• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月18日

リンク長さ変更^^

5kgバネで少しは落ちついたつもりでしたが、ちょっとマンホールを拾うのが気になりだしたのでスタビリンクを10mm伸ばして325mmから335mmにしてみました。
たったの10mmでも結構違いがハッキリ分かります
スタビの効き具合の境目あたりに来てるのかな?って感じも。。。
以前の8kgバネで345mmの時には、車高が680mm強でしたがスタビがあまり効いてないような感じがしてましたので現状の車高665mm~670mmだとこの辺の長さで微調整していくのが良さそうに感じます。

・・・・・が・・・

長くしてることでジャッキアップするとロワアームにリンクが当たってしまいロワアームごと上げてダンパーを縮めないと入りません。
これって、伸び側をスポイルしてる可能性もありそうですよネ???
今のところはおかしな動きや異音も確認できてないんですが・・・
未だにテストしていない短くする方向でも確認してみたいところです。

現状の5kgのバネで現状の車高+スタビの効きが弱くなると速度を落とさずに曲がるとフェンダーインナーの擦りが時々発生中!
これも硬さを無視してあと10mmプリを上げてやると、ほとんど擦らなくはなるんですが、気に入りません。
ダンパーをこのまま使うには、やはり6kgのバネに好みのリンクの長さ調整が正解か!?
またまたおかしな妄想で、エアサスのように調整できるリンクが作れないかなぁ~???なんて思いながら乗ってました。
走行しながらスタビリンクの長さ調整が出来れば必要に応じて甘くしたりキリッとしたり替えることが可能なんですけどね~^^何か流用できるものが無いかな!?

次の仕様変更でショート化ではなく逆に低いレートの長いバネで車高を維持出来るだけの自由長にしてもらうことも考え中ですが・・・ロング化?なんて聞いたことありませんね~ オフロードとかの世界ならありそうにも思いますが(汗)
要するに以前試した延長ステムでは全長は伸ばせてもストロークは変らないので不足してしまう訳でアッパーよりも下でダンパー自体を伸ばしてやればプリを無理に上げなくても車高を維持出来るって訳ですな。
伸ばすにしても構造上の限界があります。内部メタルとの接触面の長さの関係もありますがシャフトを伸ばすにせよ内部ケース内で嵩上げするにせよ、開けて見た限りでは20mmくらいが限界かなぁ~???そもそも車高調整ネジの長さとの関係もありますからね~
これから引き続き考えて長さの答え合わせに入りますw ^^

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ちいかわ
avot-kunさん

ありがとうございます!
shinD5さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2007年12月18日 23:22
またまた何か企んでいるようで(・∀・)ニヤニヤ

あっコペンもシャコタンにしたいな……(ボソ
コメントへの返答
2007年12月18日 23:32
いやいや企んでるってぇこともないですが、こうなったら良いなぁ~って妄想ですョ ハハハ

コペンってビル足ですよね!?
軽い車でビルってどんな感じなんだろw?乗ってみたいですね~
軽なら維持費も安いからおもちゃに1台欲しかったりして!^^
2007年12月18日 23:39
ビル足ですよ(^-^)v

まず低速ではロールしません(爆)
だけど乗り心地は悪い訳ではなくなかなか品のある固さです☆(普通の人からしてみれば固いかも)
だけどエスの夏仕様の車高に慣れた?為か車高が高く感じて……お金があるならビルの車高調欲しいです(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2007年12月18日 23:55
なるほど!^^
エナペタルでワンオフ! かな!?
硬さの中にも品があるって!よくご存知で~ さすがガッちゃん^^
山道なんか走っちゃうと硬めなのを知っててもビルは捨てられません。
2007年12月19日 0:03
エナペタルでワンオフ!!☆しかもフルタップ減衰付き(*´д`*)ハァハァ

言葉でいい表せばそうなりますが……それ以上に深いです!

もうクネクネした道があれば……ガンガン踏んでいきます(笑)
コメントへの返答
2007年12月19日 8:41
いったいいくら出せば作ってくれるのか!?怖いですね~^^
2007年12月19日 19:58
こんばんわ

スタビの構造上、自由にとは、かなり難しいですねー_(^^;)ツ アハハ
エアサスじゃ満足な走行は不可能と思いますし
エアサス独特の挙動が変な感じも受けますし
シャコタンでロング化とは、考えもしませんでしたが
バネが弱いと、暴れる感じもあるような?
難しいですねぇ(;^^A..汗
コメントへの返答
2007年12月19日 20:50
こんばんは^^

先程、また組み換えしました~
時間があればブログにもアップしますけど延長ステムを再使用でバネは切っちゃったアイバッハの4.59kgです。
今度はキャド使って簡単な図面書いてストロークをちゃんと考えたんで良いんじゃないかな???たぶん。。。
全長の20mm長くなった分はストロークが増えてますので~。
今までの一連のテストは図面で一覧に並べてみたら、全部ストローク不足でした(--)
スタビリンクは調整式のまま一番短くしたので305mmですw
ロング化って言うか・・・バネレートを下げる為に自由長は長くして耐加重を稼ぐ方向ですので仕方なしですね~!
しかし、今日の延長ステムの50mmで組付けがいっぱいだったので長さの限界を見てしまいました。^^
また一つお利巧さんにー!

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation