブログ一覧 | 【SUBARU/サンバー/S・C3AT/赤帽車】 | クルマ
Posted at 2012/05/10 21:56:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

こんばんは。
138タワー観光さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年5月10日 22:24
こんばんは(^^ゞ

車検&ナンバー変更作業お疲れ様でした(^^♪

いやぁ~全て自分でされるとは流石ですね~

今月アルが車検ですが、無難にDで受けます(笑
コメントへの返答
2012年5月10日 23:54
疲れますけど普段から仕事でもお役所関係は慣れてますからねェ~
どう出ればどう言ってくるかの予想はついたりします(^^;

保障が残っている内ならDとのお付き合いも大事だと思いますけど、そうでなければ・・・・・^^
自分は保障の切れ目が縁の切れ目と割り切っていますwww
2012年5月10日 22:34
寂しくなりましたね!
今夜のお酒はいつもより、しょっぱいかも。
(~_~)

ダンプの進化!
楽しみです。
(^-^)/
コメントへの返答
2012年5月10日 23:56
いやいや今夜も酒は旨いですョ~(^^;
何と言うか祝杯的な感じかな?

当分はダンプに集中しますョ!^^
2012年5月10日 22:46
東京に出張できてますが、町田から八王子通過して立川に泊まります。

いつか寄りたいですが、今回はパスさせて頂ます。
コメントへの返答
2012年5月10日 23:57
何と!22時46分27秒にこのコメントってことはもう立川に落ち着いてますかね?

早目に分かっていれば電車嫌いの自分でも立川まで出れたのに・・・・残念www

電車移動で我が家に来るにはちょっと面倒ですね、田舎ですから~(^^;
2012年5月10日 23:04
新しいステッカー貰った瞬間、脱力感とニヤニヤが襲って来ませんか?←オイラだけ?
コメントへの返答
2012年5月11日 0:00
う~ん・・・そんな気もしますけど、ポンコツ4台のユーザーやってて毎年の行事みたいなものでもう慣れっこですね。^^
最近は際どいところを無理に通そうとも思わず素直に戻してますからねー^^
2012年5月10日 23:15
引き渡しまでいろいろとお疲れ様でしたほっとした顔

これからはダンプ弄りが待ち受けてますねぇうれしい顔手(パー)ムード
コメントへの返答
2012年5月11日 0:01
疲れたけど・・・心地よい疲れかな?^^

たまにはヘボヘボ君の大好きな場所も弄ってみたい鴨www(^^;
2012年5月10日 23:39
お疲れ様でした~

出会いと別れ・・・
うれしいような悲しいような(^^;
コメントへの返答
2012年5月11日 0:02
これからもお世話できるところはやるようになると思いますんで寂しさは無いですねェ~

おけねの掛からない扶養が増えたようなものですから(^^;
2012年5月11日 8:56
お疲れ様です。
ホント何でもしはりますね(^^;

昔陸送のバイトしてた頃、車検代行も1~2回した事がありますが、検査場って妙な緊張感ありますね(-_-;)…
慣れなんでしょうけど…

ところでナンチャッテ補強バー??
どこに取り付けてあったんですか!?
コメントへの返答
2012年5月11日 9:03
車検ライン経験者ですね^^
検査官も人間ですからねェ、市役所のおっさんと話ししてる構えで間違えないかと・・・

補強はモノコックバーとかロアアームバーあたりの位置ですね、これだと2駆専用です。

そのうち無印ニセモノでも作ろうかと考えてますwww
2012年5月11日 9:39
お疲れ様でした
諸々うまくいったようですね

それにしても発煙筒に「賞味期限」が
あるとは知りませんでしたよ (^w^)イヒヒヒ
コメントへの返答
2012年5月11日 12:34
ありがとうございますw^^

発炎筒に書いてありませんか?食べるな危険って(--)
2012年5月11日 10:49
お疲れ様でした。

オイラは毎度の事ながら車検場のラインはドキドキします
(*´д`*)ハァハァ

オイラも来月、車検通しますのでためになりました
( ̄▽ ̄)

無事終わったらオフしましょ~ヽ(^◇^*)/
コメントへの返答
2012年5月11日 12:37
それはですね~ドキドキするようなことしてるからですョ!(^^;キョドウフシン

こちらもまた来月もプレオニコットの車検を控えてます。
フォグが片側びろり~ンと取れちゃったままなんで治さないとwww

オフ♪^^いつでもイイですョ~
何なら月例で何処か場所を決めたら面白いかもですね^^

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation