• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月10日

【軽トラ】ETC OK!^^

【軽トラ】ETC OK!^^ 今朝、調布の現場まで向かい早速ETCを使って高速に乗ってみました^^

控えめに兼用ゲートからIN!!

前にETCでは無い車が居たので、超ゆっくり進んだのですが料金所のオジサンはボッコの軽トラをジ~っと見て、何となく腑に落ちない?顔つきながらもOKサイン!(^^;/
何事も無くゲートはクリアでした。

しか~し。。。調べもしないで現場で聞いた割引きの話しを鵜呑みに、そそくさと取り付けしてみましたのに・・・料金は500円也!

安くなってなんか ないじゃん~~(--)

まぁ、仕事も都内が続くと結構高速を使うので、セコセコとマイレージでも貯めますか!^^


あっ!昨日2台目のETCのマイレージ登録をして気がついたのですが・・・
今まで財布の中には2枚のETCカードが入ってて、次回の支払いの多い少ないだけを考えて使い分けて来ました。

と こ ろ が!!!

アルハイで登録したマイレージの適用になるのは、当然ながら1枚のカードのみなんですw
2枚目のカードも、かなり使ってきたのに・・・こんなことに気がついて居なかったとは!!!
前回マイレージのポイント還元を受けた時にも全然気がついていませんでした~
要するにもらえるはずのカード1枚分のポイントを次々にポイっ!してたってことですな~~ こういうところで頭の悪さが光ります・・・ホントお馬鹿です。

更に疑問が・・・
マイレージの登録って車載機とカードを入力するわけなんですが、今回のように代替えでETCを外さないで出した場合&登録済みETCが既に付いている中古車を買った場合に、どのような処置がなされるのか???
登録の車載機のみ変更してもポイントって消えちゃいますかね~?
内容の変更をしないで使い続けた場合には、どこでどんな不都合が起こるのか?

ん~~??? 寅さんから少々ご指導いただきましたが・・・よく分からん?
ブログ一覧 | 【その他の車両/過去所有車】 | クルマ
Posted at 2008/03/10 19:53:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

AIで遊ぶ
アキ♪さん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2008年3月10日 21:19
おいらもよくわかりません(爆
コメントへの返答
2008年3月10日 22:57
だよね~^^
2008年3月10日 21:43
マイレージの件は次の車の時考える
として、やはり軽トラでETCは注目度
が高かったみたいですね(笑)
次回は専用ゲートから堂々とお進み
下さい(*‘‐^)-☆
コメントへの返答
2008年3月10日 22:58
いやぁ~ 遠く北国からも笑われてたとは・・・
花粉症が急に悪くなったと思ってたのですが~^^ へックション!
2008年3月10日 22:12
おっ、無事通過ですね!

料金収受のオジサンの顔が浮かびます(笑)

ポイントはカードに対してじゃないですか?

お金を使ってくれた人に対してポイントが付かないとおかしいですから。

3-10、3-11あたりが今回の件に該当するかな?
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/03.html#06
コメントへの返答
2008年3月10日 22:59
料金所のおっちゃんは、きっと窓が開いてお金が出てくると思ったんでしょw~^^
動きがちょっと変でしたから!


ETCの件、ありがとうございます!
後で見てみますネ~
2008年3月11日 19:36
こんばんわ
実験をしてみましたが、2枚のカードに同じ車載機で登録は出来ないところを考えると
やはり、カードだろうと思えます。
車載機は、車両を特定する為に車両情報を入力されています。
つまり、ナンバーは読み取って居ない様子です
トレーラーヘッドに今の軽のETCを装着すれば、軽の料金で通過
なんて出来ますが、バーの開き時間が違うのでコンテナまでは無理かと・・・
って以前、捕まりましたね大型に普通車登録のETCでねー
新聞で見たような?

さてJAFですが、損保会社の保険を見直して
その様な物は無料に切り替えるのも良いかもです。
ただ、保険はA社→B社には変更が可能でも
またB社→A社に変更が出来ないなんて事もあるようなので注意してください。
ところで、JAFは次回適用なのですねー、Tの友人は教えてくれませんでしたねぇ(-_-;)
家はT社の勧めでJAF会員になっています。
無料だったので入りましたが、期間を過ぎると再入会しませんねぇ・・・


コメントへの返答
2008年3月13日 21:53
ちょっと忙しくって放置でした^^
すんませ~ん

トレーラーで思い出しましたけど、今度のプリウスはヒッチメンバー付きで車検証にも記載があるのでETCも牽引のありなしを読み取るそうです。
長さでは誤魔化しが起こるのか?軸数でちゃんと読み取るらしいですョ^^

話しがそれますけど昔話しなので
現在も同じか分かりませんが、大型トレーラーでも3軸だと高速料金は大型料金で4軸だと大特になるって知ってました?
大型料金で高速利用できるのでキャリアカーなどの積載物が比較的軽い車は3軸が多いんですw
2008年3月11日 22:47
基本的には車載機を入れ替えたら書き換えてくださいと聞きました
ですので車載機のみ変更してもポイントは消えません

軽トラの車載機は誰かがマイレージ登録してあると書き換えの時エラーが出る場合があるそうです、その様な場合はセンターに電話してみてください

そのまま乗りづけるならレンタカーに乗っていると思えばいいですよ
ポイントはカードに溜まりますので

また、マイレージは1台の車載機にETCカード4枚迄登録できます
これは4人家族で別々のカードを使うことを想定しているようです

自分は3枚登録してあります
深夜早朝と通勤割でうまく使うと400km程走れる計算になります
東名なら(1枚目で深夜早朝)東京から裾野(例として6:01)に出て
カードを入れ替えずに、再度入るここから通勤割りに
約100km毎に残りのカードを2枚を使用して300km走ります

ゆっくり走るなら裾野の次に乗り換えるICを6時過に降りる
3枚目のカードを使うICは9時前に乗る事です

中央道は圏央道から乗ってこないと深夜早朝は使えないようですね

乗り降りするので完全に半額にはなりませんが、計算するのも楽しいですよ
また、インター間が100kmなんて場所はありませんから
出来るだけ長く乗れる場所でメインのカードを使いマイレージを貯めましょう

でも料金所でUターンしますので細心の注意をしてくださいね

昨年関西オフに行ったときSAで公団のお姉さんが
乗り換えれば安くなりますと教えてくれましたので違法ではないようです


コメントへの返答
2008年3月13日 21:55
寅さん、2枚目のカードを登録しようと思ったんですが・・・やり方がわからなかったので別の車載機で登録してしまいました。

同じところで登録できるなら、その方がマイレージは貯まりますよね^^
2008年3月12日 18:57
こんばんわ

車載機4台まで登録が出来たのですね
なんで出来なかったのだろうか?2年ほど前は出来なかったような?
やり方が悪かったのでしょうねぇ
もしかして、前払いの方を登録し様としていたのかも?_(^^;)ツ アハハ

通勤割りは、やはりカードを多様化しないとダメですが
僕は1枚しか無いので、新たに作らないとって感じです。
前払いの金額が無くなったら参考にさせてください(^-^)
コメントへの返答
2008年3月13日 21:57
カードは2枚持ってますけど、他で3枚目を作ろうとしたら、何やら?よく分からない理由で断られたことがありましたけど???
2008年3月13日 21:19
hi_yukiさん
カードを沢山作って通勤時間内にどれだけ走れるかも面白いかも知れませんね

大手のカード会社ですが親カード1枚でETCカード10枚発行してくれる会社がありますよ
寅は1枚しか発行してもらいませんでしたが、何枚作りますかと言われました(笑
コメントへの返答
2008年3月13日 21:58
ちょえ~!
10枚も作ってくれるところがあるんですか!!!

うちのカードも家族用としてなら増やせるのかな?

磁気不良のカードは電話したら再発行で送ってくれることになりました^^
2008年3月14日 15:35
マイレージはETCカードに貯まりますので
どの車載機に登録しても良いですよ
でも、カードと同じ住所が条件のようです
寅もひねくれているので質問してみました(笑
夫婦が同じ敷地の居住してないないで車が1台だったらどうするか?
電話いただければ対応しますだって・・

本題に入ります

例えば、同居の4人家族で名義の違う車が4台あったとします
お父さんの車載機に家族4名分を登録して他の3台には登録せず
各人が自分の車でETCカードを使ってもマイレージは貯まります
その反対に4台の車に家族全員のカードを登録しても同じです

車載機はセットアップしたときにセンターに所有者や車のナンバーなどが登録されていますので、他人の車載機に登録することができません

中古車を買った場合などは前の所有者がマイレージ登録してあると
登録できないそうです、その様な場合はセンターに電話すると対応してくれます

また、車を売ってしまって次の車を購入しない場合は
貯まったマイレージは還元してもらって使用することはできますが
端数のポイントは流れてしまいまい脱会となりますので以降はポイントは貯まりません
センターに車の売却を知らせなくとも次の所有者がマイレージ登録するとばれてしまいますよね

家族用のETCカードの件ですが
いま持ってるクレジットカードの家族カードを発行してもらい
その家族カードのETCカードを発行してもらいます
ですのでカードはクレジット2枚、ETC2枚となります
また、このETCカード間のマイレージポイントは合算できません
クレジットカードに関しては条件が違いますので
カード会社に聞いてみてください

ETCカード10枚発行する会社の件
大手のカード会社です、カードポイント(マイレージポイントではありません)
が永久不滅を売りもににしている会社ですよ、年会費も永年無料ですが(笑
コメントへの返答
2008年3月14日 22:01
う~mm
わたしゃぁ一体どうすれば一番徳なのか???
アルハイで登録した車載機は消されてしまう可能性大ですね。
で、もってアルハイで貯まった半端のポイントは消えてしまうってことなのかな???
先日3000円だけ還元してもらったところなので軽トラか叉は次のプリウスの車載機にカードの登録を移した方が良いってことですかね???

ETCの割り引きもいつも何となくしか理解しないで使ってますが、頭がこんがらがります^^
2008年3月14日 20:07
ぎんぺいさん、寅次郎さん こんばんわ

セ●ンカードですよね?僕はセ●ンなんですよねー
確かに、何枚作りますか?と聞かれました。
うちの父親が3枚持っていますが、仕事用をメインとして
仕事用が空かない場合に、他のカードを使っていますが
僕は1枚で事足りるので1枚と言いましたが
通勤帯で使う事はその頃には有名な話で無く作らなかったのが失敗でした。
ですが、都市部を除く通勤帯を使う場合、都市部を深夜割りで通過して
再度下りて高速に乗るのですよね?

ところで、永久不滅ポイントは家の近所で着々と溜まる方法がありました
家の近所の東武スト●ーはセゾ●カードで支払いをしても
東武のポイントと永久不滅ポイントが同時にポイントに入ります。
通常、カード使用はお店のポイントが入りませんが、これを使わない訳には行きません。
食は避けて通れない買い物なので、カード使用で着々とポイントが増えていますw
セゾ●カードで買物用カードを作りましたw
池袋、渋谷、有楽町などで駐車する際にも何時間か無料で停められたりするので
コインPに入れるよりも格安です。

それから、JAFの事でしたが、会員にその場でなれば
有効だったとうちの父から聞きました。3年ぐらい前の話ですが
たぶん、約款等が常時変わってると思うので確認はしてください。
でも首都高をあと2~3キロで下りて、家まで1.5キロ程度だったのですが
たったそれだけの距離で燃料が切れるとは思いもしなかったのでしょうねぇ
藤沢から帰ってくるのに、そこまで来れば燃料が足りたと感じるのも無理は無いかと・・・
ばっちりエアーを吸ったディーゼル車のエア抜き
JAFが何度やってエンジン始動をしなかったようでした。
首都高王子線のアップダウンで燃料切れを起こしたと感じます。
まぁ、自分も、そこまで来て高速を下りて燃料を入れると思いませんねぇ
ましてスタンドも閉まってる年末ですし

トレーラーは全て大特だと思っていましたw
プリウスにヒッチメンバーですかぁ~、小型のトレーラーやエアーストリームでも
面白そうですね~、キャンパーを置くスペースを持っていればトレーラー運転はプロですしw
宿は必要がありませんw




コメントへの返答
2008年3月14日 22:03
ヒデさん^^
トレーラーの運転してたのは24年も前ですからね~
もう無理ポ。。。

っつぅかさ~
親車が軽いと牽引って非常に危険が危ないんですョ~
2008年3月14日 23:19
ぎんぺいさん
プリウスに登録しなくとも軽トラの車載機に登録し直せば無難ですよ

ぎんぺい号をたれかが買ってマイレージ登録しようとしたら
ぎんぺいさんが登録してあるので登録できないですね
ですのでセンターに問い合わる
センターはぎんぺいさんに譲渡の確認すると思います
ですので突然マイレージが消えることはないようですよ

hi_yukiさん
そのカードですよ、駐車場が一定時間無料は知りませんでした
系列のデパートやスパーの駐車場でしょうか、探してみますね

各種割引が大都市近郊区間なら早朝深夜(22:00~6:00)を利用しましょう
100km以内で降りて乗り直せば通勤割りの区間になります
大都市近郊区間がどこから何処までをしっかり覚えておかないと失敗しますね
おおよそですが首都高や外環道からから50km位です
また、圏央道も一部は近郊区間です
大都市近郊区間でも外環道と中央道(高井戸-八王子)は料金均一区間のため
100km以内の計算には入れません
中央道に高井戸方面から八王子料金所を通過すると通勤割引だけのようです
ですので八王子西から乗れば深夜早朝割引は適用されます

館山道が開通しましたので房総に行くなら利用してみてください
東関道の大都市近郊区間は湾岸市川から成田までです
行き
首都高-湾岸市川-鋸南富山で降ります、終点の富浦まで行くと1.9km程オーバーします(湾岸市川の通過時刻は6:00前又は鋸南富山を6:00迄に降ります)
全線は半額になりませんが湾岸市川-宮野木JCT間と蘇我-富津竹岡間が高速道路ですので半額になります
帰りに富浦から乗った場合は湾岸千葉で降りて湾岸習志野から再度乗ります
湾岸千葉は22:00を過ぎてから降りること、又は富浦を22:00以降に乗ること、これでかなり節約できますよ(笑
コメントへの返答
2008年3月14日 23:44
これからも割り引き名人にお供させていただきますョ~!^^
2008年3月15日 19:36
こんばんわ

ぎんぺいさん、軽い車体でブレーキや急ブレーキは
後ろの重みが掛かり親車を押す、ジャックナイフって事ですよね?
しかも、車庫入れでバックする際にも一度逆にハンドルを切ってからですよね

寅次郎さん
僕は良く池袋の西●デパートを利用するのですが
スペースがキツク無い、メトロポリタン(ビックリガードの中間です)の方に停めます。
日曜日でも上に行けば行くほどガラガラですw
ハンズに行く時も有効利用してしまいます(爆)
駐車場だけ利用でも何時間か(カードにより1時間とか3時間とかあります)
無料なので、いつも使っていますが
土、日曜、祭日の利用は確かめた事が無いので問い合わせが必要かも知れません。
妹は渋谷、有楽町に車で行く時は有効に使っています。
駐車時間で有利なプラチナカードを誰かが持っているなら
家族カードが全てプラチナで出きるので駐車時間も何も買わなくても
出庫の際にカードを見せるだけで3時間ぐらい無料だったと思います。

割引の詳しい説明ありがとうございます(^-^)
通勤割り区間事前に把握しないとダメですねぇ
ETCのサイトに載ってると思うので調べます。
新たにカードを作らなくてはと感じますが
まだ前払いの金額が2万ほど残ってる現実を見てしまいました(爆)
コメントへの返答
2008年3月15日 21:22
そうそう!^^ジャックナイフなんてよく知ってますネ~
車検証にもリヤカーのブレーキの有り無しで牽引可能な重量の区分が記載されています。
バックで逆ハン切るのはヒッチボールで繋がっていれば全部同じ理屈かと。
試験場の試験官が自転車にリヤカーを繋いで逆ハンドルの理屈を覚えろ!なんて言ってたのを思い出しますw^^

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation