• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

今年7回目の無給油1000km越え~^^

今年7回目の無給油1000km越え~^^ 毎日の使いで伸び悩んでいましたので、今回は無理?かなぁ?と思ってましたが、夜になってからAFSの『ちばらきオフ』へ出掛けて、かなり際どい数字での無給油記録増ですw^^
これで今年26回目の給油で1000km越えが7回目!内、1回だけ1100kmを越えてます。
1kmあたりの距離を走るのに使った燃料代は只今10.135円でした^^
もうちょっと下げたいところですが燃料がまた上がるそうなので厳しいですね。

前期アルハイの時代には1000km越えを約3年間で5回程しか達成出来ませんでしたが、最近になってエコ運転が上手くなったとも考え難いですからね~
18inを履いていてもなんのその!後期が如何に乗り易くなり燃費も良くなったのかが覗えます。^^でも無給油の最高記録自体は前期でも18inで1100km越えてますから、今のところ進歩がないんですよね~^^運転していても以前程に神経質に乗っていませんので楽はさせてもらってますが(汗)
未経験の1200kmを目指すには、このまま18inだとペースを落とす以外には私には手段がなさそうです。

って・・・16inに戻せば出来る?気もしませんがぁー^^

現場が終わって自宅に戻ったのが19時半。
で・・・オフ会場までの距離をナビで見たら・・・87kmと以外と近い!?
到着して誰も居ないのでは寂しいので、寅さんに電話を入れてちょっと相談。
・・・で1時間半あれば行ける?だろうとの判断で20時過ぎに家を出発!
しかし、無給油記録なるか?ならないか??の際どい残量しか燃料が無い状況で家を出た時のマネージャー使用量は既に61.1L表示で燃料ゲージが残り2本。しかも、そろそろ後1本は消える?かなぁと言ったところでした。
時間は急ぎたいし、燃費も延ばしたい・・・中央道はメーター読みで90km程度で走行。
首都高はメータ読み80kmキープで流しました^^新宿の大カーブから先はカーブが続きますが、爆走とは言いませんが一定速度で流して走ると足回りの完成度を堪能できちゃったりします^^首都高は継ぎ目も結構激しいですからね乗り心地と収まりの確認するには持ってこいなんです。
頭の中で燃費の試算を繰り返してたら、環状線のトンネル内分岐を左に行くはずを右方向へぎゅ~ん!あらら~と思いつつナビの距離がどれくらい延びるのか?と見張りましたが、3km程度増えただけで済みました^^
しかしレインボーブリッジって凄い坂だったんですね^^:燃料の残りを気にしながら乗ってましたので気分は『この坂やめてけろ~~!』でした
いつもなら、渋滞さえ無ければどんどん延びるはずの中央・首都高コースですが、積算走行距離が多く終盤の為に思ったようには数字が上がりません(><)
出発時点で満タンリセットで始まったMIMは14.8km。。。でオフ会場に到着時でも0.2しか上がらず15.0kmの表示でした。
千葉北ICを下りてからも、ちょっと距離がありましたので慎重に走って到着したのが21時40分。。。お楽しみ抽選会も終わって皆さん輪になって閉会の挨拶の模様でした。。。でも、温泉目当てで向かいましたので短時間の間でしたが参加の皆さんともお話しして来ました。
地元の若いアル乗りさんが仲間と3人で声を掛けてきて、興奮気味で並んだアルを見学してましたネ~^^TOMOちゃん号の『プシュッ!』に釘付けだったような^^
メンバー増殖!?かな^^

会場を寅さんと、でじ猫さんと3台で後にして、近くにある 『舞姫の湯』 へと向かいました^^これが今日の最大目的!です。
何でも那須塩原からローリーで温泉源を運んで来ているとかで、場所的にはあまり期待を持たずに入ってみましたが、これが意外に良いお湯でした^^大人一人1000円と言う価格は安くはありませんでしたが、お湯が良かったのでかなり満足なお風呂が楽しめました。内風呂と外には露天で丸いひのき風呂があり、その横にはサウナもありました。全体的には施設は大きい方ではありませんが、時間が遅かったせいか?土曜日だと言うのに、貸切状態でゆっくり浸かることが出来ましたョ!^^
帰りに『どうでしたか?』と声を掛けられて話し込んでいると・・・何と!支配人?が出て来て寅さんと名刺交換!・・・でAFSの登録人数とかの話しをしたら特価を出すので是非皆さんで来て下さいとのことでした^^
実現できたら凄いですね~^^でも、あの支配人さん、、、ちょっと酔ってたようにも見えましたが・・・果たして???^^


温泉を出て、帰りのルートをちょっと相談してから出発!
帰りは時間に任せて下道でR16で帰ることにしました。
深夜だったので安全策で寅さんが積んでいた携行缶をお借りして出発しました^^
温泉を出た時点で走行は990km弱でしたので、先頭の寅さんに伝えてしばらく3台並んで深夜の燃費ロード?をまっしぐら~^^
交通量も坂も少なく良い感じのルートでした^^
R16号に出てからは間もなく1000kmを越えられたので前の2台を抜いて、スタンドを見つけ次第に飛び込みました^^

給油を寅さんとでじ猫さんが見守ってる中で行いましたが、マネージャーの狂いも小さく、頭の中で描いていた残量が結構あってましたネ!
最近70L前後の給油が普通になりつつあります^^

その後再スタートをして、車がお腹いっぱいになったら、今度は自分のお腹ですw
とちゅうファミレスCOCOSに立寄り夜食のハンバーグ定食をいただきました^^

AM2時過ぎに再スタート後は間もなく寅さんは左折でお別れ~今日もお世話になりました~^^

で、その後は道が分かれるまで、でじ猫さんの 『ウルトラ超高燃費走行』(ん?これを書くなら低燃費かな?どっちだぁ~?)に付き合おうと思ったのもつかの間・・・・・
私が前を走ってる時に信号の変わり目で私はいつも通りにSモード加速!で信号クリア!!
でじ猫さんは無理をせずに停車。。。 『さようなら~』
ここでアルハイの持つ限界の燃費を出す人とそうでない自分を見てしまったような気が・・・大汗ざっぶ~ん
この後は最会することなく単独走行でトラックにまみれてメーター読み80km程度で進み、明け方4時過ぎに帰宅しました。
到着で給油リセットしたMIMは16.0kmの表示
マネージャーの平均燃費は15.4kmの表示でした^^
 だいたいいつも通りかな^^? これで良いのだぁ!



【2007年通年燃費記録はここ】
ブログ一覧 | 【その他の車両/過去所有車】 | クルマ
Posted at 2007/10/14 12:28:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二の丑
chishiruさん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

昭和の人間⁉️
mimori431さん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2007年10月15日 9:57
はじめまして、ぎんぺいさん。

無給油1,000km超え、凄いですネ!

私も意識はしているのですが、まだ一度も達成出来ていません。
今のところ900km超えがやっとです。ついついラフな操作や快適さに甘えてしまい、私にはまだ試練が足りないようです。

ぎんぺいさんのブログを見て、自分も1,000km目標に向けて気を引き締め直してチャレンジしてみようと思いました。

『1,200km目指し』陰ながら応援しています。
コメントへの返答
2007年10月15日 19:26
みゆみたさん、コメントありがとうございます!&はじめまして
同じ後期アルハイオーナーさんですね^^今後とも宜しくお願いします。

無給油1,000kmって都市部とかの渋滞が無ければ、ちょっと頑張るだけで可能だと思いますョ~
エアコンと暖房の要らない春と秋は狙い目です。
乗り方でもかなり燃費は変りますが、それ以前にコツを一つ。。。^^

給油しないで何処まで燃料を吸ってくれる(走れる)のかを把握してると今回のような悪い数値でも達成ですからネ^^

燃費マネージャーも使っていますが、毎回最終の給油タイミングは燃料ゲージが全て消えてから4Lの使用までは大丈夫と考えています。

だいたいの最終の流れはこんな感じですね↓

燃料ゲージが下がっていき最後の1本になるとエンプティランプ点灯→まだまだ!

そのまま乗ってるとMIMの航続可能距離がゼロ表示になります→まだまだ!

そのまま乗ってると、今度は燃料ゲージが全て消えます→ここからちょっと緊張^^トリップメーターに使っていない空きがあれば、ここでリセットしておくと全消灯後に何キロ走ったかが確認できます。

で、最後はゲージが全部消えた当日の走行条件から燃費を割り出して3Lくらいまでの距離を安全圏として判断して、あとちょっと頑張りたい!って時には万が一の時の為に携行缶に少量の燃料を積み込んで4L越えるくらいまで使っています。

これを知ってると知らないとでは、たぶん最終の走行が100kmくらい違ってくると思います!900km走れていらっしゃるなら、これでいけるんじゃないでしょうか?
ガス欠しない程度にお試し下さいネ
お互い頑張りましょw!^^





2007年10月17日 2:36
ぎんぺいさん印西オフにいらしてたのですね。
自分は30分以内に行けるところに住んでるのですがちょうどその時間は地元の町会の用事があり参加断念してしまいました。
ぎんぺいさんいるなら遅くなっても行けばよかったと反省。
それにしてもいつもながらの超省燃費には脱帽です。自分はどうやっても足元にも及びません。(涙)
コメントへの返答
2007年10月17日 9:14
猫尻さ~ん!お久でございますw
そうだったのですか!会場から近かったとは・・・
知ってれば電話でも入れたんですけどね~残念です。
チバラキのオフは都心を跨ぐので、行きたいと思いつつなかなか行かれずに10回目の開催で初めて行ってみました。
参加表明も何もなしでドタ参だったんで後の祭りですね^^
燃費は深夜の国道ですからね~、このくらいは普通に乗ってて出ますョ!
大型新人のでじ猫さんの連日の高記録にはとても及びません(--)
猫さん繋がりであやかって下さいネ(笑い)

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation