• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月08日

ばっこん

ばっこん





誰ですか勘違いしてるのは



ずっこんは要らないからね



今日の仕事は駐車場拡張の為の閥根その他下地造り。


何シテルにも呟いてたんだけど根っこの片側だけ1m近く手掘りしてサンバーにロープ繋いでELで引っ張ったけどビクともせず敢え無くサンバーの負け。。。





根っこその物は太くなく細かいんだけど土を味方に付けてしっかりと掴んでる&少々根切りしてやっても元々の土質がクロで良いせいか?かなり深いところまで伸びていて頑強そのもの。。。

棕櫚の木ってこんなに強いとは!?シラナンダ




こいつの前に地上5m程あったクリスマス用のもみの木の根も取ったけど太い根っこを端から掘っては切るの繰り返しでトドメはサンバーで楽勝だったのに。

昨日切った棕櫚の木の地上背丈は4mくらいだったかな?それが3本生えてたんだけど根っこは一体化。

泥ごとの根っこの直径は約80cm、深さ1.2mくらいはあった。。。強いわけだ(^^;

おまけに直ぐ隣には下水の配管が埋まってるので無理出来ないから重機持って来てもなー。。




んじゃーしゃーねェから反対側も深く掘ろうと思って反対側にあった庭石をどかすことに。


石の周りを掘ってみると・・・・で・・・・でかい!・・・予想通り?

絶対に一人じゃー持てない重さでスコップで抉って少しずらす程度しか動かず。。。チーン

日が短いので悩んでる内に暗くなってくるし、、、フルパワー出しちゃったもんだから既に腰が痛ェ~








ん~~~何てこった、必死こいて掘っては根を切るの繰り返しで堀上げて、こいつが最後の1根っこだったんだけどなーーー

おまけに何度かサンバー使って引き直してたらロープは何箇所も千切れてズタズタ、終いにはあまり嗅いだことの無いような臭いが!?・・・・クラッチが・・・ヤバイ

今日はチェーン積んでなかったからまだイイけど積んでたらもっとサンちゃんがヤバかった(汗)

帰路は重たい輸送だったのでクラッチの様子を覗いながら高速をゆっくり走行。

ちょっとミートが遠くなったような気もしたけど滑るまではいってないみたい?

でも気分最悪!!!

最初から無理せずに重機に頼れば良かったのにね。。。お馬鹿ですもの。。。(^^;

明日の重機リースの予約電話を入れてから現場を出て永福~高尾間高速利用、八王子市内で下ろすもの下ろしてさっき帰宅。
あー身も心も疲れたw



都内の現場だったので今日の往路は155R13の8PRだってことを忘れちゃうくらい素晴らしく燃費が良かったのに↓


閥根で無理な使いをして、、、帰路の重たいものクラブを終えて帰宅すると・・・

こうなっちゃうわけ↓



平均値が冬の間に何処まで下がるやら?
残念!



疲れ果てて忘れそうだったけど帰り道の途中でオール1の落第成績をパチリ^^

ブログ一覧 | 【生活/日常/家族/仕事】 | ビジネス/学習
Posted at 2013/01/08 20:14:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

羽球
ふじっこパパさん

うわ!近所で火事です…
☆じゅん♪さん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

大失敗!? メンテしたらめっちゃ調 ...
ウッドミッツさん

怒涛のグルメラッシュ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年1月8日 20:42
お疲れ様です。

家も昨年のリフォーム?でウッドデッキ取り壊し、その前に1本のドングリの木があり・・・

悪戦苦闘して、かなりの根っ子をようやくの思いで取り除きました。

かなり掘り下げて腰痛悪化でした(笑)

「車で引っ張る」とは思いつきませんでした(泣)

クラッチ大丈夫で良かったですね!
コメントへの返答
2013年1月8日 20:53
根っこを切りながら穴を掘り進めるなんてことはしょっちゅうですけどね~

初体験のこいつは凄かったっすwww

あるモノは使わないとね^^
ダンプを利用して上に引こうか?とも考えたんだけど荷が乗ってたので出来ませんでした。
暇になったらリアゲートのストッパー作りたい。

でも臭いを嗅いでからおおいに後悔。。。
2013年1月8日 20:46
ずっこんばっこんしか頭にないのが恥ずかしく思いましたげっそりあせあせ(飛び散る汗)ワラ

根っこはしぶといですよねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

大きな木を支えてるだけあって、憎いかもしれませんが立派なもんですよねぇうれしい顔ムード
コメントへの返答
2013年1月8日 20:55
ヘボちゃんとあっち方面とそっち方面のあの人の為に書いたブログですから~(^^;

普通の根っこなら時間掛けてやれば人力で何とかなるんだけどね、構造を知るって大事。

トドメのでっかい石には参りました。
2013年1月8日 23:56
「棕櫚」読めないのでネットで調べました。
ハワイみたいな木なんですねw

自慢ではないですけど小学校一年の時にオール1を獲った事がありますw
ええそりゃ勿論血も涙も無い先生でしたよ。
コメントへの返答
2013年1月9日 8:39
おはよう~^^

激疲れで今事務所に座ったw

小さくしたひげの濃いひげちゃんを想像すると・・・ワラエル(^^;
2013年1月9日 7:29
僕もズッコンバッコンしか頭になくて。

題に釣られてきました。

根伐りって大変なんですね。
コメントへの返答
2013年1月9日 8:03
足跡見る限りみ~んな同じみたい(笑)

普通に根が張っててくれれば良かったんですけどこいつ普通じゃーありません(--)
2013年1月9日 7:32
唐棕櫚はよく剪定しましたが
葉がでかいし、硬いし・・・
痛いし・・・

でも縄になったりする
便利な木(笑

木の根って想像以上に強いですよね
コメントへの返答
2013年1月9日 8:04
来ましたね^^

専門家のご意見お待ちしてたけど、、、

すまぼーさんのマジコメは何だかな~(^^;
2013年1月9日 7:59
あけおめで~すo(>▽<)o

リッター12走れば上等♪上等♪


シュロって読むんですね!読めませんでした・・・

そんな根っこ0.7くらいで家ごと掘り返しちゃいましょ~( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2013年1月9日 8:08
こちらこそ、今年も宜しく!
正月は大人しかったけど・・・何かしてたんでしょ???

荷物を考えると12km走ればOKなんですけどね^^
伸びる時は伸びるのにその後が寂しいw

重機使えば楽だけど既設で残したい敷石も割れるだろうし大げさに散らかるので使いたく無かったのよ~
現場的に2tサイズで限界です、これからリース借りて行ってきますww
2013年1月9日 8:20
ヌいたあとはスッキーリしますよね~(⌒‐⌒)(爆
コメントへの返答
2013年1月9日 8:22
虫歯ですか!?(^^;

そういえば歯医者さん途中で放置だったな~
2013年1月9日 8:30
ぉー仕事してるぅ~w






って、何屋だっけ?(ぇ
コメントへの返答
2013年1月9日 8:36
食ばっかじゃーなくそろそろ職につきなさい!

近くに居ればバイトさしてあげるんだけどなー

何屋?便利な設備屋、略すと便利屋だわさ
(^^;
2013年1月9日 8:51
うちも昨年末に狭小地で重機が入らず
1日中、手掘り・手積みで2tonに4車(汗
お陰様で両手首が腱鞘炎でもう治らない。。。

腰はもちろん、腱鞘炎にも気を付けて下さい ^^
コメントへの返答
2013年1月9日 20:36
ズビバゼン、遅くなりやんした^^

2t、4台は堪えますね~

腱鞘炎でもう治らない・・・自分のように50歳近くなると鈍くなって治る鴨しれません(^^;
2013年1月9日 9:51
趣味で庭木も結構弄りましたが、こんなのでっかい根は掘ってません(^_^;)
相当土が良いのか、はたまたシュロの根張りが良いのか???。
どちらにしても、大変お疲れ様です。

サンバーちゃん、無理せずお使いくださ~い。

でも、驚く程燃費いいですね(*^^*)
コメントへの返答
2013年1月9日 20:41
作業途中にGちゃんの3脚でチェーンブロックの図が何度も頭を過りましたさ(^^;

土はもの凄く良い土質で真っ黒くろ助だったからシュロの思うがままに根を張ったんでしょうね?たぶん。

今日は2tサイズのユンボ持ってったので秒殺で取れました^^
ってか昨日あそこまで頑張ってましたから早かったと言うべきか?。

お宝サンちゃん、思わぬところで無理をさせてしまいました。。。
今日のリースを終えて乗ってみた第一印象はクラッチミートがえらく遠い~~~
長持ちしなそうな気が・・・・

燃費は普通だとトータルの満タン法までしか見れませんからねェ、区間の燃費が見れるマネージャーがあってこその数字ですから^^
2013年1月9日 18:45
自然の力ですね!!

ランボルギーニでもダメでしょうねwww
コメントへの返答
2013年1月9日 20:43
そうなのよ^^

どんなスーパーカー持って来てもこういう仕事させるには自重が無いとね。
目の前がお向いさんのブロック塀だったから馬力だけじゃ危険が危ない鴨、重さとトルクですョ(^^;
2013年1月12日 18:50
毎度様です

根っこを取るなら立ち木のまま先に根っこを掘って
倒すのがオススメですよ
狭い場所ならダメでしょうけど・・・

キレ具合が笑えます
コメントへの返答
2013年1月13日 12:42
遅くなりました^^

立ち木のままだと車や屋根、電線に当たりそうな状態だったんで上だけでも一度では倒せなかったんですョ~(^^;

でも車で引っ張るつもりで残した部分がちょっと短かった・・・と後から後悔。^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation