• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2008年09月18日 イイね!

【プリウス】久々にちょっと弄り^^

【プリウス】久々にちょっと弄り^^プレオ仲間のU.N.SPACY さんから格安に譲っていただいた
12発LEDをどの車の何処に使うか考えてるうちに時間が経ってしまいました。

昼休みの合間に倉庫へお尻を突っ込んでこそこそと~

倉庫を片付けたおかげで雨降りでも軽い弄りなら濡れないで出来るようになりました

Posted at 2008/09/18 13:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年09月01日 イイね!

【プリウス】 ちょっとちょっと~!

【プリウス】 ちょっとちょっと~!今日仕事で府中へ行った時のことですが、狭~~~い道路で前をどうどうと走るチャリンコのおばはん!
まったく気が付かないのか?それとも無視してくれていたのか??
全然どいてくれないので仕方なく後をついて数百メートル。。。
画像の交差点でやっと避けてくれたんですが、あなたは真っ直ぐわたしゃぁ左折ですw、頼むからここで避けないでちょ!さいなら~~~^^
ちょうど到着間際でナビ画面を見ながら目的地を探してたのもあったんですがぁ。。。
これが噂のモーター走行での『プリウス危ない状態』なんだなぁ~?なんて思ってみたり^^
ホーンを鳴らすのも何だし・・・トイレ用の擬似音装置でも付けるか!?^^
府中辺りって平地なので八王子と比べると裏道走ってる自転車が多い気がします。

帰ってきてから画像を見たら速度は⑨km!!!


____________________________________________________________________________________________________________________________________________


今日の走行は日野まで行って一旦戻り。
昼を食べてから今度はあきる野の現場まで。
で、現場と役所を1往復。
またまた一旦戻ってから、今度は府中まで高速利用。
府中では現場→役所→別の役所→現場→八王子で仕事仲間のところへ寄って打ち合わせ→帰宅。。。

これで最初の出発時のEMVは22.0kmでしたが帰宅時は画像の通りでした。

航続が1000kmを超えてからの0.1kmってなかなか伸びないんですよネ~^^
給油後1100kmを超えた距離を使ってますが これで現在燃料ゲージは2メモリの残り。
そろそろ1メモリに落ちるかなぁ?といったところ。

EMVの航続が1078kmでトリップは1101.7km?????
引き算してみたらその差は23.7km?????
時間が経ちすぎて忘れちゃいましたけど1日リセット忘れたような???
確か?トリップが正解だと思ったんですが・・・

7月25日の給油記録を見ないと!^^
オドで確かめてみたら1078kmが正解みたい^^
23.7kmの謎が解けません(--)

今回は7月25日の給油から、一夏越しの燃費ですし大人3名乗車でクワガタ拾いで起動停車が多かったりエアコンも使いたい放題だったりしてますんで、自分的には上出来かな?と!^^


Posted at 2008/09/01 20:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年08月30日 イイね!

【プリウス】 初パンク~(--)

【プリウス】 初パンク~(--)春先に入れたお気に入りの『Earth1』がパンクしてしまいました。

取引先の社長同乗で府中まで行った帰りに何か?車用であろう黒いネジを踏んでしまいました。
カッチンカッチンと気が付いて直ぐに停めて見ると・・・

既に目一杯まで刺さっててネジの長さも分からず・・・

分かってはいたもののスペアはこの車には積んでいません。

で、モンキーか何か無いか?と車載工具を見ると・・・

ほとんど積んでな~い!!!

自宅には色々と工具も備えてますが油断してました。。。


取り合えず音がする程は抜けてなかったので、そのまま八王子方面へ向けて再出発!
途中タイヤ屋さんも数件ありましたが焼付けのパンク修理って2時間くらい掛かるんですよね~
取引先の社長さんは、その後の予定も詰まっていたので、空気の抜け具合をブレーキで確かめながら、そのまま強行突破することに。。。
刺さったまま走ることで修理が出来なくなる可能性もあるので恐る恐るゆっくり走行でした。おかげで区間燃費は登り勾配が多いのに30km/L近くまで!^^

結局自宅まで乗ってきて先程取り外しました。

これから地元のタイヤ屋さんへ修理してもらいに行ってきまっす。
電話したら155-65-13のアースワンが入荷してるそうで・・・
ニコットに積んで行くんだけど・・・ヤバイ・・・

しまってあるプリウス用の18inを売っちゃうかな!?^^

Posted at 2008/08/30 16:42:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年08月15日 イイね!

【プリウス】リヤフェンダー擦り~

【プリウス】リヤフェンダー擦り~だいぶ前に発覚してたことなんですが・・・
大人4名乗車で五日市方面へ出掛けた時のこと・・・それまで擦ったことは一度も無かったので思いもしなかったリヤフェンダーからザザーっと嫌な音。。。

普段は乗っても3名乗車で擦る心配は無いので放置していましたが念の為、先日擦り跡を確認しました。

構造上足が縮み上がりながら前方向へと移動しますので画像の赤丸部分が左右共に2mm~3mmくらい擦っているようです。

ホイルサイズは7Jの+42・PCD100/5穴で、重さ1本5.24kg
これにリヤのみワイトレを入れる為、ハブボルトを6mm短い物に打ち替えてます。
ワイトレは20mmで重さ770g。
ワイトレを15mmに交換する為には使用中のホイルにハブボルトの逃げが無い為にハブボルトの長さの問題もあるのでこのままフェンダーの耳折りで逃がすか又はハブボルトを更に5mm~6mm短く擦り落とすかのどちらかになります。
又はバンプラを増設して日常は影響の無い範囲で多人数乗車時だけ止めるような設定でも何とかなりそうです、これはアルファードでも同じことを実験済みなんですがリヤの純正のバンプストップ位置が甘い気もしますね。
元々トレーラーを引いていた影響か?リヤはヘタリ気味の尻下がりなので、足をビルシュタインに交換することで同じ人数乗車でも縮みの速度と幅が変わってきますので逃げ切れるかも知れません。
擦るかどうか?は交換後のお楽しみ~^^

今更ながらリヤはワイトレとホイルの重さを足すと6kgを超えてるんですね~
オフセット+42にワイトレ20mmなので実質7Jの+22
以前使っていた7J+20の28Nで5.74kgだったのでワイトレの方がオフセットの浅い軽量ホイルよりも重たくなっています。
7Jの+25でワイトレ無しがちょうど良い感じですが前後オフセット違いですとタイヤローテーションが出来なくなります。
7J+48を4本使ってリヤのみワイトレ20mmでも良さそうですw。
Posted at 2008/08/15 18:23:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年07月08日 イイね!

【プリウス】ドア肘掛けにも貼ってみた^^

【プリウス】ドア肘掛けにも貼ってみた^^Rの部分が布生地のようには行かず・・・
しわが!
元々の折れ目が!

更に失敗かも・・・

このレザーシートはのり付きと親切に出来ているようで・・・

実は貼り難かったり・・・

時間のズレで明るさが違うだけで結構色が違って見えますw

まっ!汚れた純正よりは良いや~^^

Posted at 2008/07/08 18:55:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation