• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月11日

Nプロデュース てきとうオフ♪参加(^^;

Nプロデュース てきとうオフ♪参加(^^; 昨日は良い天気にも恵まれ暖かな房総へと前だけ車高調の尻上がりダンプで走行テストを兼ねて行ってきましたw^^


トップ画像は集合場所だった京葉道路の幕張PA。


ここでしばらく歓談タイムでしたが高速はもの凄い混み様でもちろんPAのトイレも大渋滞の盆休み並み~。。。


この季節の房総方面がこんなにも人気があるとは思わなんだwww

今日になって連休中日だったってことに気がつき・・・(^^;

幕張を出発後も渋滞の連続で満足に走ることも出来ず。。。



渋滞、渋滞、また渋滞、。、。、。




やっと目的地のばんやに着いたかと思ったらここも大渋滞でかなりの待ち時間www

※ばんや入り口直前でナビが栃狂い別ルートがあると思い込んだアフォなわたくし。
すかさずジャンボさんに電話して余計なことを言って皆さんを通過させてしまったのは自分のせいでした。ゴメンなさい。


何ともいやはや・・・昼をとっくに過ぎて腹もペコペコだったしこれには参りましたネ(^^;


他でも食べられるところがあれば!?ってあっちウロウロこっちウロウロ。


そうこうしてる内にばんやの順番待ちがやっと来た!!!


座ってみれば入り口の混雑もなんのその、テーブル見てると隙間がけっこうあって中の段取りがよろしくなかった・・・気がするw


人数が多いのでテーブルは3箇所に分かれてしまい激混みの為に売り切れ商品も続出してましたがそれぞれ美味しいものにありつけました。


隣に座った職人堅気さんのイカのかき揚げ丼↓



そして自分のいただいた海鮮丼↓



毬藻さんが食べてたアナゴ天ぷらは超特大で美味しそうでしたが画像撮り忘れたw


腹も満たされて一行店を後に。


車に向かう途中、既に夕暮れタイムw



これで解散じゃーちょっと物足りないかな?


と・・・近くに保田海水浴場の良い駐車場があるのを思い出して皆さんで移動ww


海の向こうには富士山のシルエットも見えて夕日がメチャ綺麗でした^^


一足先に到着したハラトンさん&きょうこさんと2台で夕日をバックにパシャ!








その後皆さんも続々と到着しましたが時既に遅し。。。車を並べてるうちに日が沈んでしまつたwww



真っ暗になるまで話し込んで自己紹介なんぞもしまして、帰路はフェリーを使う方、渋滞突入の方、ばんやの湯でまったりの方、山越えの房総アミダくじ走行の方と各方面に分かれここで解散。
そして最後はNonda農園さんからの新鮮野菜配給も!!
Nondaさん、ありがとうございました。

日が落ちると暖かいはずの房総でもけっこう寒かったですね。
皆さん風邪ひかなかったかな?


その後自分はMタイプさん、ひげさん、ちゃたきちさんちゃたこさんと4台でばんやの湯へ行きまったりヌクヌクタイムw
ひげちゃんが調べてくれたけどこの温泉って24時間営業だそうです。
遊びに行って早朝とか深夜到着でも風呂に入れるのは嬉しいですね。




炭酸のラムネ温泉ってのがどんなものか?と楽しみだったけど、何だか?普通のお湯でした(^^;

冷えたからだを温めて復活後はMタイプさんに先頭をお願いして高速の渋滞を避けてナビ検索では絶対選んではくれない『房総アミダくじコース』の山道をたっぷり楽しんで来ましたwww
右往左往とはこのことか~!?楽しいコースなので許せますがナビを時々見てると距離の減り方が少ないwww

Mさんサンバーは実は前後共ビル脚装着済みww

もうねェ速ェ~のなんのって、後方から見てると荒れた場所で飛ばされても車がまったくブレません。
同じ道を直後に走る後続3台のライトの揺れ方を観察してると揺れまくりのまったく別物です。
そりゃぁもう脚の大切さと違いをヒシヒシと感じながらの激追。

自分の後ろにはNA冷凍車に某オク改造ダンパーでがんばるちゃたきちさん夫妻。

そして最後尾はフロントのみ改造ダンパーのテッチン太郎ひげちゃん。

前半自分の前脚は減衰18段目の乗り心地仕様のままだったのでかなり苦戦しましたが途中停まったコンビニで一気に減衰5段まで上げて硬さ覚悟の戦闘能力あっぷっぷwww


前日組んだスイフト8kgバネに減衰5段ですからねェ、硬いのは確かだけど道が酷く荒れてない限りはこのくらいの方が好みに近いってことを新発見!(^^;
段差を乗り超えた後のお釣りがどうしても気に入らなかった最大ポイントだったけどここまで絞り上げてようやく満足レベルになりました。
後は次に気に入らない左右ずれてくる入力時のぶれとヨレが・・・


しかしお楽しみコースを終わって見ればそれなりのペースで涼しい顔して追走してくる
 てっちん太郎ひげちゃん は一番凄い!鴨!!(^^;
F改造ダンパーを造った甲斐があったとつくづくおもふ。。。
安全に転がしてくれてるのを確認出来たのでリアもそのうちネ(^^;


夜の山道走行をたっぷり楽しんで房総半島の付け根辺りまで戻ったところで21時は過ぎてたかな?小腹も空いたので腹ごしらえ。
先導さん任せで飛び込んだ店は家系のしょうゆトンコツで太麺でしたがなかなか美味しかったっす。

腹ごしらえを終えて臨時4台編成の 『おバカインパルス』もここで終了解散となりました。


その後はナビ様の言う通りに単独移動開始。

高速の渋滞情報を見るといつまで経っても完全には解消されず・・・

今日はもう分っている渋滞に突入する気になれなかったので時間を気にすることなく下道で都心を縦断。

眠くもならず疲れを忘れて途中何度か減衰調整を繰り返しながら確認事項を・・・おバカですね(笑)

減衰5段から3段、4段、7段、6段と試してみました。
結果、6段、7段まで下げると嫌な揺り返しが発生。
3段、4段では段差の拾い方がキツク。。。




速度域と路面状況に左右されることは間違いありませんが最終でとっても有益な空荷テスト走行が実施出来ちゃいました(笑)


そして新宿を過ぎて永福から高速に飛び乗りばびゅ~んと深夜1時半やっと帰宅しましたwww



ご参加の皆様、一日お疲れ様でした&お付き合いありがとうございました。

またいつか何処かでお会いしましょう^^







おまけ

大渋滞を乗り越えて帰路は山道走行で遊んだ結果燃費はリッター13km台でした。
(出発前の走行約80km含む)




ブログ一覧 | 【オフ会/旅行/温泉/キャンプ】 | クルマ
Posted at 2013/02/11 11:29:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

お〜❣️
SELFSERVICEさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2013年2月11日 11:44
昨日はお疲れ様でした。

私たちは、全部下道で外房を周り帰りましたが?どうにか、その日の内に我が家にたどり着く事が出来ましたがずいぶん走った気がします。

また、何処かで(^^ゞ
コメントへの返答
2013年2月11日 12:29
遅くまでお疲れ様でした!^^
行きの高速は雷ダンプがスカイラインに変身!?し切れずwww(^^;

外房外周コースだったんですか~?
それも楽しそうですね。

こちらは遊びながらも渋滞は極力避けての帰宅となりました。
この時期夜間工事の小渋滞も多いですね。
2013年2月11日 11:56
こんにちは。
お疲れ様でした。

渋滞・渋滞の連続だったみたいですが、楽しかったみたいですね♪
深夜になっても減衰調整に精を出されるところは、絶対真似出来ません(@@;)
でも、いい位置が見つかって良かったですね(*^^*)
コメントへの返答
2013年2月11日 12:30
ちわっす^^

往路は激混みでしたね~
今日になって連休中日だったってことに気がつきますたw(^^;
どうりで泊まりも満室のたて看板があった訳だ。

ひとまず走り的にはまぁまぁのポジション見つかりましたよん。
2013年2月11日 12:04
お疲れ様です アップ早いですネ!

フェリー組は船も渋滞で臨時便で帰って来ました
22時前に帰着 一杯の焼酎で気失い~(ノ××)ノ

かき揚げ丼のおかげ様で朝の9時まで腹減りませんでした
(;`O´)o!


コメントへの返答
2013年2月11日 12:33
昨日はお疲れ様でした!

沖へ出ても混雑でしたか~(^^;

こちらは深夜帰宅で黒霧2杯呑んで寝ました^^

かき揚げ丼・・・ボリュームありましたもんねェ、次行ったら食べてみたいです。
2013年2月11日 12:06
ばんやってアクアライン渡った向こう側あたりの海鮮食堂の?

温泉もあったの?
コメントへの返答
2013年2月11日 12:45
鋸南なのでアクアライン渡ってからまだ結構先ですね。
途中逃げ道があまりありませんので渋滞すると半端無いっす。

一応炭酸のラムネ温泉ってことになってますが普通の沸かし湯って気が・・・
大人500円で温まってから帰れますよん^^

でも昨日の混みようじゃー海鮮目的なら築地の方がお手軽でイイかも知らん(^^;
2013年2月11日 12:21
いいなぁ…楽しそうで…(-o-;)

機会合えば突撃しますよ~(^∀^)ノ
コメントへの返答
2013年2月11日 12:36
富山から日帰りで行ったら・・・鬼でしょ!?

泊まりでゆっくりが良いですね^^

脚のおかげんは?いかがでせうか。
2013年2月11日 12:56
昨日はお疲れ様でした。(^^)/

帰路は、きよさんが下道ルート、自分が高速ルートで別れたんですが、結局あまり変わらなかったです。(^_^;)

下道が正解だったかもしれませんね。

また、機会があれば宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年2月11日 13:02
昨日はありがとうございました!^^
別々コースだったんですね~
往路の渋滞で嫌気が差してましたので時間は無視してのコース選択になりましたww

また何処かでお会い出来る日までオンでお付き合いお願い致します。

土浦?とか勝浦の方面にも海鮮コースなら良いところがありそうですね?行ったことがありませんがw
2013年2月11日 13:03
いいなぁ、楽しそうでo(^-^)o

ま、オイラも楽しかったっすけど♪

京都は近いけど千葉は遠いよ(^_^;)
コメントへの返答
2013年2月11日 13:06
あはは!関西痴呆も盛り上がってたようで^^

最後のラーメン食べながら京都へ行くのを忘れてたって話しがちゃんと出てましたョ(^^;

いつかチャンスがあれば恐いラーオフも参加してみたいですね。
2013年2月11日 13:59
オートメッセ行ってなければ行きたかったですが、こちらもラーオフで楽しみましたウッシッシ手(パー)

ふと思ったのが、ハイゼットだとサンバーの時以上に、もうぎんぺいさんの後ろを走ってくことが出来ないなぁと寂しく感じちゃいましたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

コメントへの返答
2013年2月11日 14:07
関西も盛り上がってたようですね^^
もう戻ったのかな?

何を仰います!?現行ハイゼットはなかなか速いですよね、去年の富山オフの帰りに飛騨の心臓破りの急登坂でかつらっちょ号を追うのが精一杯でしたw

S/Cと言ってもほんの4馬力差ですから重量差も考えると腕が同等だとしても黒いのの勝ち~(^^;
2013年2月11日 14:21
いやー、温泉行けばよかったですかね( ̄▽ ̄;)(笑)
ウチの純正足はグリップ低いバンタイヤも相まってフロントが逃げちゃってしょうがないですね( ̄▽ ̄;)(笑)
お金出来たら車高調入れて前傾姿勢にしてロール減らして鼻の入り良くしたいなって思ってますけど(笑)
指摘されてる左右の入力の差はトイボックスって所が出してるロアアームバーとか入れれば軽減出来そうですがどうすかね(・ω・)ノ♪
サンバーはタワーバーが装着出来ないので痛いですね(;´д`)(嘆)
コメントへの返答
2013年2月11日 14:27
時間があったなら一緒に来れば温泉で温まってから山道楽しんで最後は家系ラーオフのフルコースだったのにね、残念でした。

脚回りは同じサンバーでも乗り手の好みで違いますからね、人の真似してたんじゃーダメ!
自分流で造らにゃぁ(笑)

左右のフレはスタビで少しは止まると見てますがスタビ入れちゃうと引っ切り無しにするダンパーの組み換えが面倒になるので後回しにしてます。
補強関係はそのまた先に~(^^;
2013年2月11日 14:47
こんにちは~(*´∀`)ノ

あらら………渋滞団体移動大変でしたね!Σ( ̄□ ̄;)
ワタシも昨日は横浜で、KJ-DOMINGOオーナーズのオフ会に参加してました♪(一応、ワタシもメンバーです)
最終的には、オートウェーブ新山下に、KJが6台、4代目サンバーtryが1台、山猫号、WRブルーに全塗装の後期型TCハイルーフSCが1台、フルレストアしたトゥデイ(白/黒、赤/黒2トーン)が2台の計11台集まりましたヽ(*´▽)ノ♪
みなとみらいの辺りの道路は少し混んでいましたが、それほどでもなく………はなかった。
中華街では旧正月で、ごった返してました。

海鮮コースに提案ありますヨ♪
大洗&那珂湊もオススメです♪ヽ(´▽`)/
ワタシは、食べれませんが(爆)
コメントへの返答
2013年2月11日 14:54
ちわっ^^

おっ!オートウエーブの新山下店さんにはアルファード時代にかなりの回数定例でお邪魔しておりましたw


そうだ!最初はNondaさんが旧正月を祝う?・・・って話しだったのを忘れてました。

海鮮モノは美味しいけど何処が一番イイのか?と言うと判断に困りますねェ(^^;
大洗と那珂湊か~行ったことがないですw
オフ会企画して下さいな。
2013年2月11日 15:37
お~ なんだかそちらの方がオフ会らしいオフ会ですね(^^

こっちはオッサンが集まってラーメン食うだけ(笑


でも車の話は大変盛り上がりましたよ。
コメントへの返答
2013年2月11日 16:55
ラーオフも楽しいですけど台数が増えてくるとラー後の歓談場所が困りますねェ(^^;
これってオフ会開くと常に付いて回る悩み事www

以前プリウスでなら三重県までラーオフしに行ったことがあったけど今年は1回くらい行ってみたいです、関西天一ラーオフへ♪^^
2013年2月11日 15:45
昨日はお疲れ様でしたぁ!

しかし…人と車と大にぎわいでしたね(笑)
3連休のど真ん中(;´ω`)チーン
いろんな意味ですごかったぁ♪

保田海水浴☆
素敵な夕陽に感動でした✿ฺ(◡‿◡ฺ*)❤ฺ。
一緒に記念写真も撮れて大満足。

またお時間ありましたら
是非×②遊んで下さい(((ヾ(。´∀`。)o尸~~~
コメントへの返答
2013年2月11日 16:59
はいお疲れ様でした!^^

連休の中日だと言うことがまったく頭に無くてまさかあそこまで凄い混みようだとは思いもしませんでしたw
保田の海岸線に沈む夕日が綺麗でしたね~
一足先についたので日が落ちるまでの短い時間に沢山写真を撮れて良かったww。

またどこかでご一緒しましょう^^
2013年2月11日 17:43
昨日はお疲れ様でした(*´∇`*)

皆様個性が出た軽トラで、中々良いものを見せて頂きました<(_ _*)>
解散後もなにやら楽しそうなコースを走っていたんですね~

ぼくは車種が全然違いますけど、また機会があれば混ざりたいですね('-'*)

機会があれば是非また宜しくお願いします(^ー゚)ノ
コメントへの返答
2013年2月11日 19:19
昨日はありがとうございましたw
個性が強過ぎるって話しもありますが(笑)

ジグザグアミダくじコース・・・楽しかったっすよん^^

車種は違っても全然OK!また遊びましょ
2013年2月11日 19:05
お疲れ様でした。
いくら人気店と云っても、あれほど混むとは思いませんでした。(;´Д`A
ヤッパてきとうじゃなく、もうちょっと下調べするべきだったと実感した一日でした。;^_^A
でも、ばんやは又行ってみたいですね♪♪
平日に!(笑)
コメントへの返答
2013年2月11日 19:22
大幹事お疲れ様でございました!^^

ん~~ばんやはあの渋滞の大半は立ち寄る計画だったのでは?と思っちゃう混雑ぶりでしたね。。。

平日ひっそりと泊まりで旨いモノを!!!^^

直送野菜を盛りだくさんありがとうございました。
2013年2月11日 19:15
実際はなかなか遠方のオフ会って参加するの難しいんですが、いつかはそちらの方にも行ってみたいですね(素

コメントへの返答
2013年2月11日 19:23
家庭第一で生活に支障のない範囲で遊びましょwww~(^^;

こちらからまた関西方面にもお邪魔しますって^^
2013年2月11日 19:33
夕日、きれいですね うれしい顔

世間は連休だったんですね わーい(嬉しい顔)
それも知らず、ぴぃ子と寝んねの生活送ってます 冷や汗
コメントへの返答
2013年2月11日 19:39
日が落ちる寸前だったので短い時間だったけどね^^イイ写真が撮れましたw

そうそう昨日は連休だってことを知らないまま遊んで来ました(笑)

実は昨日のオフ、生後1ヶ月のかわゆい赤ちゃんも参加してたんですョ~。
2013年2月11日 23:04
お疲れ様でした。
何時の間にやらテッチン太郎の称号がw
温泉→山道にもだいぶ慣れてきましたw
楽しいカルガモ走行が出来ました。

実はダンパー入れてもらってから
山道を快速走行するのが今回で初めてなんですよw。




コメントへの返答
2013年2月12日 12:05
あっ!年中テッチン太郎は俺だったわ(^○^)っ
まぁ無理は禁物マイペースが一番いいですね(^_^;)
2013年2月12日 16:40
本当にお疲れ様でした~( ̄▽ ̄;)

今度は地元でやりましょ♪

こちらなら逃げもそこそこあるし!

でも、ヒカリモノが苦手なオイラでも美味しく食べれたんで”やっぱり美味しい”のではないでしょうか?

まぁ終わり良ければすべて善しってことでヾ(- -;)

またお願いしますねぇ♪
コメントへの返答
2013年2月12日 20:54
皆さんに会えて、車が見れて、一緒に走れて、あれで全然イイと思いますよん♪

地元ですか~津久井湖の駐車場なら台数置けそうですね(^^;
城山湖に集まったこともあったな~^^

美味しかったけど量が足りませんでしたwww

また集まりましょー^^
2013年2月13日 15:54
海鮮丼、うまそ〜
海鮮丼を求めてって、計画立ててますが実行に移せずです。

炭酸ラムネ温泉って、サイダーの温泉かと思いましたわw

コメントへの返答
2013年2月13日 20:40
むふ^^美味しかったですよん。

揚げ物も見た目食べたい気がしましたけど油が良くなかったのか皆さん降参気味でした。

炭酸温泉ですからウイスキー持参すればハイボール呑み放題?かと想像してたけど何も感じず普通のお湯でしたwww(^^;

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation