• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月10日

エナペタルETS解剖;^^)

エナペタルETS解剖;^^) つ・・・い・・・に・・・車高調ぶっ壊し始めました^^


エナペタルをセッティングしだして、この2ヶ月間に3種類のバネで色々とテストし、只今挫けかけてますが・・・
ここまで、どうやっても納得がいかない部分があるので、再度仕様変更に出そうと思っていましたが、その前に今後の為にも自分の目で確認しないと気が済みませんので自力で分解、検証してみました^^相当なお馬鹿ですね~...... ( ̄□ ̄;)!!

とは言っても。。。さて、リングナットレンチは持ってないし、その先も開けて見ないとどんな造りなのかも?分からない状況でしたが傷を増やしながらも心臓部には傷を付けずに何とか分解成功。。。
純正形状なら、もっと簡単に分解出来るんですが...... ( ̄□ ̄;)!!
まずは余計なパーツを取外し、次にリングナットを商売道具のパイプレンチで緩めてダンパー本体を取り出します。
そして、ここで問題発見!・・・
ロッドとバンプラがニョキッと出てくるものと思いきや・・・もう一重別のケースに包まれてました...... ( ̄□ ̄;)!!
そうなんです、純正形状のように貫通してナットで止めてあるのと違うので、どうやって固定されてるのかなぁ???とは、以前から不思議には思ってました。
取り出して、良く見ると底部の金具がネジ込みかなぁ???と言うことで内部のケースを傷つけたく無かったのでストラップ式のレンチで咥えて片側は傷付くのを覚悟でパイプレンチ使用です^^
回った!と思いきや・・・ネジにはなっていません。
カシメてある様子も無く、単純に嵌め込んであるだけのようでした。
内部ケースの高さは下端からリングナットまでのちょうどの長さになっていましたので緩む心配も無さそうです。。。が・・・水が回ると???なんて心配もしましたけどシールしてしまうと進入した水の逃げ場が無くなりそうでしたので、最終的には元通りに嵌め込んだだけで組みました^^


そして・・・じゃじゃ~~~ん!!!
中身が出ました!^^
しか~~し。出て来たバンプラとストロークの少なさに絶句。。。。。
バンプラは普通の状態で3段階のビル純正ですが、何と!バンプラの下側にアルミと思われるスペーサーが約10mm挟んでありました???
しかもシリンダーケースをカットしてストロークが増えているとばっかし思い込んでましたが、開けてみるとロッドが短くなってるだけでストロークは増えるどころか、少なくなってました???何でじゃぁ~~~~~~~~!
ショート化っていうやつは?これで普通なんでしょうか???私の考え違い???
勝手な思い込みなのかも知れませんが、シリンダー側をカットすることでロッドが長く出る分のストローク増だと思ってたのですが・・・これは一体どうなってるのか?
しかも、乗り心地を重視しての仕様変更をお願いしてるのにバンプラにスペーサーが挟まってるのが、どう考えても理解出来ません(><)
自分なりに限界まで探りつつ良い足を作ろうとバネを次々交換してお金が掛かってるって言うのに、このスペーサーの10mmのストロークが最初からあれば、かなり状況も変ってしまいますからね~ 何だか直接に話しをしてみないといけませんが、今夜は自分勝手に不信感だけがつのります(--)
元々が中古品 故に、元の状態を基本に、言われたことだけやったと言われてしまえばそれまでですが・・・普通なら中身を見ることが出来ないままに注文してるのですから、中身の状況を電話の1本くらいくれても良いような?。。。ちょっと酷い気もしますw。
元のオーナーさんは、かなり車高を低く使ってたとは聞いてますので、たぶん干渉等を避ける為に底付き覚悟での注文で仕様変更をしたのかなぁ???とも考えられます。
明日にでもエナペタルの担当技術者さんに真相を確認しようと思います。。。


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

この記事へのコメント

2007年12月11日 10:38
かなりストローク短いですね~1G状態だとバンプラバーにあたりそう^^;
ローダウン対応のダンパーは純正ダンパーでは不足してしまうストロークを稼げるようなものだと思ってました。
ストロークがもうちょっと増やせれば結構変わってきそうですね。
コメントへの返答
2007年12月11日 12:44
こんにちは^^
ストロークがもうちょっと欲しいとは感じてましたが、これじゃバネ交換では対応し切れないわけです(--)
縮めては採寸を何度もやってたんですけどね~開けてビックリでした^^
2007年12月11日 11:01
ストローク短すぎです°・(ノД`)・°・

だけどショート化するとロッドは短くなるから……


これじゃ女の子を満足させることできません(爆)
コメントへの返答
2007年12月11日 12:56
なるほど!^^そう来ましたか~

ショート化と言葉では簡単に言えますが、もっと突っ込んで話しを進めないと、こういう行き違いが起こりますね
(><)いい勉強にはなりましたが、高い授業料になりました^^
連絡してみましたが・・・かなり短いバネ用の設定でアルミのスペーサーはバネの線間密着手前でバンプタッチさせる為のようです。
シャフトを切るか?ロッドを切るか?は物によりけりらしいです。ここ、かな~り肝心なところなので先に教えて欲しかった。。。。。。
修行に再出発ですw ^^
2007年12月11日 20:03
こんばんわ

ショートストローク化をしてしまっては
足の硬さが目立ってしまって当然だったと言う感じでしょうか?
純正形状で不等ピッチのバネの方がセッティングの幅があったような?感じも受けますが
中身が見えない状態で何が良いかは不明ですもんね

それよりも、バラしてみるのが凄いですね~
コメントへの返答
2007年12月11日 22:09
こんばんは^^
自分の頭の中ではてっきりシャフト側を切ってストロークは増えているものと考えて弄ってましたからね~(--)同じビルでも純正形状でショート化するとシャフト側を切ってくれるんですョ!(過去に2セット製作済みです)
ローダウンした場合の1cm・2cmのストロークって凄く大事な部分ですからね~
しかしこれも1mmでも減衰を発生させると言うメーカーの自信の表れかも知れません^^
今回は時間の無駄だった気もしますが、ここで車高調を諦めないで済んだので良しとしておきますw^^
2007年12月12日 0:27
あらら、とうとう分解ですか?(笑)

何だかとんでもないもが出て来た見たいで...

分解した甲斐があったと言うべきのかな?
コメントへの返答
2007年12月12日 0:33
こんばんは^^
元が中古故にこんなことになっちゃいましたが・・・
まっ!終わりでは無く先が見えたので良いことにしておきます^^
どうあってもエナペタルETSを使って気が済むところまでやりたいんですよネ~^^硬さで評判?のビルで納得の行く乗り心地と走りのバランス追求の再スタートですw

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation