• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月28日

アイバッハのバネ組みました^^

アイバッハのバネ組みました^^ 仕事から戻ったのが19時過ぎだったんですが倉庫の隅っこにバネが届いてました~^^

明日も仕事で組めそうもないので、疲れてたんですがぁ組んでみました!

山道でテスト走行してみましたが、今のところは全て狙い通りに良い出来です
ところどころで直巻き独特のピョンピョンした動きも感じますが、これは消し切れませんでした。やっぱりこの辺がしなやかに作るには純正形状かなぁ~?と思わされる瞬間でもあります。
大きめな段差を速度を上げて進入したりテストしましたが、心配した線間密着もそう簡単には起こりそうもありません。(バネ側のストロークは十分にあるはずなのでバンプラが先につくはずなんですが・・・?)
今履いている18inは7.5Jの+43で225-50にも関わらず、ショート化してることで柔らか過ぎる足だとフロントのインナーを擦ってたことがありましたが、これも以前擦ってたポイント通過テストでOKですw

キャンバーは特につける考えでは組んでいませんが、水平器で車をレベル出してディスクでゼロキャンバーのつもりで組むと、車重が乗りテスターで計っておよそ1度前後のネガキャンになります。今回もほぼ水平位置でボルトを210Nで締めました^^

コーナリングはレートを下げた分は多少甘くなりますが、ビルあってのレートダウンなので問題無し!五日市方面の山間部を60km~70kmでながしてテストして来ましたが、私には必要にして十分な感じでした^^
で、重要課題の低速でのゴツゴツ感ですが、かなり綺麗に消え去りました^^
この為にバネ交換したようなもんですからね~! この点は大成功ですw

しばらく乗ってみないと、ヘルニア持ちの私は感じ方も日によって変りますので先々どうするかは分かりませんが、ひとまず及第点で、これ以上は大きな変更しないでも当分このまま乗れそうですw~^^

フロントが思い通りに完成したのは良いんですがぁ、今度はリヤがダメです(--)走り的にはバランスも悪くないですが・・・ちと硬い。。。
ぐるぐる君では、アルハイの軸重には適してないって感じかな?
リヤは今後の課題ですが、たぶん車高調は使わないでダウンサスを適選組み合わせた方が良さそうですw
バネレート低めでいくとするとタナベのNFが再登場鴨!?
NFだと乗り心地は良くなりますが大荷物で下がり切ってしまうのが泣き所なので、また悩みます^^
リヤだけコニーってのも以前から考えてますが・・・また出費が嵩みます(--)

前後共、燃費アタック時の空気圧3.0kgにも嫌気がささないで乗れる程度の硬さを目指してるんですがぁね~^^
この課題をクリアしつつ、峠道と高速道路でのお行儀の良さも決して捨てない!ってのが希望なんで難しいですが・・・



色々と迷いながら最終的に選んだのはアイバッハで自由長300mmの4.59kgのバネですが、プリロードは元の6kgバネとの差を計算して同じくらいの車高になるように6cm縮めたところで組んで見ました。
締め上げていく段階で手答え的にもプリロードの掛け過ぎ?にも思えましたがぁ、そこは下がり過ぎを防ぐ為で、全長調整じゃない車高調では仕方ないです(--)
計算上、1Gでバネの圧縮は約120mmあるはずなので、その半分ってことになりますね。残り6センチあれば跳ねた時の延び側を考えても十分なはず!・・・??
結果的には計算がほぼあってたようでフェンダーとの隙間に指1本くらいで元通りの車高に1発で決まりました^^めでたし めでたし ^^



組む前に重さも量ってみましたが、公表値で2.1kgとのことでしたが実測で2本共、2.15kgでした。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2007年10月29日 7:59
おはようございます!

バネ関係計算できるのがすごいΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

あっ質問が!!フルタップでプリかけ過ぎって・・・はねるようになりますか??

一応15mmかけてるんですが、はねます(泣

ちなみにレート10Kです。
コメントへの返答
2007年10月29日 8:57
こんにちは、試算が正しいかどうか自分でも半信半疑なんですが・・・
エスの軸重は何キロでしょうね
前後別々に2で割った数字をバネレートで割ると下がり幅になります。
例【前軸重の半分(片足)が450kgだとすると半分の225kg÷バネ10k=22.5mmが1Gでの下がり幅】
この下がり幅を超えない範囲で乗り心地と相談しながらプリロードを決めるのが良いと思いますが、10kのバネで15mmのプリと言うのがどんなものか?ちょっと分かりません。
基本的にプリロードの掛け過ぎは乗り心地の悪化にも繋がりますが・・・
色々と試してみる価値はありそうな気もしますが・・・スイマセン。
しかしアルよりは軽いでしょうから10kは純粋にバネだけでも硬そうですね~
たぶん極低車高を維持するのに必要なバネレートではないでしょうか?全長調整でも極端に下げればストロークが確保出来てもタイヤやスポイラー等が擦ってしまいますからね。
製作してる側もダンパーに合わせて作ってるでしょうから一概にレートを下げれば良いってものでもないですね。
2007年10月29日 10:08
長文でご指導ありがとうございます。
勉強にになります。

今日家に帰ってカタログ見て計算してみますね( ̄ー+ ̄)キラーン

一応タイヤ等は干渉無し!なんですがンバーガリガリです(泣


・・・いまだに「1G」ってのがよくわかりません・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2007年10月29日 10:19
軸重は車検証に書いてありますョ
1Gは静止状態で車重が乗っかった状態です。^^
いずれにしても車高が極端に低いと乗り心地と両立ってのは無理がありますね~ 頑張って下さい。
2007年10月29日 21:27
毎度、お疲れ様です。

攻めに行ったのは、奥・・・って所でしょうか?
大型のアルでガンガン行けそうですねー
下りは怖い感じもしますが・・・
僕が見た時でもスタイリングはバッチリ決まっていたのですけれどもねー
今日は午後からの仕事オで朝早くに洗車場で洗いました
うちのアルハイを後ろから見たらオヤジ仕様でした。
でも、予算的にこんなものだろうと思ってます。
オヤジなのでオヤジ仕様で十分ですし(笑)




コメントへの返答
2007年10月29日 21:32
hi_yukiさん、こんばんは^^
軽くローダウンしますかぁ~!?
バネ変更だけならそれ程硬くもなりませんョ やりたくなったら言って下さいネ 来てくれれば組みますから^^でも車高下げるとまずはホイルが欲しくなりますね~^^18in履いてる私が言っても説得力ありませんが重たいホイルは燃費の命取りですw 衝動買いしちゃぁダメですョ^^
2007年10月30日 17:32
毎度、こんばんわ^^
また違う事を考えてますねーーーー
車高の上げ下げ自由ですかぁー
青いショックが格好良いのに、更に機能的に・・・
既にアルハイの走りでは無い車になっちゃってるような?
今、アル2.4Lに235を履かせてる人に売った人に頼めば
4ぐらいで何でも良ければ18が買えると思いますが
さすがに、車輪が重くなるとなァ~と言う感じです。
ひっぱりで235を付けてる人は既にホイルを擦ったようですが・・・
アルハイの場合、何でもホイルはOKって訳では無いので
見た目スカスカの軽量ホイルじゃないと意味がありませんし
僕もメッキよりも塗装の走り重視のホイルが良いのですがー
って、衝動買い出きる予算が欲しいですねー
物が置けない家では、まず置く場所が要りますので
買えない事実を感じますδ(⌒~⌒ι)トホホ...
一昨日より直していた鍵穴隠しを復活させましたが
写真を忘れました・・・(;^^A..汗
また壊れるかなァ?と感じますけどw
コメントへの返答
2007年10月30日 19:42
こんばんは^^

タイヤサイズはホイルのオフセットと併せて考えないとダメですね~
私のは控え目サイズで7.5Jの+43で225-50-18のグランドマップですが足のセッティングによってはフロントが擦ります
リヤは基本的には8.5J+29まで大丈夫なのですが、大荷物や多人数乗車の時には車高と足回りのセッティングによっては擦ることもありますね~
ワイトレ25mmをリヤだけ入れてますが夏のキャンプでお出掛けの時に擦ってしまい、その後本庄のタイヤショップランナーさんでフェンダーを折ってもらいました。
私のサイズでも左前だけは内側の搬送用フックにも擦ってますのでご参考まで^^
2007年10月31日 0:16
こんばんは。

本格的に車高調でのセッティングが始まったようですね!
バネの計算とか全く意味不明ですが、何となく分かるような気がします(^_^;

アイシスは今の足の感じがいいですが、やっぱゲンコが入るのは何とかしたいです(笑)
コメントへの返答
2007年10月31日 9:05
おはようございます!^^
アイシスの純正足は良いですよね~!
私も代車で借りた時に驚きました。
車高だけダウンですか?!バネだけで良さそうな気がしますがダンパーとの相性崩さない為には純正のバネレートに近いもので良さそうな?
やる時が来たら遊びに来て下さい^^お手伝いしますョ~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation