• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月22日

昼飯は『吾衛門』!

昼飯は『吾衛門』! 娘の皮膚科に付き合わされたついでで昼飯は超久々の吾衛門




やっぱし八王子ラーメンならここのバリバリ鰹出汁のスープが一番好きだな!
玉ねぎの刻みかたが細かくなってチャーシューが変わった気がしたけど美味しゅうございました~!!
ブログ一覧 | 【料理/食材/外食/お酒/飲料】 | グルメ/料理
Posted at 2013/01/22 12:30:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年1月22日 12:44
食い物ネタが続きますねw

そこのラーメン屋、いつかは行ってみたいデス!
コメントへの返答
2013年1月22日 14:12
寒過ぎて車弄ってる場合じゃーありませんから^^

俺的に『吾衛門』はやっぱり八王子ラーメンのナンバーワン♪

過去に沢山のお友達が遠方から来てるけどほとんどの皆さんここは食べられないままですよん、日曜定休ってのが残念です。
2013年1月22日 13:31
鰹出汁!!昼時には涎でますね(* ̄O ̄)

コメントへの返答
2013年1月22日 14:15
スープを全部飲み干したかったけど・・・

昨日も贅沢病の元してきたから今日は残しました^^

刻んだ玉ねぎを噛みながら呑む鰹スープは絶品です!
事務所に泊まれるようになったんで食べにおいで~~~!!!
2013年1月22日 14:28
ここが噂の( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2013年1月22日 14:34
ジャンボさんが煽るから・・・
食べて来ちゃったwww^^

バリバリ鰹出汁のスープに刻んだ玉ねぎとメンマ&柔らか目のチャーシューもまいう~
麺も八王子ラーメン有名店はみんな使っている尾張屋製麺製で腰があって旨いのよ。
聞いた話しだと同じ製麺所でもそれぞれ微妙に配合が違うらしいんだけどね。

餃子も美味しいはずだったけど今日のはちと焼きが足りておらず・・・チ~ン(^^;

お勧めスポットに載せてありますんで機会があればご一緒出来ずとも是非ご賞味あれ!
2013年1月22日 15:54
今度そちらへ伺う時には案内宜しくお願いしま~すうれしい顔手(パー)ムード
コメントへの返答
2013年1月22日 16:06
去年末に事務所のワンコを自宅へと引越しさせたので次回来られたら事務所に泊まれますよん♪

でも吾衛門は日曜定休ですからね~
平日狙って3人でおいでませ!^^
2013年1月22日 17:07
じゃ、今度機会があればデザートにいただきます(爆
コメントへの返答
2013年1月22日 20:41
牛達を見捨てないとこのデザートは食べられませんがな(^^;

八王子ラーメンのカップ麺もあることはあるけどホンモノのようにはいきませんね^^
2013年1月22日 17:23
んじゃ、関東地方出張の時は泊まれますね(笑)

って、最近めっきり無くなったけど( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2013年1月22日 20:43
出張と言うことにして東京で豪遊~イイネ

サンバーの空気袋で寝る方が好きな癖に!?^^
2013年1月22日 18:41
こんばんは。

朝はお寿司で、晩はラーメン!

好きなものばかりで、お腹ぺこぺこです(@@;)
今日のオカズは何作っててくれるんだろうな。
早く帰って、一杯飲みたいで~す。
コメントへの返答
2013年1月22日 20:45
美味しい料理を用意してくれる美人の奥さんが居て幸せですね~^^

うちにも女房らしき人は居るんだけどな・・・

あああっ!!!
自分の燃料切れなのを忘れてて帰って来ちゃったw
買って来ないと・・・
2013年1月22日 22:52
こんばんは(^^ゞ

美味しそうなラーメンですね~

玉ねぎが刻んであるとは!

こちらでは見かけません(^^)!
コメントへの返答
2013年1月23日 0:49
毎度!^^

刻んだ玉ねぎが浮いてるのが八王子ラーメンの一番の特徴でしょうねェ~
玉ねぎを噛みながら飲むスープが美味しいんですがぁ時々変なところに玉ねぎが飛び込んで咽たりすることもあります(笑)
だからこの店の玉ねぎが細かくなったのかな~?なんて思ってみたりw
2013年1月22日 23:41
ご案内ありがとうございます。
鰹だし。これは行かねばなりませぬ。
楽しみです!
コメントへの返答
2013年1月23日 0:52
先輩の行動力と体力なら自転車で来れる距離では!?(^^;

JR中央線の西八王子駅至近ですよん
日曜は定休なので土曜のお休みにでもど~でしょ~?^^

余談ですが・・・何故吾衛門なのかと言いますと店主さんの名前が石川さんだったりします(笑)
2013年1月23日 6:58
以前お誘いお受けた八王子ラーメン、時間の都合で行けませんでしたが、今度そちらに行く折にはぜひ寄ってみたいですねぇ・・・しかしあの渋滞が・・・
コメントへの返答
2013年1月23日 10:24
八王子ラーメンと呼ばれるのもたくさんありますがここが自分の一押しっす^^
でも来客時には不便な日曜定休なんですよねェ~(--)
2013年1月23日 20:37
最近そっちに車で行く機会が減って・・・

東は信州まででやめてますね。

またそっち方面に行く事が有ったらトライしてみます。

いい山有りますか?
コメントへの返答
2013年1月23日 20:45
車じゃなくてもいつかみたく立川辺り滞在ならタイミング合えば迎えに行きますよん^^

山ですか、、、近所にも低山ならたくさんありますが八王子ラーメン食べてからうちの裏山辺りからどーぞー(^^;

奥多摩方面だと最高峰雲取山とかの縦走ですかね?詳しくなくってスンマソー

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation