• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月30日

並んだ^^

並んだ^^ ちょっとハードな現場2日目なんだけど・・・腰痛&クッタクタwww


仕事の帰りに綺麗に並びました~


しかもわざわざ停めたんじゃなくちょうど信号待ちでパシャ!^^ワーイ


切り番はいつも通り越してから気がつくことが多いんだけど今日はちょっと前からトリップBにして睨めっこしてますた^^



お祝いに 

・・・と言うわけじゃーないんだけど


散々迷っていたシュ○ーゲルの車高調買っちゃった(^^;





ハードなお仕事に対応するべくお料理するのに色々考え中~


普通じゃーない使い様になりそ(^^;


詳細は今の現場が片付いたら順繰りに書きます。




おやすみなさい。
ブログ一覧 | 【サンバー雷ダンプ・S/C5速・TC標準】 | クルマ
Posted at 2013/01/30 22:05:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年1月30日 22:27
おめでとうございます♪

サンバーいいなぁ
ODOとTRIPが一緒に出るから。。。

オイラもサンバーにすればよかった・・・

遅いけど。。。
コメントへの返答
2013年1月30日 22:29
あーざす!^^

なにを仰るwwwメーターよりもレカロも苦にならないジャンボの広さが裏山ですよん。
2013年1月30日 22:46
さて…

どんな味付けになるか楽しみですo(^o^)o
コメントへの返答
2013年1月31日 0:11
ん?・・・

意味深(^^;
2013年1月30日 22:46
いきなり何かしらの手を加えるんですねwww
コメントへの返答
2013年1月31日 0:12
あはは^^

このヘソ曲がりが吊るしのまんま使うわけないっしょ~(^^;
2013年1月30日 23:25
あっ!!(゜д゜;)

ぎんぺいさん…いきなり穴開けたらいけませんよ!!(笑)

でもワタクシもばらしてみたい~ってのが本音す(*≧m≦*)
コメントへの返答
2013年1月31日 0:13
単筒ですからね、穴はあけられませにゅ^^

肝心な心臓部は無理な造りなので寂しいっすね~。。。まー仕方のないところですwww
2013年1月30日 23:30
仕上がりが楽しみです!

Gチューンにしてから4マソ㌔
もう少し走れば僕も考えようかな(^^

でも高いしなーwww
コメントへの返答
2013年1月31日 0:16
えっ!???

あのまま4万キロも乗ってるんですねェ~^^

デアスなら改造ダンパーでもある程度対応出来るのにどうしてもトラックの重量配分がイタズラしますwww。

一般的な普通車の社外脚と考えれば安いですがぁ軽に限定しちゃうと高い部類になるのかな?
2013年1月31日 1:11
おー上下で!!(≧∇≦)

シュピを改造ですねo(^o^)o
なにやら面白そうなことに・・・ たのしみ♪
コメントへの返答
2013年1月31日 5:50
おはようございます!(^_^)v
改造と呼ぶに至りませんが少なくともフロントは減衰調整幅が広くてフルタップで直巻きバネは選び放題ですからね、使い方のバリエーションは純正改造の比ではなく…(汗)
一工夫すればハードな仕事から遊びまでカバーできるかな?(^○^)って下心あり(笑)。
何とかとハサミは使い様ですが出来ることならフロントだけで欲しかった(^_^;)
2013年1月31日 6:49
脚かぁ。

んー、暇になったら考えよう。

トラックが跳ねまくりです。
コメントへの返答
2013年1月31日 7:10
脚だぁ~(^○^)っ
どう考えても興味の湧かない物に10万は使いませんよね(^_^;)
2013年1月31日 7:08
車高調ベースで仕様変更ですねウッシッシ手(パー)

僕もそろそろ仕様変更しなきゃと考えてますうれしい顔手(パー)

そのままでは頼りない脚で、どこまでいけるかですが冷や汗
コメントへの返答
2013年1月31日 7:14
直巻きは長さと硬さを選べるのが嬉しいね(^_^)v
2013年1月31日 10:14
なんと!結局購入ですか∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ

ぎんぺい流!楽しみにしてます♪


切り番おみごとです((o(>▽<)o))
コメントへの返答
2013年1月31日 12:03
ん~…お仕事一筋仕様だと8プライに空気圧4キロ以上ですからね(^_^;)
減衰調整がどうしても欲しかったのョ!(^-^)
2013年1月31日 11:49
なるほど、自分に祝い事を作れば買えるのか(爆)

何なら僕のサンバーでいろいろ試してみますか? 意味ないけど( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年1月31日 12:18
シュピーゲルはオートマには付かないんじゃなかったかな?(^○^)っ

今回は働くトラックメイン&時々遠出の快適マルチ脚を目指しますョ
って言っても減衰幅が広いから何持ってきても合わせるのは簡単そうー?

2013年1月31日 12:46
随分距離走ってますな。
仕事使いなら当たり前か?

ダンプに減衰調整付き車高調はなかなかのレア物だね!w
コメントへの返答
2013年1月31日 13:05
そう?遊びでも多分2000kmくらい乗ってますね(^_^;)

ダンプに減衰調整付きのフルタップ車高調は世界初かな?(^_^)v
2013年1月31日 14:50
素敵なお祝い品ですね‼

やっぱりご褒美に何かしてあげないとスネちゃいますもんね(๑>◡<๑)
コメントへの返答
2013年1月31日 20:25
えーっと・・・何のご褒美だっけ???(^^;

無駄使いした矢先に娘が教習所に行かせろ!と・・・コマツタ^^
2013年1月31日 15:31
ダンプに車高調…

凄い(◎o◎)
コメントへの返答
2013年1月31日 20:26
それおかしいでしょ?

世間一般では『軽トラに車高調』で既に凄いんです(^^;
2013年1月31日 18:28
ふ~ん、車高調って昔の増リーフみたいな位置づけなんだ(爆)

次は強化タイヤに差し枠ですか(笑)
コメントへの返答
2013年1月31日 20:37
車高を弄りたい訳じゃーないからね。
減調と呼んで!^^

タイヤは155R13の8PRホイルはハブ径ピッタリのテッチンじゃなくちゃダメ・・・でも重たいの^^
あっ!差し枠不要っす、こないだ初めてダンプが上がらなかったwww(^^;
2013年2月1日 12:19
すっげ~………ODOとTRIPで!!(゜ロ゜ノ)ノ

素敵なお祝品ですね(*´∀`)♪

車此方もソロソロ高調着けたいですが、先立つものが………(T^T)

その前にスタッドレスタイヤ&ホイール買い換えなきゃ。

走行中横ブレが激しくて、みの危険が………(^^;)(;^^)

155R13は高価でデカ過ぎました(泣)

155R12にします。

コメントへの返答
2013年2月1日 12:41
トリップBは納車後弄らずそのまんまです^^

車高調は下げるばかりじゃなく使いようでどうにでもなりますねェ~
ハードな現場が片付いたので午後はちょっと弄りに入りますww
走りの面はまだこれから詰めますが乗り心地だけで言うと減衰とバネ次第で純正形状では出せない良さが車高に関わらずありますよ&乗り心地仕様で使ってても横風にも強いように感じました。
2013年2月2日 19:44
毎度様です

荷台が上がらない時は手で上げてやれば大丈夫?!
コメントへの返答
2013年2月2日 20:25
同じ手でも角スコで最初だけ下ろしましたさ
(^^;


プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation