• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月28日

今日のお客人^^

今日のお客人^^ リヤの強化スタビ装着で固定の穴を開けてくれ!と昨日ある方から電話が。。。

大きなジャッキが無いので上げきれないとドリルが入らないヨ~!

と言いながらも午後から遊びに来たのでやってみました。

予想通りにドリルを立てるスペースはギリギリだったんですが、何とか穴あけ完了で無事装着。
意外にロワシート部分の鉄は軟鋼で大した時間も掛からずに穴は開けられました
ジャッキアップしたついでに接地感アップのリヤ羽も増殖~^^

試乗もさせてもらいましたが、もうこれ以上増やす補強はあまり残ってないんじゃ?ってなくらいに色々と装着済みのV6でバネはTi2000ダンパーはアルカン純正でホイルは19in&245-40-19
フロントはカット済みのバンプラが縮む程入る大きめな段差ではちょっとだけゴツっと感じますがマンホール等どこにでもあるギャップは上手に受けこなして非常にバランスの良い状態でした。
惜しいことに連続したカーブのS字だけはダンパーが負けてしまいフワッとした動きがどうしても出てしまいますね~ これでTEMSだったら申し分無い足になりそうです。
良い意味で補強で固め過ぎてるので縮みの固いダンパーでは、ここまでの投資が台無しになりそうなんでコニーかお手軽にカヤバのニューSRあたりが適当じゃないかなぁ~?なんて話しながらの試乗でした、最終的なダンパー交換が楽しみなお車でした~^^

しかし・・・ダンパーを後回しに補強を増やし続けてる車も珍しい?ので自分としても良い勉強になっちゃいました。
硬めのダンパーが入ってるとタワーバー一つ入れただけでゴツゴツになった経験がありますが恐るべしボディ補強!って感じも~
足回りと一言で言っても順序と組み合わせが大切ですネ^^

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年1月28日 20:05
おいらは固めの足を入れる&きしみが気になったのでたっぷり?補強入れてます♪

なのできしみ音はしなくなりました!
だけどもう少し補強入れたいですね(汗
コメントへの返答
2008年1月28日 22:39
こんばんは^^
補強と言っても色々な部位のが売ってますからね~
クスコのロワアームバーは今日の車には付いていませんでしたが良いらしいですョ~^^
比較しちゃうとヤフオクに出てる真っ直ぐのフロアバーは今一らしい。。。両方使った人が言ってました。
でも、硬い足だと乗り心地への影響が大きい部位もありますが・・・
2008年1月28日 22:49
こんばんは~
ボディー強化は良さそうですね!アルファードはちょっと剛性が低い感じがするので、強化したいですね。

クスコのパワーブレースですか?
トムスのもありますが、高すぎます^^;
クスコはその点、部分ごとなので1~1.5万円くらいでお手頃な感じですね。

ボディー(フレーム)はしっかり、サスはよく動くサスっていうのがいいですね^^
コメントへの返答
2008年1月28日 23:33
こんばんは^^
TEMSでNFだったら各部の補強も良いと思いますョ~
クスコのロワアームバーって全部入れれば最高でしょうけれどフロントの三角のものが一番効くみたいです。
何でもトヨタ独自の振動吸収のゴム部分を固定してしまうらしいですが、残念ながらアルハイには干渉物があって入りません。付けば走り的には良くなると思うのですが、乗り心地への影響がどの程度出るか?もダンパーとバネを含めてトータルで考えないとダメですね~。
状態によってはタワーバーだけでも硬さが顔を出しますが、まずはお手軽にタワーバーからですかね^^
現在純正形状の柔らか仕様ビルで止まってるのでブレーキのマスターシリンダーストッパー付きのタワーバーが欲しい今日この頃です。
2008年1月28日 23:52
ちょっと調べてみたところ、4WDは不可っぽいです(泣
ドライブシャフトが干渉するのかな・・・残念^^;

ちょっとでもきしみが減ってくれればと思ったのですが・・・
あまり内装には付けたくないので、そうなるとタワーバーくらいしかないですね。

マスターシリンダーストッパーがあれば少しブレーキがかっちりして、コントロール性があがりそうですね~
ビッグローターも良さそうですね。キャリパーまで変えちゃうとさすがに値段が^^;
コメントへの返答
2008年1月29日 0:05
あらま!4WDはダメでしたか~残念
せっかくその気になりかけたのに^^
アルハイは仮合わせで見た限りでは干渉物をちょっと加工してしまえば何とかなりそうにも見えましたが・・・無駄にしてしまうのが怖くてそのまま放置です。
タワーバーもハンドリングはクイックになりますョ。硬さの変化の感じ方が問題ですが・・・
ブレーキはアルハイの場合回生が働くのでガスアルよりもタッチは良いんですw。しかしながらちょっと荷物が多かったりすると覿面に甘く感じますね。
ガスアルも皆さんの車で色々乗らせてもらってますがブレーキの初動の甘さは慣れないとちょっと怖いですよね~ローターとキャリパーまで交換済みのV6も乗らせていただきましたが、流石に効きは違いました^^20諭吉くらいから出来るみたいですね~是非!逝っちゃいましょw^^
2008年1月31日 17:23
こんばんわ

最近では発泡ウレタンフォームでも補強になるとか
レースカーでは使っているようですね

建築現場で残っていれば無料ですが隙間から漏れると一大事です。
着手できません(爆)
コメントへの返答
2008年1月31日 17:49
そうですね~
でも、どこにでも詰めれば良いって訳でもないですし、撤去することを考えるとウレタン補強は出来ませんね
地盤沈下した家を持ち上げる技術にこれに似たものを応用したのを前にテレビで見ました。家が上がっちゃうんだから、ありゃぁ凄いです。
膨張でボディが膨らむ鴨!~^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation