• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月25日

LED化

LED化 急な思いつきで昨日シュ○ーゲルの車高調Fだけ買おうと思って電話してみたけど
以前は売ってたらしいのが工場との契約があるらしくフロントだけの販売は今はしてないって言われちゃった。
即日、店まで買いに行く勢いだったのに木曜定休だったし(^^;
通販用の電話受付けは定休日でも出るのねェ。

撃沈↓(--)






LEDなんて車にだって ところどころにしか入れてませんが





どーやら最近、家の節電に目覚めてしまったみたいで(^^;





浮いた車高調代?で




我が家の初LED電球を買って来ました!(笑)





40Wタイプの消費電力が6W×3個!!⇒1個780円

一番右のミニレフランプ球は消費電力4.3W!!⇒1個698円

安物買いの何とやら・・・落とし穴がありそうな気もしますが。。。


LED電球って切れないとか切れ難いとかって書いて売ってるけど車のLEDって平気で切れるよね???


こいつらの寿命は40,000時間らすィ^^




ねェねェみんな~!
車をいくらLED化しても電気代は安くならないってことに気がついてますか~?(笑)
ブログ一覧 | 【生活/日常/家族/仕事】 | 暮らし/家族
Posted at 2013/01/25 20:55:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2013年1月25日 21:04
春に家を建て替えるので、LED電球に興味があるんですが、使ったことがないだけにやはりコストと寿命を考えちゃいます冷や汗
コメントへの返答
2013年1月25日 21:11
祝!ご新築ですね!^^イイナ~

先の事まで読むのは難しいけど新築ならソーラーパネル背負ってオール電化が良いと思いますョん^^

LEDもかなり安いのが出回りはじめましたからねェ、やっと我が家もって感じ^^
2013年1月25日 21:06
確かに超寿命が売りなのに、車のは実際よく切れますよね~

今度は自宅の節電効果で浮いた分を何に回します?
コメントへの返答
2013年1月25日 21:14
抵抗が悪いとかチップがダメとか色々あるみたいだけど家庭用はどうなんでしょうね?

電球だけじゃー浮くって言ってもたかが知れてるとは思いますが小さなことから長い年月コツコツと。^^

2013年1月25日 21:14
( ̄З ̄)ちわ…

超寿命なのに切れるのは…原産国の問題や無いんすかね?

メイドインジャパンやと切れませんよ
コメントへの返答
2013年1月25日 21:17
あはは^^原産国の問題ですか。

今日買ったのはパナソニックが3個、1個は朝日電器って書いてあるが・・・ナンジャコリャ

まーでも大手メーカーでも国内生産品とは限りませんよねェ(^^;
2013年1月25日 21:18
LEDは切れます!

それを頭に置いて作業すればさほどアタマにきませんよ(笑)

オイラもエアロ付けるお金無いんでエロEDに走ろうかなぁ?
コメントへの返答
2013年1月25日 21:44
じょ・・・じょんさん!?

これは家のLED化ですって!

こんなでかい電球ポジションに入らない(^^;

エアロも高いですよねー

って買おうと思ったことがありませんが(笑)
2013年1月25日 21:19
パナの方は大丈夫でしょうけど。

ミニレフの方は前に自分がブログで紹介したダメダメLEDと同じメーカですね。

無事点く事をお祈り致します。
コメントへの返答
2013年1月25日 21:45
やっぱし!!??


ちっさいのを先に交換してみよーっと^^


今になって、そのブログ見たような気がしてきた(^^;
2013年1月25日 21:34
LED電球って良いみたいですよ。
我が家もいくらか付けてます。

でも、寒い冬には普通の電球の方が、暖かく感じていいです(~_~;)
コメントへの返答
2013年1月25日 21:47
40Wの白熱球が同じ明るさで6Wになるって言うんだからこれはお得ですよねェ~

でも出始めは高杉て買えませんでした。

白熱球っぽい色のLEDも増えましたね。
2013年1月25日 21:47
あ?家用でしたか…(>_<)

全くの勘違いですm(_ _)m

スイマセンm(_ _)m

スマホで写真拡大せずに見ました(゚Д゚;)
コメントへの返答
2013年1月25日 21:53
のーぷろぶれみョ!

冗談ですから~^^

でも、ふと思った。。。

ルーム球にこれ付いてたらかっちょエエ鴨しらん?(^^;
2013年1月25日 21:55
いっきにLED化は出来ないので

ホムセン等へ行くたびに一個ずつ買って来て
家じゅうLED化目指してますw

でもLEDシーリングライトはまだ高いですね(汗
コメントへの返答
2013年1月25日 21:59
それが普通ですよ(\:\)

よく使う場所だけでもと思って4個買ってみました。

LEDシーリングライトも6畳用なら1諭吉くらいからあるみたいですね、一部屋ずつで良いから取り替えたいなー。
2013年1月25日 22:37
明るいらしいすね!?
うちはアヂト作業場からエロEDにしていこうと企み中ですよ(笑)

もう暗くてバルブのコッターピンとかが見えないんすよ(~_~;)

あ…老眼かも(爆)
コメントへの返答
2013年1月26日 1:13
取り付け完了しますた!^^

車で流行りだした頃からあの眩しさに抵抗があったけど敢えて今回は全部昼白色で~

指向性を考えないとダメな部分もありますけど思ったよりも全部明るい気がします。


何なに??バブルのピーターパンがどーしたって??(^^;

老眼はちゃんと赤い血が流れてる人間にしか来ないハズですが・・・蒼か緑だったよね?^^
2013年1月25日 23:10
こんばんは~^^

家のLED化は私の部屋だけです(^^;

最近は結構安くなってるんで

蛍光灯以外のところは変えちゃおうかと・・・

コメントへの返答
2013年1月26日 1:00
お久でございました^^

微々たる電力節約も長い年月考えると大きいですよねェ~

思ったよりも明るいので残りも近い内に考えようと思いますww
2013年1月25日 23:12
こんばんは~(*´∀`)ノ

以前、ウチの家(お店の)のトイレの電球をLEDにしていた時期がありましたが、お客様から
『暗いわね~Σ(゜Д゜)/暗いじゃないの<(`^´)>』
と、相次いで苦情があって、元の白熱電球に戻した経緯があります。
電気代が安い代わりに、初めのうちは暗いんですよね~………(´д`|||)
時間がある程度経てば明るくなるんでしょうが、お店のお客さんは気の短い方ばかりで………(^^;)(;^^)
長いトイレならいいんですが………┐(-。-;)┌ドレダケナガインダ?
コメントへの返答
2013年1月26日 1:02
猫ちゃん!それ古いんじゃないの?(^^;

ちょっと前に点けてみたけど思ったよりも明るいしタイムラグもあまりありませんョ~^^
2013年1月26日 0:26
車高調、フロントのみの販売もうしてないんですか…(^^;


ぎんぺいさんの味付けに興味あったのに~(>_<)
コメントへの返答
2013年1月26日 1:04
あはは!そこに食いつきましたか^^

勿論下げる為の車高調としてでは無く重積載前提で乗り心地最優先且つ走りの収まりも満足な足を作る為に減衰調整が欲しかっただけなんですけどね。

リアを売っちゃえば・・・っても考えたけど価格配分考えると難しいかな?
まだちょっと迷いが・・・・・
2013年1月26日 0:58
長時間使うところから交換してますけど、LEDは指向性が強いので後方の反射が得られないので、特にダイニングのペンダントは天井の反射が得られなくて全体には暗くなってますねぇ(^_^;)

キッチンも交換したいんですが、E17の斜め差しはパナ製しかなくてちょい高いので手が出ないっす。
コメントへの返答
2013年1月26日 1:10
あら豪邸はフルLEDかとおもつたョ!^^

確かに指向性を考えないとダメな場所もありますねェ。

2階廊下のダウンライトみたいなのにE17の斜め挿しなんだけど画像の698円のを入れました。
電球方向の逆はちょっと暗いけど、Cooさんご指摘の品物がちゃんと点灯したので まぁ気にしないことに^^

あと我が家のLED化問題点は外回りのセンサーライトの電球です。
現状1個75Wとか80Wのが6本入ってるので替えると大きな節電になりそうですがこのタイプのLEDってめっさ高いので蛍光灯タイプで妥協しようかと思ってたり(^^;
2013年1月26日 1:47
頑張ってますね~

家では、
センサーライト「ハロゲン200w⇒高耐久自作LED」
常夜灯「E11⇒高耐久自作LED」

少ないLEDで無理して明るくさせず、定格電圧より
下げ、数を増やした運用で、発熱を殆どさせないで
同じ明るさにしてるので、3年以上経ってますが
一粒たりとも切れてません。
(目指せ10~20年)
高くつきますが、こんな方法もあります。
コメントへの返答
2013年1月26日 1:56
ハカセ!!!


お下がり待ってますwww^^
2013年1月26日 7:36
おはようございます!

うちの会社でもLED交換工事してます。。
電気代を節約しようと各会社、考えてますね(*^^*)
でも、中国製だと品質にバラツキがあるから、微妙ですかね~
コメントへの返答
2013年1月26日 11:12
おそようございます^^

企業相手に会社の電気代必ず下げます!みたいなのをテレビで見たことがありますね~
人間、自腹じゃないと無駄と分っていても何も努力しないことが多いですからww

長持ちするか?分りませんけど買ってきたのを全部交換して無事点灯しました^^
2013年1月26日 9:55
こんにちは(^^ゞ

確かに家はLED殆ど入れてませんね^^;

車にはLEDチョイチョイ入れてますが

コメントへの返答
2013年1月26日 11:15
ちは^^

LEDの優しくない光に抵抗があったはずだけど普及すると共に慣れちゃったのかな?
暗いと嫌だな~?ってことで全部昼白色にしちゃったけど家の中だと電球色の方が良かったかも?
蛍光灯タイプには全部替えてあったのですが更に電力4分の一くらいに下がりましたw
2013年1月26日 11:10
車高ベタベタダンプ見たかったのに~(笑)

車の電球LED化してもバッテリーへの負担は変わらないって聞いたことあるけどホント? ウソ?(笑)
コメントへの返答
2013年1月26日 11:22
エアロレスでペタペタも嫌いじゃーないけどね、車高調買ったとしても仕事と遠出優先の快適脚にするので車高はどーでもよし!

バッテリーの負担?そりゃーバッテリーに直接聞いてみないと(^^;

何でもかんでも人に流されるやつは嫌いなので流行りに乗るのも遅いのだ(^^;
2013年1月26日 11:21
ウチのリビングはLEDシーリングランプです♪

電気代?そこだけの電気代ではないので分かりません♪( ̄▽+ ̄*)
コメントへの返答
2013年1月26日 11:24
お~!進んでるwww~^^

家も全部LED化出来れば一番良いと思いますがぁ、その前に家電を含めてどいつが一番電気を食っているか?それを対処する方がおりこうさんな気がします。
2013年1月26日 11:34
1セット買ってリヤのみヤフオクに流すとか♪

車のLED化!一番難しいのはロービームのLEDですかね(汗
他車種純正のLEDヘッド埋め込むしかないですからね(;^ω^)
コメントへの返答
2013年1月26日 11:46
そ・・それも考えたけどねェ~
6;4でリア4としても売れる気がしない・・・

まーサンちゃんとは長い付き合いになりそうなので持って置いても良いんだけど、同じ金使うならビルワンオフ2回戦って手もあるので悩むんだよね~

LEDヘッド!♪・・・多分生きてる内に自分の車ではお目に掛からないかと(^^;
2013年1月26日 11:49
車のLED化は全くしてませんが
家の方は切れたところから順番に入替中!
でもLEDはやっぱ指向性が強いので
ダウンだとか横差しの器具には難しいです ^^;
コメントへの返答
2013年1月26日 13:51
車も全部やろうと思うとけっこうおけねが掛かりますからねェ~^^

昨日4箇所替えたら替えてない残りが気になって気になって・・・(^^;

どうしても指向性のある照明器具だと影が出てしまいますね。
2013年1月26日 14:39
自分家はフルLEDだったかな。車のLEDはダメージ受けやすいですからね。やろうと思って少しやって途中でやめてしまった・・・
コメントへの返答
2013年1月26日 16:10
フルLEDですか~イイね^^

車のLED化も夢中になるとけっこう掛かっちゃいますからね~
2013年1月26日 14:47
家とか工場とかのLED化を
前の仕事で請けてたけど、メーカー乱立してるわ
品質は一定じゃないわで大変な目にあったなぁ・・。

照度設計しても、製品がそもそも基準に満ちて無くて
暗いとか・・・

照光の角度が120度とか書いてあるけどばらばらとか・・w


アイリスオーヤマとか今ならお勧めですよw
コメントへの返答
2013年1月26日 16:13
自宅は気にしませんけど取り付け角度のある器具や反射を有効に使うタイプだとそれなりの品物じゃないと斑が出てしまいますね。

昨日替えた中だとトイレの狭い空間は妙に明るくなった気がしましたw

アイリスオー山さんってなに人?(^^;


玄関のセンサーライトの電球外してみたら1個60Wもあったよん、ハイビームって書いてあるけどこれの代替で安いの知りません??
2013年1月26日 17:16
エコルクスで検索w

パナより安いけど、こだわりもって作ってるね
コメントへの返答
2013年1月26日 20:59
色々探してみたけど本体ごと買い換えた方が安いみたい?

センサーライト全部で5箇所もあるから悩めるなー・・・・・
2013年1月27日 7:48
家もフルLED化してますが、電気代かなり安くなってます。
あと、たまたま当たりを引いたのかもしれませんが、部屋以外はセンサー付きのタイプにしてるんで楽チンです。

うはいさんも書かれてますが、アンダードライブで発光させれば問題ないかと。
うちのサンバー君のテールとハイマウント2008年からずーつとそのままです。


無理に発光させたナンバー球用は早くも1発死にかけてますが・・・
コメントへの返答
2013年1月27日 23:01
おお~~これまた進んでるw^^

消費電力を自宅内で色々調べてみたんですがセンサーライトの1個60W~80Wの球が6本ありました、自動で消えるので点灯時間は短いものの気にし始めるとダメですね。

車のLEDも作り手次第ってところでしょうか?
^^古~~いベロフの抵抗別体のポジション球1.25Wだけは2台で使ってますがとても長持ちしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation