• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月09日

四駆ごっこしてみた^^

四駆ごっこしてみた^^ 夕方残土置き場で遊んでみたwW^^

あとちょっと上がるとバンパー擦りそうだけど・・・

バンパー無視したら上がれそうだったョ(^^;





ユンボしか上がらないすげー坂だったけど・・・

画像で見ると大したこと無いなぁ(^^;




前回の前脚組み換えでバンプラを入れ忘れたまま治してる暇が取れず今日のお仕事ww

本日の区間最低燃費はこんな感じ・・・



しかし何てこった!?

バンプラが無いと空荷でも積載時でも乗り心地最高じゃーあ~りませんか!?

今日の空気圧は4.5kgも張ってたっつぅのに・・・

いつもの積載量でもバンプラ無しのフロントは底をつくまで縮んで無いってことだよな?

バンプラもショックの吸収材としての役割以外にバネ的な働きもしてる証拠に走り的には収まりが悪い部分も出てますが

このままスタビ入れたらダンプにとっては幸せな脚になりそうな気がした一日でした(笑)

空気圧4.5kg仕様の前脚完成も間近か?(^^;
ブログ一覧 | 【サンバー雷ダンプ・S/C5速・TC標準】 | クルマ
Posted at 2012/07/09 20:21:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年7月9日 20:41
意外と登れちゃいます♪

が、その白くて綺麗なバンパーには酷ですね ^^
コメントへの返答
2012年7月9日 23:08
そそ!スバルだから凄いとも思えない瞬間だったり?^^

この歳になっても♂ですから白くて綺麗な脚に憧れてますwww(^^:
2012年7月9日 20:47
坂(傾斜)って上から見るとキツく見えても、下から見るとそうでもないんですよね~(^^;

ユンボ乗ってると、ドキッとする時があります(>_<)
コメントへの返答
2012年7月9日 23:10
スキー場のゲレンデの法則と一緒♪^^

ユンボなら怖いもの無しだけどサンバーじゃぁねー(^^;
2012年7月9日 20:49
赤いのだと坂にすら辿り着けませんよねげっそりあせあせ(飛び散る汗)ワラ
コメントへの返答
2012年7月9日 23:12
住んでる世界が違うのに仲良しで居られるってところが凄いよねェ~(^^;

同じサンバーでも目的が違い過ぎますから~^^
2012年7月9日 20:56
サンバーの走破性のよさが証明された日ですねw
コメントへの返答
2012年7月9日 23:14
あの~・・・

同じくスバルだから上がれたとかサンバーを美化したいところですが・・・

デリカスターワゴンだったらもっと上がれたと思った瞬間でもありました(笑)
2012年7月9日 21:22
サイドに変なもの付けたら行けなくなりそう。

サンバーにスタビライザー付けるんですか?
コメントへの返答
2012年7月9日 23:17
いえいえ!変なものだとか言いませんョ~

同じ車でも目的意識の違いで意見も同じにはなりませんからねェ^^

ローダウンで仕上げたトラックも最近ポジションを獲得し始めたところだと思ってますので、自分でやりたいと思わないってだけで応援はしていますw^^

脚の話しになると別ですが(汗)
2012年7月9日 23:13
遂にクロカンデビューですね^^
しかしよく働くサンバーですなw

元ネタはチャーリー浜ですか。
コメントへの返答
2012年7月9日 23:20
クロカンとかリフトアップとか・・・

そういう世界とは別物で考えたいですね、実用性重視のサンバーファンとしては(^^;

チャーリー浜って何だ???
2012年7月9日 23:22
結局バンプラ無しの方が良かったんですね(笑)

元の14インチに戻してみたけどやっぱイマイチ・・・

昨日のバンラジ、テッチンの方がハンドリングは良いですね^^
コメントへの返答
2012年7月9日 23:30
いえいえ^^バンプラ無しで完成とは言えませんョ~
まぁでも、たまたまにしてはイイヒントは得られたかな?と・・・

ハンドりんぐぅ~
きっと自分なりの開発途上で使うのがバンラジの空気圧3kgが基本なのがいけないのかな?(^^;
狭いキャパシティー内で何とかしませう!^^
2012年7月10日 9:13
前輪から鼻先まで長いから危険が危ないですねぇ
∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ

こりゃ~車高短はエアロ擦るわなぁ・・・


あっ!ユンボで押すときは手伝いますょ~

ブレーカーで突っつきましょ( ̄皿 ̄)σ
コメントへの返答
2012年7月10日 19:57
そうみたいです^^

車高短だったら入口すら入れません。
と・・・言いつつ積み過ぎの前だけ強制車高短ですが(^^;

ユンボは目の前にあるからけっこうです
ブレーカーっちゅぅモノは使い道が違うような気がします(^^;
2012年7月10日 16:47
そのまま岐阜のアゲトラチームに仲間入りしましょう(^O^)


バンプがない方が…

バンプ分のストロークが取れたっちゅう事ですかね?( ̄○ ̄;)
コメントへの返答
2012年7月10日 20:01
えーと・・・滋賀で皆さんの車は拝見してますが知り合いが居ないのョ(^^;

そういうことなんだけどバンプラっちゅぅモノは底付きした時の最終手段でもあるしタッチしたらドカンでは無く縮みながらバネのお手伝いもしてるってことですね~
ダンパー保護の目的も大きいかな^^
2012年7月10日 19:43
まだ新車だから注意してください。
ニヤニヤ
コメントへの返答
2012年7月10日 20:02
もう4000km超えてまっせ!^^

傷も日に日に増えてるしとても新車と呼べなくなってきましたwww(^^;

そう言えば新車のニオイも無くなったな~

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation