• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月23日

首都高試走^^

首都高試走^^ 最近何かと忙しいのが続いてブログもサボリ気味~^^
このまま師走の忙しなさに突入か!?なんて思ったりしちゃいますが・・・

昨夜は息抜きと足テストを兼ねてAFSの大黒オフに参加して来ました^^
連休前夜とあって行きの16号~保土ヶ谷バイパス、帰りの首都高経由共にかなりの交通量で渋滞もたくさんありました。
スタビリンクを15日に外したまま既に1週間乗ったわけですが、未だにそのままで大きな不満も無く使ってます^^これで完成とは言いませんが、次のバネ交換に足踏みしてま~す。
持病の腰痛(ヘルニア)も寒さと同時に暴れだし、スタビリンクを外して以来、日に日に悪化してる状況なので硬めの足では速攻で不満も出るのですが何とか乗れてます。昨夜は大黒の帰りに首都高を通ってきましたが、首都高の継ぎ目ってかなり荒れてるので足を確かめるのにはもって来い!?現状で結果は悪くありませんでした。70点くらいってところかな?^^
このままの乗り心地を維持して車高はあと2cmばかりアップ。。。で・・外してるスタビがちゃんと働く状態に持っていければ完成!!!って感じでしたが、実験の結果、スタビだけでもかなりの硬さ増しになってるので、ここが難関鴨~?
純正スタビに戻してリンクの長さも調整してやることになると思いますが腰痛に負けてスタビの交換が出来ないまま乗ってますw。
アルファードとエスティマの場合ってスタビリンクを車高が下がった分伸ばすと言う事になってますが、これって本当ですかね???
調整式のピロリンクを使って長くしたことはありますが、ダウン幅と同じだけ伸ばすと突っ張ってしまい確実に硬くなります。
構造的に自分でよく理解してる訳でもなく、もしかしたら逆なんじゃないかな???なんて思ってみたりもしますが、何方か詳しい方いらっしゃいましたら是非教えて下さ~い!!!!!

色々と考えた結果、次なる作戦はフロントの車高をあと2cm強上げる為にスイフトの10inで7kgか8kgで考えてますがストロークが増えるのと同時にバネレートが上がることで良い方に向くかどうか?バネレートを一気に2kgも上げることに抵抗もありますが、7kgのバネでは車高が思ったところまで上がらない見込みですのでやっぱ狙いは8kgかなぁ~?
まずはスタビ無しのままでバネレートと車高アップを試してみたいですネ^^
ブログ一覧 | 【オフ会/旅行/温泉/キャンプ】 | クルマ
Posted at 2007/11/23 18:53:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

伏木
THE TALLさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

この記事へのコメント

2007年11月23日 21:27
おいらワンオフ車高調買ったらかなり短い調整式スタビリンク付いてきましたよ^^
なんかそこのショップのひとは短くしないと乗り心地悪くなるって言ってましたよ!

あっおいらスイフトの14kヤフオクで購入しました。・・・取り付けは春です・・・

コメントへの返答
2007年11月23日 21:54
なるほど!やっぱし反対が正解なのか???
元々がエスの場合250mmくらいだと思いますがセットでついてきたリンクは何センチくらいでしょうか?

ん~ガッちゃんのおかげで謎が解ける鴨!!!^^
2007年11月23日 22:00
こんばんわ^^

やはり、首都高でテストしていましたか~
ぎんぺいさんの事だからタダじゃ走らないだろうと予想はしていました
その日、環七も渋滞していました

今日は朝も帰りも、ガラガラでしたけど_(^^;)ツ アハハ
コメントへの返答
2007年11月23日 22:38
こんばんは^^
首都高は最終的に完成の確認にも使いますョ~
用事が無いのに乗るのも何なんで、何かのついでで走りますが・・・
連休突入で都内は空いてるんでしょうかね~?
2007年11月23日 22:17
いま冬仕様で見えにくいですが・・・長さあと2cm位短くできる状態で約20cm位ですかね(汗

とりあえず短いです^^
コメントへの返答
2007年11月23日 22:43
寒いのに早速見ていただいたんですね~^^
ありがとうございます

このスタビリンクの長さってやつも実に難しいです
色々な方のご意見を・・・と巡回してみると意見も様々、真反対の考え方もあって、一体どれが正解なのか???
ってか、どうしたいのか?を先に明確にしないと答えも違っちゃいますけどね~
スタビを最大限効かせようという考えとある程度効いてくれればOKと言うのでは当然答えが違いますネ。^^
調整式のピロと全ネジを使って何種類もの長さで自分で実験するしか無さそうですが、ガッちゃんの『短い!』との一言が非常に有力なヒントになりそうですョ~ありがとうございました。
2007年11月26日 21:53
TCRエスティマに乗っていた時に、スタイルキングの全長調整式フルリジットリンクを付けてました。

純正からフルに替えた時、ちょうど替えた場所に段差があり、いつもならストロークせずにドンッって感じなのに足がちゃんと動いてフワッって感じだったのを記憶してます。

確かアルはTCRエスティマと同じタイプのスタビだっとおもうんですが、ローダウンするとバネが縮んだ状態になる(=ストロークした時と同じ状態)のでスタビが引っ張られます。
元々スタビが3時の位置にあったとすると2時の位置がデフォルトになる感じですね。

スタビは円運動をするので一定の範囲では上下動出来ますが、それを超えると横方向の動きが多くなりリンクの長さが不足して足の動きを妨げ、動かない足になってしまうと自分は理解してました。

ただ、アルではローダウンしてもそう言う事は無かったので謎と言えば謎です(^_^;

アルを買ってスタビリンクの長さを測ると、TCRエスティマの物より30ミリ程度長い事が分り、TCR仲間に教えてあげたら相当な台数アルのスタビリンクに替わりました(笑)
コメントへの返答
2007年11月26日 22:05
おおお~!有力な長さ情報ありがとうございますw
って近いんだから会ったら聞こうと思ってたんですけどね^^
TCR用が短いってのが収穫です!
30・40系ってどうなんだろ???
昨日のTMSFにたくさんのエス乗りさんも参加してましたので誰かに聞いてくれば良かったかな?^^
現状、スタビを効かせたいのではなく要らないところでつっかえるのを避けたいだけなんですが難解です。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation