• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月24日

車高調途中経過^^

車高調途中経過^^ 先週ブツが届いてからは、しばらく沈黙をまもったりしてますが・・・^^
いえいえちょっと仕事が忙しいだけなんです。

只今お試し期間中なんですが、新作の車高調は調子良いですw^^
土地柄小さな峠はしょっちゅう通りますが、コーナー最高です^^
しかし、しばらく乗ってみて初期の減衰を下げたおかげで低速でのゴツゴツは酷いことはないのですが、まだ硬めなのでフロントだけ、もうちょっとしなやかに作り直したい感じかな?しばらく乗ってれば慣れてしまうレベル?かもしれませんし、まだオーバーホール後、間もないのでこれから馴染んで本調子になるってことも考えられます。
そもそも、しなやかさを求めるなら純正形状の方が良い気もしてるのですがぁ、ここまでやっちゃいましたからね!何とか好みの足に仕上げたいと思いますw
色々と考えてみましたが減衰設定をこれ以上弄るとビルらしさが薄れてしまいますのでバネを変更の予定ですw

あっと!既に一部バレバレのようですがぁ・・・ブツはビルシュタインエナペタルなんですョ^^ETSキットってやつですが今回のオーバーホールでガイドメタルを全て交換、シャフトも傷があったので交換しました。その他初期減衰の変更とショート化が施してあります。


で、話しは元に戻って。乗り心地改善の為にバネレートを下げるにあたり自由長を伸ばして耐加重とストロークを稼がなければならずバネの選定に悩みます。
色々と悩みながら某有名バネメーカーに問合せてみたりもした訳ですがぁ、結局はこれと言った答えが無くて元々組んであるレート6kgの自由長250mmの許容を元にアイバッハの自由長300mmのバネが良いかなぁ~^^なんてところまで辿り着きました。
自分のSNS内では、考えてきたことが全部書いてあるんですがぁ、結論が近くなって来たので ついにここにも発表で~す^^  って、そんなに大げさなもんでもないですね^^





↓↓↓↓↓↓↓





自由長と加重の関係から計算すると当初考えていたスイフトの254mmでバネレートダウンは無理っぽいと言う答えが出てしまいました。
線間密着を恐れずにストロークで持って解決する方向で254mmの5kgバネも散々考えたんですけどね~危険な香りがしたので今回は止めておきました。
スイフトのロングで280mmのサイズもあるのですがID70がありません(--)
・・・と・・・言うことで大好きなスイフトは諦めることに相成りました。

で、その他色々と探してはみたのですが、300mmと350mmのラインナップが有るアイバッハで6kg前後の自由長250mmバネを基準で比較すると


スイフトの254mm/6.00kgf/mm
片足550kg÷6.00kgf/mm=91.666mm(1Gで縮む量)
自由長250mm-91.666mm=158.334mm(1G加重状態のバネ長)
ストロークで考えると
最大許容作動長134mm(密着までではないそうです)なので
134mm-91.666mm=42.334mm(走行中、ストローク内で動ける範囲)
最大許容加重は804kg
単体重量 1.63kg(やっぱスイフトは軽さが魅力ですよね~)



アイバッハの250mm/6.12kgf/mm
片足550kg÷6.12kgf/mm=89.869mm(1Gで縮む量)
自由長250mm-89.869mm=160.131mm(1G加重状態のバネ長)
ストロークで考えると
作動長146mmなので
146mm-89.869mm=56.131mm(走行中、線間密着するまでにストローク内で動ける範囲)
密着加重は893kg
単体重量 2.10kg


アイバッハで300mmのバネレート4.59kgf/mmってのが対応出来る範囲でレート最弱で尚且つレートダウンした分の作動長が残せそうです
片足550kg÷4.59kgf/mm=119.8257mm(1Gで縮む量)
自由長300mm-119.857mm=180.1743mm(1G加重状態のバネ長)
ストロークで考えると
作動長188mmなので
188mm-119.8257mm=68.1743mm(走行中、線間密着するまでにストローク内で動ける範囲)
実際のバンプラに着くまでのストロークがきちんと計っていませんが3cmから4cm程度?(次にバラしたら要確認!^^)
なので、バンプラの潰れる分を入れてもこれでOK!!! かな?^^
バネレートが下がることで運動量と速度が変りますのでその辺が難しいですがビルダンパーの威力で何処まで補えるかが問題。
密着加重は863kg(30kgダウン)
単体重量2.10kg(250mmの6kgと同じ)



早速ネットでアイバッハが買える代理店数件に問合せてみましたが、国内輸入代理店の在庫が現在あと2本のみとの連絡が!!!えええええ~~~ ホンマかいな???
と疑がってもみた訳ですが、問い合わせた2件のショップから同じ回答が帰って来ました(--) なので 本当みたい?
しかし、アイバッハってスイフトなら半額程度で買えてしまうくらいにお高いです(><)フロント2本だけで送料入れると3万円を越えてしまうようです!

でも、重要な部分だし、ここまで来たら買うしかないですね~^^
これを組んで終わるなら良いのですがぁ、買ったは良いが直ぐにゴミ箱行きなんてことも沢山経験してきてますので、ちと怖い気もしちゃいます。

取り合えず明日、在庫の再確認をしていただくようにメール入れてみました

さてさて、どうなりますことか!?

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2007年10月24日 21:52
毎度、お世話になっています。
サスの関係を組んでバラしてなんて凄いですね
僕には考えられないです。
組んでるかなぁ?と感じてはいましたがw
青いショックが格好良いですねー
僕は今の足でも十分なぐらいコーナーが良いな~って思います。
が、乗り心地はイマイチ・・って思います。
これぐらいの硬さなら滑り出しても
大きな姿勢変化も無く良さそうですが
FFのなんちゃって4WDの挙動は未体験なので・・・
安全運転で走ります(;^^A..汗
コメントへの返答
2007年10月29日 9:03
初コメありがとうございます^^

かれこれ足弄りが始ってから2年が過ぎました
どうすればどうなるか?ってのがかなり分かるようにはなって来ましたけれど、何処が自分のベストなのかがハッキリしないまま行ったり来たりしてますョ~^^
後期になって純正足もかなり改善されましたからね!普通に乗ってれば不満は少ないと思います。
一旦車高を下げると、どうにもゲンコツが入るフェンダーとの隙間が許せなくなるんですョ^^
純正足で乗り心地にご不満無しですか!?そりゃぁ足は換えない方が良いですネ
何を持ってしても社外品では柔らかくはなりませんから^^
2007年10月24日 22:23
以前がE51エル(前期標準車)だったもので、あの足の柔らかさは他に無いぐらいでしたから
友人は船に乗ってる感じだと言っていました。
あのロールする車で乗り物酔いを避けさせる運転だったものでw
センチュリーのような、何事も無い乗り心地と
コーナーは今のままの融合って無理ですよね?w

コメントへの返答
2007年10月25日 7:44
なるほど!エルは柔らかいですね~
キャラバンは乗ってたことがありますがやはり柔らかかったです。
前期アルハイは後期に比べると柔らか足で高速では船に乗ってるような動きでした。元々は家族の車酔いが酷く足弄りが始まりましたが、今では車酔い対策を通り越してしまいました^^
完全な振動吸収とコーナリングの収まりって両立は難しいところですね
だから長年弄り続けているわけですが・・・・・後期の純正足は前期に比べると引き締まって程良く走りも考えたセッティングなんじゃないかなぁ~?と思いますョ。車高に拘りが無ければ好みに合うダンパーだけを選んで社外品と交換すれば違いは大きく出ると思います。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation