• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月25日

日常使用(子供送迎)の極悪燃費?

日常使用(子供送迎)の極悪燃費? 良い数値の時ばかり書いてるとアルハイの燃費って・・・と、誤解も出てくるので今日はちょっと暴露ネタで~^^

今日は朝晩の子供の送迎だけ使った状態のMIM画像です^^

えっと・・・グラフで10分前よりも前は朝の学校までの送り18分間です
10分前から0までは先程迎えに行った時の10分間の状況です

まったく同じ道を通ってますが朝は2.5kmの片道の内600mくらいの信号と信号の間が渋滞します。
冷間スタートでしかも渋滞。。。お出掛けリセットで出て渋滞途中でモニターを見た時には通算2.7kmだったような!?
で家に戻った時点でやっと6.0km程度でした(--)

日中は乗らずに軽トラで現場でした

夕方戻って一休みしてたらお迎えの電話が来たので出発!

今度は渋滞はありませんが、日中乗っていませんのでほぼ冷間スタートですね
グラフを見ればわかる通りで、学校まではダラダラの登り勾配で帰りはその逆です。。。

片道2.5kmの距離を2往復してモニター燃費8.0km!悪過ぎですが、日常使用ではこれが頻繁に入ります。なので無給油1000kmどころではありません。
マネージャーで給油後の走行が453.1kmで使用燃料33.8L 平均実燃費13.4km

今日だけの燃費を計算すると・・・・・

走行 453.1km-442.8km=10.3km
使用燃料 33.8L-32.5L=1.3L
10.3km÷1.3L=7.923km/L

条件の悪い短距離ではアルハイの実力もこんなもんです^^

ブログ一覧 | 【その他の車両/過去所有車】 | クルマ
Posted at 2007/10/25 20:35:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2007年10月25日 20:40
まじですか(汗

かなりきついですね^^;

普通のアルはもっと悪いのか・・
コメントへの返答
2007年10月25日 21:39
こんばんは^^
良い時の半分行ってませんからね~
まっ!トータルで7kmってことはないので良いんですが(汗)
こういう条件だとガスアルと比較しても大差ないでしょうね~^^
2007年10月25日 21:57
こちらも、驚きの数値ですねー、そう言う時もあるのですね安心しました。
家の近所は平坦ですが、ドンキに行く時は長い坂を上るのでガクッって落ちます。

僕は自転車の練習がありますと(出れる場合)、鳩ケ谷から自転車で自走して立川へ
立川からクラブランで走ります。夏場は殆ど雛鶴峠(リニア実験の近所です)でした。
往復180キロぐらいを走ります。八王子市内で迷惑を掛けている自転車暴走族は
うちのクラブでしょうねぇ・・・最近、さぼってるので、体重増加の傾向です。
コメントへの返答
2007年10月25日 22:23
どもども^^
まぁ、こんな数字は見たくないってのが本音ですがぁ・・・こんな時もありますw
この後女房に買い物付き合わされて少しは延びてますが10kmまでいってませんね。『寒い』と言うのでエンジン暖まらない内から暖房入れてましたから~  そういえば・・・この前、空気圧下げたんだっけなー バネ交換したら戻すかな^^

自転車がご趣味ですか!運動が趣味なんて凄いですね。
マウンテンバイク持ってますがタバコを買いに行くくらいしか使いません。
私の近所の山道には常にロードレーサーみたいなのが居ますね~とんがったヘルメット被ってますけど、どく気がないようで結構危ないです。(--)
2007年10月25日 23:20
夜の7時半で13℃まで下がってるんですね~。
やっと秋でス。

エンジン暖まるまでは特に燃費落ち込むように思うので、春過ぎまでは
短距離はツライです~。でもこれも味わい?
コメントへの返答
2007年10月26日 8:58
おはようございます!^^
13℃ってけっこう肌寒い気温です
そちらとはかなり温度差がありそうですね~秋と言うか?もう冬の感触になりつつあります
暖機状態でいきなり渋滞突入は非常に厳しいですね。グラフの一番はじめの部分がそうなんですョ
暖房は一人で乗ってる時はシートヒーターとどっちが得か?なんて考えたりしますが真冬の課題です^^
2007年10月26日 7:32
どうも、まだ暇な自分です(爆)
こうやって毎日PCに向かってるとお金になりません(;^^A..汗
もしかしたら明日もお休みかも~なんて感じますが
そうなると、急遽忙しくなったりします。もしかしたら、例の場所に参加出来るかもしれません( ̄ー ̄)ニヤリッ
携帯のメールアドレスを「メッセージを送る」から送信します。

寒い時は、やはり暖房を入れちゃいますよね
家は室内に要らないロングコートを乗せてるので
それを使ったりしています。
僕の車の中は、あまり人に見せられません(爆)

自転車の時は、車の事を考えて白線スレスレか
白線上を走るように心掛けています。中には共存出来ない方も
車には居ますが・・・まぁ、それは仕方がないです
事故に成れば共存できない方の過失割合が高くなるだけですし
って、幅寄せ等は僕はもらった事も無いですし、文句を言われたことも無いです。
中には幅寄せをされる方も居るようですが、うーん、自分が共存する為に何をするかと
言うのを理解してない自転車の人もいますからねー免許持ってるのに・・・
僕も車の時に自転車の乗り方が危ないと感じる人は近づきません(笑)
峠道は練習場所に良いのですよー、これが、乗ってると楽に走れるのですが
(大垂水とか奥多摩とか)乗ってないと、キツイです(爆)
奥多摩以来、1ヶ月乗っていないので、そろそろ上れなくなりそうです。
2週間乗らないと、身体の現状維持が出来なく上りでちょっとキツイ感じです。
最低でも毎週乗れば速くはなれますねー、そこまで追い込んだりもしますが
寒くなるとサボる傾向にある自分です(爆)

今のところ空気圧2.5のまま使っています。感触に慣れてから変化させようと思います。
自転車の時は8.2なんですけどね
コメントへの返答
2007年10月26日 9:08
おはようございます^^

大昔子供の頃に奥多摩有料を一回りサイクリングに行ったことがありますが、足はツルし、かなりきつかった覚えがあります。
鍛えれば難なく登れてしまうわけですね~凄いです。
それにしても空気圧8.2ですか!これも知らない世界で初耳です^^
交通ルールも立場が違うと考え方のズレがありますからね、後方から見てて車の免許持ってないの?持ってても殆ど乗らないんじゃ?としか思えないような動きをする自転車も多く目に付きます。
もしかしたらノロノロ走るアルハイと普通ではない速度の自転車で接点が多いのかも知れませんネ^^お互いに気を配って事故やトラブルにならないよう気をつけたいものです。
2007年10月26日 17:08
自転車は特に女性は後方確認はしませんので
非常に危険です。
車道を走ってるから、気をつけるように話してあるのですが
何故か出っ張る人も居ます。追い越しの時も人それぞれで
後方を確認して出る人、構わず出る人・・・
正直、危ないです。
まぁ、自分がやってるクラブでは無いので管理し切れませんし
会長もお互い様なんだから気を付けろと言ってはいるのですがねー
NALSIMAを見たら大目に見てあげてください(´へ`)ハァ
立川の大ガードを潜る前を左に左折した近所です。
会長は八王子に住んでますが~
大垂水の帰りの下りとかは調子が良いと65キロを超えていますからね
車と一緒に下るのですが、パンクが起きただけでも危険ですよねー
僕が何人かの先頭の時は出きるだけ車にもわかるように
合図を大きく出したり、大きく手をあげたり気を遣いますが
僕のように大きく合図を出す人は日曜日の練習で走るクラブ員では少ないですね

ところで、奥多摩はキツイですよー
僕等でもペースが落ちます。10%ぐらいの場所はちらほらあります。
檜原村からの料金所から上は休める坂が無くなりますしー
何でもゆっくりなら楽勝ですよ、陣馬高原方面の和田峠は無理ですが・・・

走ってると信号待ちで、話しかけてくる人も多いですねー
バイクの人とか警察官、2車線で路上駐車がある時に白バイに車線を入れてもらったり
結構、バイクフレンドリーだなぁ~と乗ると感じますよー(^-^)
相手の立場も考えての走行をすれば、相手からも守ってもらえますよね~
コメントへの返答
2007年10月26日 18:04
NALSIMAって!前を歩いて通ったことがありますョ~^^
サイクリング少年?だった頃に雑誌で名前は知っていましたが、その時は『へぇ~~ここにあったんだ~!』って感じでした。

和田峠なんてよくご存知で^^
山梨方面からの渋滞回避で通ることがありますが狭いんですよね。
うちから陣馬街道までは10分程度です^^

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation